1832 株式会社北海電工 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】

【市場】
札幌第一部

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1993.10

【直近決算日】
2025-04-30(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
168億9700万円

【PBR】
0.51倍

【配当利回り(予)】
2.45%

企業概要
当社グループは、設備工事業を主体とし、電気工事や電気通信工事、土木工事、建築工事など多岐にわたる工事を請負施工する企業である。
主に北海道電力から配電線や発変電所、地中線に関する電気工事を受注し、その一部は連結子会社や関連会社へ発注している。
設備工事業の中でも、特に再生可能エネルギー分野や移動体通信設備工事に注力し、システムの最適化や効率的なエネルギー利用を図っている。
これにより、持続可能なインフラを構築し、地域の電力供給の確保に貢献している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-04-2870,0001,2901,450950
2024-03新規2023-04-2759,7001,2701,410880
変更2024-01-2260,000()2,020()2,220()1,460()
変更2024-04-2260,000()2,850()3,030()2,010()
2025-03新規2024-04-2663,4002,0302,2101,420
変更2024-10-2866,000()3,050()3,240()2,130()
今期新規2025-04-3067,6002,7202,9001,940
2025年06月30日更新

2【沿革】

 1944年

「電気工事業整備要綱」に基づき設立。本店を札幌市大通東1丁目2番地に置く。(資本金50万円)

1949年

建設業法に基づき、北海道知事登録を受ける。

1968年

本店を札幌市菊水西町9丁目5番地(現在地)に移転。

1973年

建設業法に基づき、北海道知事許可を受ける。

1975年

東京出張所(現・東京支社)を開設。東京方面に進出。

1984年

9支店体制とする。(名寄、旭川、札幌、岩見沢、釧路、帯広、苫小牧、室蘭、函館)

1985年

電気工事業、電気通信工事業の大臣許可を受ける。

1986年

土木工事業、建築工事業、消防施設工事業の大臣許可を受ける。

1987年

鋼構造物工事業の大臣許可を受ける。

1989年

管工事業、とび・土工工事業の大臣許可を受ける。

1990年

空調設備部(現・環境設備部)を設置し、総合設備業としての体制を確立。

1993年

札幌証券取引所に株式を上場。

1994年

創立50周年。

1996年

本店新社屋落成(現社屋)。営業本部を設置。

1998年

グループ会社「株式会社アイテス」を設立。

1999年

営業本部が品質保証の国際規格ISO9002の認証を取得。

2000年

1級建築士事務所登録。塗装工事業の大臣許可を受ける。

2002年

株式会社テクセルと合併。10支店体制とする。(旭川、北見、札幌、岩見沢、小樽、釧路、帯広、苫小牧、室蘭、函館)

2004年

白石営業所を札幌東支店とし、11支店体制とする。

2005年

北海道用地株式会社と合併。電力保守部を設置。法務室を設置。

2010年

ソリューション営業部を設置し、営業部門の体制を強化。

2014年

創立70周年。新エネルギー総合技術部を設置し、再生可能エネルギー案件に関する社内体制を強化。

2017年

ソリューション営業部と新エネルギー総合技術部を統合して営業部を設置。営業本部を廃止。
札幌圏の施工管理業務を札幌支店に一元化し、札幌東支店を廃止。10支店体制とする。

2018年

地中線部を設置し、地中線工事の施工体制を強化。

2019年

北海道計器工業株式会社と合併、ほくでんサービス株式会社の配電事業を吸収分割。計測器部を設置。

2023年

GXソリューション部を設置し、再生可能エネルギー関連分野の体制を強化。

2024年

創立80周年。「株式会社北海電工」へ社名変更。