- 【業種】
- 建設業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1983.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 460億1300万円
- 【PBR】
- 1.34倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.45%
特に土木工事業に注力しており、緑興産株式会社や麻生フオームクリート株式会社をはじめとする子会社がこの分野で活動している。
土木工事の工程には、当社から子会社へ工事を発注するシステムがあり、施工における協力体制を確立している。
また、各地に存在するアースエンジニアリング株式会社グループによって、地域に応じた土木工事の提供も行っている。
これにより、幅広い地域での社会インフラ整備や環境防災に貢献している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-09 | 68,500 | 4,600 | 4,550 | 3,050 |
変更 | 2023-02-03 | 71,000(⬆) | 5,000(⬆) | 5,000(⬆) | 3,300(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-10 | 71,200 | 5,030 | 5,050 | 3,350 |
2024-03 | 新規 | 2024-05-09 | 73,000 | 5,400 | 5,400 | 3,600 |
変更 | 2025-02-07 | 65,000(⬇) | 3,000(⬇) | 3,100(⬇) | 1,800(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2025-05-09 | 76,000 | 5,000 | 5,000 | 3,350 |
2【沿革】
1953年4月地質調査、基礎工事を主たる目的として北海道札幌市に八千代地下工業株式会社を設立
1957年1月本店を東京都港区に移転
1959年12月商号を日本特殊土木工業株式会社に変更
1961年12月本店を東京都千代田区に移転
1962年12月株式額面金額変更のため、日本特殊土木工業株式会社(1947年12月設立の株式会社光商会の商号及び営業目的を変更)に吸収合併
1963年2月建設コンサルタント部門を独立し、東京工務エンジニアリング株式会社(株式会社日本パブリックに改称)を設立
1965年3月本店を東京都中央区に移転
1972年5月商号を日特建設株式会社に変更
1972年10月建設大臣許可(特-47)第211号を受ける
1979年12月緑興産株式会社を設立(現・連結子会社)
1983年12月東京証券取引所市場第二部へ上場
1985年4月日特不動産株式会社を設立
1985年9月東京証券取引所市場第一部へ上場
1985年10月株式会社日特リース情報センター(株式会社ハイテクリースに改称)を設立
1990年5月ドーム建設工業株式会社を設立(非連結子会社)
1990年6月明石町分室ビル完成
2001年3月日特不動産株式会社(連結子会社)を清算
2003年11月株式会社日本パブリック(連結子会社)を清算
2004年10月島根アースエンジニアリング株式会社を設立(現・連結子会社)
2009年3月株式会社ハイテクリース(連結子会社)を清算
2010年5月宅地建物取引業の許可、東京都知事免許(1)91766号取得
2010年9月ドーム建設工業株式会社(非連結子会社)を清算
2013年12月山口アースエンジニアリング株式会社を設立(現・連結子会社)
2015年9月明石町分室ビルを売却
2016年3月PT.NITTOCCONSTRUCTIONINDONESIAを設立(現・連結子会社)
2019年1月愛媛アースエンジニアリング株式会社を設立(現・連結子会社)
2021年10月福井アースエンジニアリング株式会社を設立(現・連結子会社)
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2025年3月麻生フオームクリート株式会社を完全子会社化