2158 FRONTEO 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
サービス業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2007.6

【直近決算日】
2025-05-15(4Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (16:00)


【時価総額】
228億6600万円

【PBR】
7.71倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
当社グループは、AIソリューション事業とリーガルテックAI事業の2つの主要セグメントを展開し、特に独自の自然言語処理AI「KIBIT」を活用した多様なサービスを提供している。
AIソリューション事業では、ライフサイエンス分野において、AI創薬支援サービス「DrugDiscoveryAIFactory」を通じて新薬開発を効率化する取り組みを行い、自社開発の医療機器「会話型認知機能検査用AIプログラム」の製造販売も推進している。
また、ビジネスインテリジェンス分野では、企業のコンプライアンス支援やナレッジ共有の促進を目指す技能伝承支援ソリューションを提供している。
一方、リーガルテックAI事業は、不正調査やeディスカバリ支援を中心に、迅速かつ的確な危機対応を企業に提供しており、サプライチェーンのリスク可視化を通じて経済安全保障への対応も強化している。
これらの取り組みにより、科学技術の発展と企業の安全保障を支援している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-2010,0001,000940526
変更2022-08-159,200()200()190()-450()
変更2023-02-147,400()-1,300()-1,260()-1,735()
2024-03新規2023-05-158,20020015050
変更2024-03-257,400()-280()-220()-410()
変更2024-05-027,400()-180()-160()-2,900()
2025-03新規2024-05-156,50010511030
変更2024-08-146,500()400()420()320()
変更2025-02-146,100()523()553()490()
今期新規2025-05-157,000700715615
2025年06月24日更新

2【沿革】

年月

事項

2003年8月

東京都港区赤坂において株式会社Universal Business Incubatorsを資本金1,000千円で設立

2004年4月

本社を東京都港区高輪三丁目25番27号に移転

2004年6月

米国フォレンジックツール開発企業であるIntelligent Computer Solutions,Inc.及びAccess Data Corp.の2社よりフォレンジック関連ツールの日本国内における独占輸入販売権を取得

2004年8月

商号を株式会社UBICに変更し、コンピュータフォレンジック専門企業となるフォレンジックツール提供開始

2004年8月

本社を東京都港区港南二丁目4番7号に移転

2004年11月

米国フォレンジックツール開発企業であるDigital Intelligence,Inc.よりフォレンジック関連ツールの日本国内における独占輸入販売権を取得

2005年4月

事業規模拡大に伴い、本社を東京都港区港南二丁目12番23号に移転

2005年5月

フォレンジックラボを構築

2005年6月

コンピュータフォレンジックサービス〔コンピュータフォレンジック調査サービス・ディスカバリー(証拠開示)支援サービス〕を提供開始

2007年6月

東京証券取引所マザーズ市場へ上場

2007年12月

UBIC North America,Inc.を設立

2009年3月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格である「ISO27001」(ISO/IEC27001:2005)並びに国内規格である「JIS Q 27001」(JIS Q 27001:2006)の認証取得

2009年12月

世界初のアジア言語対応電子証拠開示ソフトウエア「Lit i View」を提供開始

2010年8月

クレジットカードの不正調査に特化したPayment Card Forensics株式会社(2019年1月に連結子会社、P.C.F. FRONTEO株式会社に商号変更)を設立

2011年4月

株式会社UBICリスクコンサルティングを設立

2011年10月

UBIC Taiwan, Inc.(2016年7月に連結子会社、FRONTEO Taiwan, Inc.に商号変更)を設立

2011年12月

UBIC Korea, Inc.(2016年7月に連結子会社、FRONTEO Korea, Inc.に商号変更)を設立

2012年3月

自社開発の人工知能(後のKIBIT)を提供開始

2012年6月

株式会社UBICパテントパートナーズを設立

2013年5月

米国ナスダック市場へ上場(2020年2月に上場廃止)

2014年8月

米国のeディスカバリ事業会社 TechLaw Solutions, Inc.を買収、連結子会社化

2015年3月

当社を存続会社として、株式会社UBICリスクコンサルティングを吸収合併

2015年4月

株式会社UBIC MEDICAL(2016年7月に連結子会社、株式会社FRONTEOヘルスケアに商号変更)を設立

2015年7月

米国のeディスカバリ事業会社EvD, Inc.を買収、連結子会社化

2015年9月

デジタルマーケティング事業のRappa株式会社を設立(2016年7月に連結子会社、株式会社FRONTEOコミュニケーションズに商号変更)

2015年10月

当社を存続会社として、株式会社UBICパテントパートナーズを吸収合併

2015年11月

自然言語処理に特化した自社開発の特化型AI「KIBIT」を発表

2016年7月

商号を「進歩的かつ先端的な価値創造集団」を意味する株式会社FRONTEOに変更

2016年7月

EvD, Inc.を存続会社として、UBIC North America, Inc.を吸収合併し、FRONTEO USA, Inc.を設立

2018年5月

当社を存続会社として、株式会社FRONTEOコミュニケーションズを吸収合併

年月

事項

2018年5月

FRONTEOヘルスケア、ヘルスケア・インダストリーに特化したAIアルゴリズム「Concept Encoder」を提供開始

2018年5月

FRONTEOヘルスケア、AIアルゴリズム「Concept Encoder」について日本の特許査定を取得

2019年3月

AIレビューツール「KIBIT Automator」を提供開始

2019年10月

当社を存続会社として、株式会社FRONTEOヘルスケアを吸収合併

2020年7月

論文探索AIシステム「KIBIT Amanogawa」を提供開始

2020年9月

P.C.F.FRONTEO株式会社を完全子会社化

2020年10月

経済安全保障サービスを提供開始

2021年1月

東京都より第一種医療機器製造販売業許可を取得

2021年9月

東京都に管理医療機器販売業の届出

2021年10月

AIアルゴリズム「Looca Cross」を開発、「KIBIT Seizu Analysis」を用いたサプライチェーン解析ソリューションを提供開始

2021年12月

AIで創薬ターゲットを評価する共同事業「Druggable Target 1000」を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しに伴い東京証券取引所グロース市場に移行

2022年8月

経済安全保障AIソリューションの持ち株支配の解析指標について、日本の特許権を取得

2022年12月

経済安全保障サプライチェーン解析AIソリューションの新指標算出技術について、日本の特許権を取得

2023年1月

自社開発のAIアルゴリズム「Concept Encoder」のコア技術について、米国の特許権を取得

2023年3月

メール・チャット監査AIシステム「KIBIT Eye」を提供開始

2023年4月

FRONTEO独自の設計思考に基づき、AIエンジン名を「KIBIT」に統一

2023年7月

新規AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」事業を開始

2023年10月

当社を存続会社として、P.C.F. FRONTEO株式会社を吸収合併

2023年11月

テキストデータの中の関連度・非関連度を色彩に置き換えて認知・解析する技術について、日本の特許査定を取得

2023年11月

自然言語処理の分散表現において、特定のコーパスの特性を維持しつつ複数のコーパスを融合させる技術について、日本の特許査定を取得

2024年1月

自社開発の特化型AI「KIBIT」による、論文等の自然言語情報からの2次元マップ生成技術について、米国の特許査定を取得

2024年5月

LLM(Large Language Models)など自然言語処理の課題を解決する独自技術について、米国の特許査定を取得

2024年8月

LLM(Large Language Models)など自然言語処理の課題を解決する独自技術について、韓国で特許査定を取得

2024年10月

経済安全保障対策AIソリューションのサプライチェーン解析において、取引経路の優先度を計算する新技術について特許を取得

2024年12月

自社開発の特化型AI「KIBIT」のコア技術「複数の識別モデルと交差検証に基づく分類」について、韓国で特許を取得

2025年1月

経済安全保障対策AIソリューションの株主支配ネットワーク解析において、高精度なリスク検出を可能とする新技術について特許を取得

2025年1月

FRONTEO Taiwan, Inc.を閉鎖

2025年3月

自社開発の特化型AI「KIBIT」コア技術について、欧州の特許査定を取得

2025年4月

株式会社アルネッツを株式取得により完全子会社化