- 【業種】
- 食料品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1962.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (16:00)
- 【時価総額】
- 37億0700万円
- 【PBR】
- 0.46倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
食品事業では、パン類を中心とした多様な製品を製造・販売しており、「ポケモンパン」や「アップルリング」「ミニクロワッサン」などのキャラクターパンが特に人気である。
また、和洋菓子やクッキー等も手掛け、広範な商品ラインナップを有する。
原材料は豊田通商からの調達が行われており、効率的な製造体制が整っている。
不動産事業では、土地や建物を賃貸し、安定した収益基盤を築いている。
全体として、若年層をターゲットにしたキャラクター商品に力を入れ、多角化した事業展開を行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-12 | 新規 | 2023-02-17 | 26,520 | 140 | 130 | 70 |
変更 | 2023-11-14 | 26,520(→) | 358(⬆) | 359(⬆) | 269(⬆) | |
変更 | 2024-01-30 | 26,118(⬇) | 597(⬆) | 617(⬆) | 474(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 27,790 | 570 | 540 | 270 |
変更 | 2024-05-29 | 27,790(→) | 570(→) | 540(→) | 1,600(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 29,100 | 660 | 630 | 450 |
2【沿革】
当社は1961年12月1日(旧)第一屋製パン株式会社の額面を変更するため吸収合併したものであります。従って設立年月日は1947年5月16日になっておりますが、経営の主体は、従来からの(旧)第一屋製パン株式会社でありますので会社の沿革につきましても被合併会社たる(旧)第一屋製パン株式会社について記載いたします。
1947年6月 |
細貝義雄が東京都大田区において個人経営で「第一屋」の商号をもって製パン業を創設 |
1948年8月 |
合資会社第一屋を設立 |
1955年7月 |
各種パン類、菓子類の製造並びに販売を目的として第一屋製パン株式会社を設立 |
1956年6月 |
横浜市南区に横浜工場を新設 |
1957年11月 |
西武鉄道株式会社旭食糧工場(東京都港区)を買収し麻布工場を新設 |
1959年2月 |
三福製パン有限会社(東京都三鷹市)を買収し三鷹工場を新設 |
1961年12月 |
株式会社中屋に吸収合併(ただし社名は第一屋製パン株式会社とする) |
1962年9月 |
株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |
1963年12月 |
麻布工場を閉鎖 |
1964年1月 |
横浜市戸塚区に横浜工場を新設、旧横浜工場を閉鎖 |
1965年1月 |
群馬県高崎市に高崎工場を新設 |
1967年2月 |
埼玉県三郷市に金町工場を新設 |
1969年4月 |
マルエスパン株式会社(大阪府八尾市)を買収し大阪工場を新設 |
1969年10月 |
株式を大阪証券取引所市場第二部に上場 |
1970年11月 |
東京及び大阪証券取引所各市場第一部に株式上場指定替え |
1972年12月 |
日本タンパク工業株式会社(株式会社フレッシュハウス)の全株式を取得 |
1973年1月 |
株式会社大阪木村屋の営業権を買収 |
1973年3月 |
大阪府池田市に大阪空港工場を新設 |
1974年4月 |
東京都小平市に小平工場を新設、三鷹工場を閉鎖 |
1974年8月 |
クッキー・ビスケット専門会社スリースター製菓株式会社を設立 |
1977年1月 |
金町工場敷地内に食パン工場(標準食パン専門工場)を新設 |
1977年7月 |
栃木県宇都宮市に宇都宮工場を新設 |
1979年4月 |
蒲田工場を改築し工場名を本社工場に変更 |
1980年4月 |
宮城県泉市(現仙台市泉区)の株式会社虎屋の卸部門を買収し仙台工場を開設 |
1980年11月 |
宮城県黒川郡大和町に仙台工場を新設、旧仙台工場を閉鎖 |
1981年12月 |
米国ハワイ州に現地法人ダイイチヤ・ラブスベーカリーインコーポレーテッドを設立 |
1987年11月 |
横浜工場完成(旧工場を全面建て替え) |
1990年3月 |
米国ハワイ州において新工場(子会社に対する賃貸資産)完成 |
1992年4月 |
宇都宮工場敷地内に麺類の製造販売会社、関東大徳株式会社を設立 |
1995年5月 |
当社のインストアベーカリー部門を分離して株式会社ベーカリープチを設立 |
1996年4月 |
物流子会社株式会社ファースト・ロジスティックスを設立 |
2000年11月 |
本社移転及び本社工場閉鎖 |
2003年2月 |
千葉県松戸市に松戸工場を新設 |
2003年12月 |
大阪証券取引所市場第一部上場廃止(2003年10月当社より申請) |
2007年6月 |
松戸工場及び株式会社フレッシュハウス三田工場をカネ美食品株式会社に事業譲渡 |
2007年12月 |
株式会社フレッシュハウスを清算結了 |
2008年9月 |
ダイイチヤ・ラブスベーカリーインコーポレーテッドの保有株式をすべて売却 |
2008年10月 |
関東大徳株式会社及びデリシャスフーズ株式会社の保有株式をすべて売却 |
2008年10月 |
宇都宮工場資産を大徳食品株式会社に売却 |
2008年12月 |
仙台工場を白石食品工業株式会社に事業譲渡 |
2009年5月 |
本社を小平市に移転 |
2009年12月 |
豊田通商株式会社と資本業務提携契約を締結 |
2010年1月 |
豊田通商株式会社に対して第三者割当増資を実施 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行 |
2022年12月 |
横浜工場を閉鎖、株式会社ベーカリープチの事業活動を停止 |