2181 パーソルホールディングス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
サービス業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2008.10

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (15:30)


【時価総額】
6507億2200万円

【PBR】
4.85倍

【配当利回り(予)】
3.85%

企業概要
当社グループは、人材サービスを核に、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)、ITアウトソーシング、設計開発など、多様なサービスを展開している。
主な事業は、国内での人材派遣、企業向けの業務委託、エンジニアリングサービスを含む。
また、アジア太平洋地域への展開も進めており、特にシンガポールや豪州での人材サービスやファシリティマネジメントに注力している。
さらに、技術革新を促進するためのR&Dおよび専門的なサービスを提供し、「はたらいて、笑おう。
」のビジョンのもとで新たな価値創造に取り組んでいる。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-131,165,00052,00051,70029,500
変更2022-11-111,210,000()53,000()53,000()30,500()
変更2023-04-111,210,000()53,000()53,000()20,400()
2023-03新規2023-05-151,340,00054,500
変更2024-02-141,314,000()49,000()45,80029,400
2025-03新規2024-05-131,417,000~1,429,00052,000~55,00051,200~54,20034,300~36,300
変更2024-11-111,455,00056,00055,30038,400
2025-03新規2025-05-131,540,00066,00065,00043,200
2025年06月25日更新

2【沿革】

当社グループのルーツは、1973年に創業したテンプスタッフ(株)(現:パーソルテンプスタッフ(株)、以下同じ。)です。

日本にまだ人材派遣という考え方がなかった時代に生まれ、当時の新しいはたらき方として多くの方にサービスを提供してきました。以降、当社グループは、はたらく一人ひとりの想いと時代の要請に合わせて、総合人材サービスとして多くの企業と歩みをともにし、業容を拡大してきました。

当社は、2008年10月1日付にて、テンプスタッフ(株)とピープルスタッフ(株)(現:パーソルテンプスタッフ(株)、以下同じ。)の経営統合により、両社を完全子会社とする持株会社として設立されました。

当社の当連結会計年度末までの沿革は以下のとおりであります。

年月

事項

1973年5月

テンプスタッフ㈱設立

2006年3月

テンプスタッフ㈱が東京証券取引所に株式を上場し、市場第一部に指定

2008年10月

テンプスタッフ㈱とピープルスタッフ㈱が経営統合し、共同持株会社テンプホールディングス㈱(現:パーソルホールディングス㈱、以下同じ)設立

2008年10月

テンプホールディングス㈱が東京証券取引所に株式を上場し、市場第一部に指定
(テンプホールディングス㈱の上場に伴い、2008年9月にテンプスタッフ㈱は上場廃止)

2009年11月

専門分野への積極展開を目的とし、㈱日本テクシード(現:パーソルクロステクノロジー㈱)と資本業務提携契約を締結、同社株式に対する公開買付けの結果、子会社化

2010年5月

グローバル市場への積極展開を目的とし、従前から協力関係にある米国の人材サービス会社であるケリーサービス(Kelly Services, Inc.)と同社の株式買取契約を締結し株式を取得、協力関係強化に向けた協議開始

2013年3月

専門分野への積極展開並びに専門事業領域における技術系人材基盤の強化を目的とし、パナソニック AVCテクノロジー㈱及びパナソニック AVCマルチメディアソフト㈱(いずれも現:パーソルAVCテクノロジー㈱)を子会社化

2013年4月

㈱インテリジェンスホールディングス(現:パーソルキャリア㈱等)の株式を取得し、子会社化

2013年5月

専門分野及び新たな職種領域への積極展開を目指し、㈱DRD(現:パーソルクロステクノロジー㈱)を子会社化

2015年3月

主力事業並びに収益基盤の強化を目的として、パナソニック エクセルスタッフ㈱(現:パーソルエクセルHRパートナーズ㈱)の株式を取得し、同社及び同社子会社3社を連結子会社化

2015年6月

主力事業並びに収益基盤の強化を目的として、㈱P&Pホールディングス(現:パーソルマーケティング㈱)の株式を公開買付により取得し、同社及び同社子会社6社を連結子会社化

2015年11月

コーポレートベンチャーキャピタル機能として、Temp Innovation Fund合同会社(現:パーソルベンチャーパートナーズ合同会社)を設立

2016年7月

新グループブランド「PERSOL(パーソル)」導入

2016年7月

アジア・パシフィック(APAC)地域における事業強化を目的として、Kelly Services, Inc.との合弁事業化契約に基づき、同社のAPAC地域の子会社であるKelly Services (Singapore) Pte. Ltd.(現:PERSOLKELLY Singapore Pte. Ltd.)及び同社子会社である16社を連結子会社化

2017年7月

当社をパーソルホールディングス㈱へ商号変更。また、グループ中核会社などを商号変更

年月

事項

2017年10月

APAC地域における事業強化を目的として、豪州証券取引所に上場する豪州人材サービス・メンテナンス会社のProgrammed Maintenance Services Limitedの株式を取得し、連結子会社化

2018年10月

主力事業の体制強化を目的として、派遣事業子会社7社をパーソルテンプスタッフ㈱へ統合し、BPO事業3社を㈱日本アイデックス(現:パーソルワークスデザイン㈱)へ統合

2019年1月

主力事業の競争力強化を目的として、㈱アヴァンティスタッフの株式を取得し、連結子会社化

2019年7月

教育事業の強化を目的として、㈱富士ゼロックス総合教育研究所(現:㈱パーソル総合研究所)の株式を取得し、連結子会社化

2019年10月

グループビジョンを「はたらいて、笑おう。」に変更

2019年11月

経営資源の最適化を目的として、アルバイト求人情報サービス「an」を終了

2020年4月

経営判断の迅速化とガバナンスシステムの充実の両立を目的とし、事業体制をSBU (Strategic Business Unit)体制に移行

2022年3月

APAC地域におけるビジネスをより積極的に展開するため、Kelly Services Inc.が保有するPERSOLKELLY PTE.LTD.の株式を追加取得し、出資比率を引き上げ、業務提携体制を見直し

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年1月

競争力強化を目的とし、技術系の派遣・請負事業に係る3社(パーソルR&D㈱、パーソルテクノロジースタッフ㈱、パーソルプロフェッショナルアウトソーシング㈱)を統合し、パーソルクロステクノロジー㈱に商号変更

2023年4月

より一層の成長が見込まれるBPO領域に特化した「BPO SBU」の新設等により、「Staffing SBU」「BPO SBU」「Technology SBU」「Career SBU」「Asia Pacific SBU」の5つのSBU体制に変更

2023年4月

資本市場における財務情報の国際的な比較可能性の向上や開示の充実等を目的とし、2024年3月期第1四半期より、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用

2024年10月

グループ全体におけるBPO事業のシナジー最大化を目的とし、パーソルビジネスプロセスデザイン㈱、パーソルテンプスタッフ㈱のBPO事業、パーソルワークスデザイン㈱を統合

2025年2月

IT系BPO事業の強化を目的とし、富士通コミュニケーションサービス㈱(現:パーソルコミュニケーションサービス㈱)の株式を取得し、子会社化