- 【業種】
- 建設業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1961.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-29 (15:30)
- 【時価総額】
- 1102億6100万円
- 【PBR】
- 1.05倍
- 【配当利回り(予)】
- %
主力事業である建設事業では、舗装工事を主体に土木・建築工事を手掛け、子会社や関連会社と協力して施工およびコンサルタント業務も行っている。
また、アスファルト合材をはじめとする舗装用材料の製造・販売も重要な業務である。
さらに、共創事業としてスポーツ施設の企画・運営やコンピュータソフトウェアの開発・販売を展開し、幅広いニーズに対応したサービスを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 158,000 | 7,700 | 7,900 | 5,100 |
変更 | 2023-01-31 | 158,000(→) | 5,500(⬇) | 5,600(⬇) | 5,100(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 164,000 | 10,000 | 10,100 | 6,500 |
変更 | 2024-03-21 | 160,000(⬇) | 7,300(⬇) | 7,400(⬇) | 4,600(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 165,000 | 8,500 | 8,600 | 5,200 |
2025-03 | 新規 | 2025-05-14 | 167,000 | 9,400 | 9,500 | 6,100 |
2【沿革】
1929年3月舗装工事業を主な目的に日本ビチュマルス鋪装工業株式会社として創業
1932年2月日本道路鋪装株式会社と改称
1947年6月日本道路株式会社と改称
1948年3月大阪支店開設(現関西支店)
1949年10月建設大臣登録(イ)第85号、以来2カ年毎に更新登録
1956年2月北海道支店開設
1959年5月広島支店開設(現中国支店)
1961年6月仙台支店開設(現東北支店)
1961年10月東京証券取引所市場第二部上場
1963年10月総合工事業者登録、建設大臣(ヌ)第85号、以来2カ年毎に更新登録
1964年1月名古屋支店開設(現中部支店)
1964年1月九州支店開設
1965年6月建設コンサルタント登録第40-303号、以来3カ年毎に更新登録
1967年1月北陸支店開設(現北信越支店)
1967年6月東京支店開設
1971年7月四国支店開設
1971年8月東京証券取引所市場第一部指定替
1971年10月大阪証券取引所市場第一部上場
1973年5月宅地建物取引業免許、建設大臣免許(1)第1516号、以来3カ年毎に更新
1974年1月建設大臣許可(特-48)第2770号、以来3カ年毎に更新許可
1976年1月東京証券取引所貸借銘柄指定
1985年7月エヌ・ディー・リースアンドサービス株式会社を設立
1986年1月エヌディック株式会社(現連結子会社)を設立
1986年4月北関東支店開設
1986年12月スポーツメディア株式会社(現連結子会社)を設立
1988年3月千葉県植木造園株式会社の株式取得(現環境緑化株式会社、現連結子会社)
1989年4月タイ日本道路株式会社(現連結子会社)を設立
1989年8月日本道路マレーシア株式会社(現連結子会社)を設立
1990年9月大阪証券取引所貸借銘柄指定
1992年4月株式会社モノリスコーポレーションを設立
1994年10月建設コンサルタント登録(建6第303号)、以来5カ年毎に更新登録
1995年1月建設大臣許可(特-6)第2770号、以来5カ年毎に更新許可
2003年11月測量業者登録第(1)-29031号、以来5カ年毎に更新登録
2004年9月大阪証券取引所での株式の上場廃止
2008年4月エヌ・ディー・リースアンドサービス株式会社と株式会社モノリスコーポレーションは合併し、エヌディーリース・システム株式会社(現連結子会社)に商号変更
2022年3月清水建設株式会社が当社株式を追加取得し、50.1%の所有となったため、当社の親会社となる
2022年4月東京証券取引所の市場区分の再編により、市場第一部からプライム市場に移行
2023年6月宅地建物取引業免許、東京都知事(1)第109438号に免許換え
2023年11月本社を東京都港区芝浦に一時移転
2024年4月土浦テクノBASE開設