220A Faber Company 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】情報・通信業
【市場】スタンダード(内国株式)
【決算期】9月
【会社設立】2009.11
【上場】2024.7
【直近決算日】2025-02-13
【決算予定日】2025-05-14 (15:30)

【時価総額】32億4000万円
【予想PER】11.39 倍
【PBR】1.34 倍
【自己資本比率】83.8 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2025-09新規2024-11-132554376376257
当社は2005年10月に会社設立後、デジタルマーケティングに関するコンサルティング事業を開始し、事業展開の過程で多くのデジタルマーケティングの高度スキル保有者の知己を得、デジタルマーケティングに関する暗黙知・集合知を蓄積してまいりました。2012年からは、AI(人工知能)領域の自然言語処理・機械学習を用いたデジタルマーケティング技術の研究を行い、2015年3月、蓄積したデジタルマーケティングの実践知をクラウド上で誰もが利用することができるデジタルマーケティング自動化サービス「ミエルカ(現ミエルカSEO)」の提供を開始いたしました。「ミエルカSEO」は大企業から中小・ベンチャー企業まで、多様な企業のデジタルマーケティングに活用されております。その後、2016年にはUI/UX(注1)改善によるコンバージョン(注2)の最大化を支援する「ミエルカヒートマップ」、2018年には即戦力となるフリーランス又は副業のデジタルマーケティング人材を、企業に対して主に業務委託により提供するサービス「ミエルカコネクト」を開始しました。当社の設立から現在に至るまでの沿革は、以下の通りであります。

2005年10月

デジタルマーケティングに関するコンサルティングサービスを提供することを目的として、千葉県船橋市本中山に有限会社セルフデザイン(出資金1,000千円)を設立

2006年4月

デジタルマーケティングに関するコンサルティング事業を開始(現:ミエルカ事業)

2006年8月

業容拡大のため、本社を東京都港区南青山に移転

2009年11月

株式会社セルフデザイン・ホールディングスに商号変更し、業容拡大のため、本社を東京都港区赤坂七丁目に移転

2012年5月

業容拡大のため、本社を東京都港区赤坂二丁目に移転

2013年10月

ベトナム・ホーチミンに開発拠点を設置

2014年10月

株式会社Faber Companyに商号変更

2014年10月

デジタルマーケティングの実践を目的として、EC事業を行うイーショップハイブ株式会社を子会社化

2014年11月

ソフトウエア開発事業を行う株式会社Faber & Technology、新規事業開発を行うことを目的とした株式会社Faber NEXTを子会社として設立

2015年3月

企業のWebサイトへの流入最大化を支援する「ミエルカ」をリリース(現「ミエルカSEO」)

2015年10月

情報セキュリティマネジメントの国際規格であるISO/IEC27001:2013の認証を取得

2016年1月

デジタルマーケティング自動化サービスの業容拡大に伴い、ベトナムの開発拠点を法人化し、Faber Vietnam Co., Ltd.(現:連結子会社)を設立

2016年3月

株式会社Faber & Technologyを吸収合併

2016年10月

UI/UX改善によるコンバージョンの最大化を支援する「ミエルカヒートマップ」をリリース

2016年10月

佐賀県佐賀市に九州佐賀支社を設立

2017年2月

株式会社Faber NEXTを株式会社indigoblueに商号変更

2018年4月

即戦力となるデジタルマーケティング人材を企業に提供する「ミエルカコネクト」をリリース

2019年10月

Googleマップ(注3)等を用いた店舗集客を支援する「ローカルミエルカ」をリリース

2020年4月

株式会社indigoblue(旧 株式会社Faber Next)を清算結了

2020年12月

業容拡大のため、本社を東京都港区虎ノ門四丁目に移転

2024年2月

イーショップハイブ株式会社を清算結了

2024年7月

東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場


(注1)UIはUser Interface、UXはUser Experienceの略称であり、ユーザーがサービスを利用して得られる体験の総称。顧客体験。
(注2)Webサイト上で見込み顧客が申込や購入など、成果となるアクションを取ること。
(注3)Googleが提供するWebマッピングプラットフォーム。