- 【業種】
- 食料品
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1954.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (14:00)
- 【時価総額】
- 2926億0200万円
- 【PBR】
- 1.03倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.83%
主力事業である食品事業では、自社の製造に加え、複数の委託製造先と連携し、全国へ商品を供給している。
その他の事業としては、飼料やペットフードの販売、プラント設備の設計施工などを行い、農業分野や工業分野への貢献も目指している。
これらの多様な事業を通じて、食品業界のニーズに応え、さらなる成長を図っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 520,000 | 25,000 | 25,900 | 15,800 |
変更 | 2022-11-10 | 520,000(→) | 22,000(⬇) | 23,500(⬇) | 16,000(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 550,000 | 20,000 | 20,600 | 57,700 |
変更 | 2023-10-26 | 550,000(→) | 27,000(⬆) | 28,000(⬆) | 61,700(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 570,000 | 30,000 | 30,300 | 19,000 |
変更 | 2024-11-08 | 560,000(⬇) | 28,500(⬇) | 28,200(⬇) | 18,000(⬇) | |
変更 | 2025-04-15 | 560,000(→) | 29,500(⬆) | 29,200(⬆) | 5,000(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 580,000 | 32,000 | 31,900 | 19,000 |
2【沿革】
当社は、1917年乳製品の製造販売を主たる事業目的とする日本煉乳株式会社として設立されました。その後森永製菓株式会社との合併分離を経過して、1949年、現在の森永乳業株式会社が設立されました。
1967年10月、生産販売一体の実をあげるため森永商事株式会社の乳製品販売部門を譲り受け今日に至っておりますが、当社を含め企業集団に係る概要は次のとおりであります。
年月 |
概要 |
1917年9月 |
日本煉乳株式会社設立 |
1919年5月 |
小缶煉乳森永ミルクを発売 |
1920年7月 |
森永製菓株式会社と合併し、同社畜産部(後に煉乳部)となる |
1921年11月 |
森永ドライミルク(育児用粉乳)を発売 |
1927年9月 |
森永製菓株式会社煉乳部を分離し、新たに森永煉乳株式会社設立 |
1929年12月 |
森永牛乳を発売 |
1933年9月 |
森永チーズを発売 |
1937年7月 |
森永ヨーグルトを発売 |
1941年5月 |
森永煉乳株式会社を森永乳業株式会社に改称 |
1942年10月 |
森永製菓株式会社と合併 |
1943年11月 |
森永製菓株式会社を森永食糧工業株式会社に改称 |
1947年6月 |
森永アイスクリームを発売 |
1949年4月 |
森永乳業株式会社設立 |
1954年9月 |
東京証券取引所に株式上場 |
1961年4月 |
クリープ(粉末クリーム)を発売 |
1966年1月 |
名古屋市乳工場(現中京工場)を開設 |
1966年2月 |
東京多摩工場を開設 |
1967年10月 |
森永商事株式会社の乳製品販売部門を譲り受け |
1970年2月 |
クラフト社(現クラフト・ハインツ・カンパニー社、モンデリーズ・インターナショナル社)と提携 |
|
エムケーチーズ株式会社(現連結子会社)を設立 |
1970年6月 |
大和工場および村山工場(現大和工場に統合)を開設 |
1971年12月 |
サンキストグローワーズ社と商標の使用契約を締結 |
1973年2月 |
利根工場を開設 |
1975年10月 |
別海工場を開設 |
1977年6月 |
森永ビヒダス(ビフィズス菌入り乳製品)を発売 |
1981年4月 |
ロングライフのハンディパック乳飲料(ピクニック)を発売 |
1984年9月 |
リプトン社(現リプトン・ティーアンドインフュージョン・ジャパン・サービス株式会社)と商標の使 |
|
用契約を締結 |
1985年5月 |
Morinaga Nutritional Foods, Inc.(米国)(現連結子会社)を設立 |
1989年10月 |
研究・情報センターを開設 |
1993年2月 |
マウントレーニア・カフェラッテ(カップ入り乳飲料)発売 |
1993年6月 |
低リンミルクL.P.Kが特定保健用食品の第1号として厚生省から許可を受ける |
2003年4月 |
「ラクトフェリンの工業的な製造法の開発」文部科学大臣賞受賞 |
2005年3月 |
冨士乳業株式会社(現冨士森永乳業株式会社、現連結子会社)三島工場(新製造棟)稼動 |
2005年4月 |
全国の販売子会社9社を株式会社デイリーフーズ(現森永乳業販売㈱、現連結子会社)に吸収合併 |
2006年1月 |
神戸工場を開設 |
2007年12月 |
東北森永乳業株式会社(現連結子会社)設立 |
2008年6月 |
別海工場チーズ新棟稼動 |
2008年8月 |
沖縄森永乳業株式会社(現連結子会社)新工場(中頭郡西原町)稼動 |
2010年2月 |
北海道森永乳業販売株式会社(現森永乳業北海道株式会社、現連結子会社)設立 |
2012年5月 |
MILEI GmbH(ドイツ)(現連結子会社)の株式を追加取得し完全子会社化 |
2013年5月 |
浦幌乳業株式会社(現十勝浦幌森永乳業株式会社、現連結子会社)新棟稼働 |
2014年10月 |
森永北陸乳業株式会社(現連結子会社)福井工場にて菌末の製造を開始 |
2015年12月 |
Morinaga Nutritional Foods (Asia Pacific) Pte.Ltd.(シンガポール)(現連結子会社)を設立 |
2016年1月 |
森永乳業九州株式会社(現連結子会社)設立 |
2016年10月 |
MILEI GmbH(ドイツ)(現連結子会社)新棟稼働 |
2017年3月 |
パキスタンに同国2社と合弁会社NutriCo Morinaga(Private)Limited(現連結子会社)を設立 |
年月 |
概要 |
2017年9月 |
森永乳業株式会社 創業100周年 |
2020年2月 |
利根工場新棟稼働 |
2021年1月 |
Elovi Vietnam Joint Stock Company(ベトナム、現Morinaga Nutritional Foods Vietnam Joint |
|
Stock Company)の株式を取得し連結子会社化 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年1月 |
NutriCo Morinaga(Private)Limited(パキスタン)の株式を追加取得し連結子会社化 |
2023年2月 |
Turtle Island Foods Holdings, Inc.(米国、現Turtle Island Foods, Inc)(現連結子会社)の株式を取得 |
2023年5月 |
Morinaga Le May Vietnam Joint Stock Company(ベトナム)を株式取得等により連結子会社化 |