- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2008.2
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (11:30)
- 【時価総額】
- 83億3000万円
- 【PBR】
- 2.37倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.88%
主な事業領域には、リアルイベント(展示会出展、商談会、セミナーなど)、デジタルイベント(オンライン配信、バーチャルイベント)や商環境デザイン(商業施設やショールームの企画・運営)が含まれる。
特に、イベントDXサービス「イベシル」の提供により、効果的なデジタル体験を創出している点が特徴的である。
また、企業や自治体に対する街づくりや文化開発支援の取り組みも行い、リアルとデジタルの両面から人々の体験をデザインする体制がある。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 12,500 | 700 | 680 | 480 |
2023-12 | 新規 | 2023-05-15 | 11,000 | 400 | 370 | 250 |
変更 | 2023-12-12 | 12,900(⬆) | 690(⬆) | 695(⬆) | 390(⬆) | |
変更 | 2024-02-09 | 13,136(⬆) | 1,027(⬆) | 1,035(⬆) | 678(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 17,000 | 1,200 | 1,190 | 820 |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 20,900 | 1,450 | 1,440 | 1,010 |
2【沿革】
年月 | 事項 |
1967年2月 | 展示会、ディスプレイの企画、施工を目的として、東京都葛飾区にて創業。 |
1970年3月 | 展示会、ディスプレイ、イベント及び商業施設の企画、制作及び施工を目的とし、資本金500千円で東京都葛飾区に「株式会社博展」を設立。 |
1992年1月 | 埼玉県八潮市に第一スタジオを新設。 |
1994年9月 | 東京都千代田区に営業所を新設。 |
1998年2月 | 埼玉県八潮市に第二スタジオを新設。 |
2001年9月 | 東京都中央区に本店を移転 |
2002年4月 | 埼玉県八潮市に第三スタジオを新設。 |
2006年4月 | 東京都中央区築地に本店を移転。 埼玉県八潮市にシステム部材を専門に取り扱うスタジオ「E-Base」を新設。 |
2008年2月 | 大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」(東京証券取引所旧JASDAQ(グロース))に株式を上場。 |
2010年11月 | プライバシーマーク認定事業者の資格を取得。 |
2013年4月 | カンファレンス・セミナーサービス及び商環境サービスを開始。 |
2014年4月 | デジタルコンテンツ&マーケティングサービスを開始。 |
2014年7月 | 大阪府大阪市中央区に西日本事業所を新設。 |
2016年6月 | 株式会社スプラシア(現デジタルエクスペリエンス株式会社)を完全子会社化。 |
2018年4月 | 愛知県名古屋市中区に中部営業所を新設。 |
2020年7月 | 第一スタジオ、第二スタジオ、第三スタジオを集約し、東京都江東区にスタジオ「T-Base」を新設。 |
2021年9月 | 株式会社ニチナンを完全子会社化。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所グロース市場に移行。 |
2022年6月 | 監査等委員会設置会社へ移行。 |
2023年10月 | 東京都中央区京橋に本店を移転。 |
2024年10月 | 株式会社ヒラミヤを完全子会社化。 |
■当社IRサイトにより詳しく掲載しておりますのでご覧ください。
https://ir.hakuten.co.jp/company/history/