- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2002.6
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 170億5700万円
- 【PBR】
- 2.42倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.39%
システム開発においては、ソフトウェア開発、システム運用・保守、テクニカルサポート、システムコンサルティング、インフラサポートを行い、BIビジネスでは、BI導入コンサルティング、BI開発・実装支援、BI教育等を提供している。
また、オリジナルソリューションやパッケージの販売、IT教育なども手がけており、業務の多様性が特徴である。
さらに、スタッフサービス部門では技術系及び事務系の派遣、人材紹介、アウトソーシングを通じて、クライアントのニーズに応じた柔軟なサービスを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 12,700 | 1,150 | 1,190 | 770 |
変更 | 2023-03-17 | 13,800(⬆) | 1,430(⬆) | 1,490(⬆) | 950(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 14,700 | 1,550 | 1,600 | 1,070 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 15,600 | 1,580 | 1,630 | 1,040 |
変更 | 2025-02-20 | 16,100(⬆) | 1,750(⬆) | 1,800(⬆) | 1,160(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 17,100 | 1,930 | 1,990 | 1,350 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1973年6月 |
産業制御系ソフト開発を目的として資本金100万円をもって東京都大田区蒲田に株式会社ニスコンコアを設立 |
1977年10月 |
株式会社イーディーピー・アプリケーションシステムに社名変更するとともに本社を東京都中央区日本橋小網町に移転 |
1979年1月 |
本社を東京都港区麻布台に移転 |
1981年10月 |
倉庫管理パッケージ(RAPAC)販売開始 |
1984年4月 |
自動倉庫管理パッケージ(AUTO-RAPAC)販売開始 |
1985年9月 |
本社を東京都港区南麻布に移転 |
1986年11月 |
特定労働者派遣事業の届出 |
1989年6月 |
株式会社クロスキャットに社名変更、システムインテグレーションサービス事業開始 |
1990年2月 |
通商産業省(現・経済産業省)システムインテグレータ登録企業となる |
1990年10月 |
株式会社イーディーピー・サービスと合併 OAサービス事業部新設 |
1991年11月 |
自社開発パッケージソフト「STOCER」(倉庫管理システム)販売開始 |
1994年6月 |
自社開発パッケージソフト「STOCKER/WIN」(倉庫管理システム)販売開始 |
1997年3月 |
本社を東京都品川区東品川に移転 |
1997年4月 |
仙台事業所を仙台支店に名称変更 |
1997年7月 |
釣り専門サイト「つりnet」サービス開始 |
1998年4月 |
ITコンサルティングビジネス開始 |
1999年8月 |
ISO9001認証取得 |
2001年3月 |
パッケージソフト「同報@メール」販売開始 |
2001年6月 |
北品川事業所開設、スタッフサービス事業部を移転 |
2001年11月 |
一般労働者派遣事業の認定を取得 |
2002年1月 |
プライバシーマーク付与認定企業となる |
2002年6月 |
日本証券業協会に店頭登録 |
2002年11月 |
パッケージソフト「共有@メール」販売開始 |
2003年11月 |
仙台支店を宮城県仙台市青葉区(同区内)に移転 |
2004年2月 |
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得 |
|
BA7799認証取得 |
|
BIツール販売開始 |
2004年12月 |
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に上場 |
2005年1月 |
「CCBITemplate」販売開始 |
2005年11月 |
有料職業紹介事業の認定取得 |
2006年3月 |
「つりnet」サービスを営業譲渡 |
2006年7月 |
株式会社クロススタッフ設立 |
2007年2月 |
ISO27001認証取得(ISMSからの移行) |
2008年10月 |
電子通信事業の届出 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場 |
2011年2月 |
株式会社クロススタッフを清算 |
2011年6月 |
仙台支店を宮城県仙台市青葉区(同区内)に移転 |
2011年10月 |
クレジット国際ブランドソリューション「CC-Quattro」販売開始 |
2011年11月 |
予算管理ソリューション「CC-BudgetRunner」販売開始 |
|
SaaS型勤怠管理システム「CC-BizMate」販売開始 |
2013年7月 |
市場統合により東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
年月 |
事項 |
2014年1月 |
予算管理クラウドサービス「CC-BudgetRunner Lite」販売開始 |
2014年3月 |
CMMI レベル3達成 |
2015年6月 |
ユニチカ情報システム株式会社(現・株式会社クロスユーアイエス)を連結子会社化 |
2016年2月 |
本社を東京都港区港南に移転 |
2017年3月 |
CMMI レベル5達成(公共ビジネス事業部公共第1部) |
2018年6月 |
東京証券取引所第二部へ市場変更 |
2018年12月 |
東京証券取引所第一部へ指定替え |
2019年11月 |
クラウド型AI-OCR「CC-HyperOCR」販売開始 |
|
デスクトップ型RPA「CC-EasyRobo」販売開始 |
2020年11月 |
株式会社アクティブ(現・株式会社クロスアクティブ)を連結子会社化 |
2021年4月 |
仙台支店を分社化し、株式会社クロスリードを設立、連結子会社化 |
|
DX推進支援サービス「CC-Dash」提供開始 |
2022年2月 |
経営ダッシュボード構築サービス「CC-MicView」販売開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2022年5月 |
サテライトオフィスを東京都港区港南に新設 |
2023年5月 |
AI利活用支援サービス「CC-Dash AI」提供開始 |
2024年9月 |
SaaS型AI Chatサービス「CChat」販売開始 |