- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2002.8
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-31 (16:00)
- 【時価総額】
- 1707億7800万円
- 【PBR】
- 4.42倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.99%
ソリューションデザイン事業では、IoTやAIを活用したネットビジネスや社会インフラ関連システムの企画・設計・開発を行い、次世代モビリティ事業では自動車業界へのエンジニアリングやMaaSサービスの提供に注力している。
また、金融系や公共系の基幹システム開発を行うフレームワークデザイン事業を通じて、DXソリューションの導入やシステム運用も展開している。
さらに、IT&DXサービス事業として、運用・保守・監視などのITアウトソーシングサービスを包括的に提供し、自社サービス「Canbus.」や「Cloudstep」によるクラウド型サービスの推進を図るなど、デジタルトランスフォーメーションにも積極的に取り組んでいる。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 71,450 | 10,280 | 10,280 | 7,000 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 80,386 | 10,610 | 10,644 | 7,233 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 85,000~100,000 | 8,500~10,500 | 8,500~10,500 | 5,900~7,300 |
変更 | 2024-07-31 | 85,000~100,000 | 10,000~12,000 | 10,000~12,000 | 7,000~8,400 | |
変更 | 2024-10-31 | 85,000~90,000 | 11,000~12,000 | 11,000~12,000 | 7,700~8,400 | |
変更 | 2025-02-06 | 81,500 | 11,500 | 11,425 | 8,000 | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 89,100 | 12,700 | 12,700 | 8,850 |
2【沿革】
年月 | 事項 | |
1983年 | 3月 | 横浜市神奈川区台町8番3号に、マイクロコンピューターのソフト開発を目的としてヘンミエンジニアリング株式会社(資本金200万円)を設立 |
1984年 | 2月 | 株式会社システムプロに商号変更 |
1988年 | 2月 | 対戦型オンラインゲーム「麻雀クラブ」を開発 |
1990年 | 5月 | パソコン、ワークステーションの業務用アプリケーションソフト受託開発を開始 |
1996年 | 4月 | 通信系ファームウェアの業務知識を活かし、移動体通信端末ソフト受託開発を開始 |
1997年 | 6月 | インターネット上でのオンラインゲームサイトを構築し、サービスを開始 |
1997年 | 11月 | 本社を横浜市神奈川区新浦島町一丁目1番地25に移転 |
2000年 | 9月 | 移動体通信端末向けコンテンツの開発を開始 |
2001年 | 2月 | 品質保証の国際規格「ISO9001」の認証を取得 |
2002年 | 2月 | 東京都内の新規顧客増大に伴い、サポート強化を目的とした東京事業所(新宿区)を開設 |
2002年 | 8月 | 株式会社大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に株式を上場 |
2004年 | 2月 | 本社を横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号に移転 |
2004年 | 6月 | 関西圏における営業及び開発支援・技術支援サービスの拡充を目的として、大阪市北区曽根崎新地二丁目6番12号に関西支社を設置 |
2004年 | 11月 | 東京証券取引所市場第二部へ株式上場 |
2004年 | 12月 | 関西支社を大阪支社に名称変更 |
2005年 | 6月 | モバイル・ネットワーク事業の強化拡充のため、株式会社ProVision(現・連結子会社)に出資 |
2005年 | 10月 | 株式会社東京証券取引所市場第一部へ株式指定替え |
2006年 | 2月 | 大阪支社を大阪市北区茶屋町19番19号に移転 |
2006年 | 9月 | 北洋情報システム株式会社(現・HISホールディングス株式会社)の株式取得(持分法適用関連会社化) |
2007年 | 2月 | カテナ株式会社と資本・業務提携(持分法適用関連会社化) |
2009年 | 4月 | Androidの組込み機器への活用・普及を目指す「OESF」に参加 |
2009年 | 12月 | カテナ株式会社と合併契約書締結 |
2010年 | 1月 | 決算期を3月31日に変更 |
2010年 | 4月 | カテナ株式会社を吸収合併、シスプロカテナ株式会社に商号変更 |
2010年 | 7月 | 本社を東京都港区海岸一丁目2番20号に移転、株式会社システナに商号変更 |
2010年 | 11月 | スマートフォン向けアバターゲームポータルの企画・運営を事業内容とする株式会社GaYaを設立(連結子会社化) |
2011年 | 2月 | アドバンスト・アプリケーション株式会社の保有株式を売却 |
2011年 | 4月 | 情報システム事業の一部を株式会社FBSに譲渡 |
2011年 | 4月 | 子会社の東京都ビジネスサービス株式会社が、株式会社ティービーエスオペレーションを設立(連結子会社化) |
2011年 | 4月 | 株式会社IDYの株式取得(連結子会社化) |
2012年 | 2月 | 東広島市に広島開発センター(現・広島事業所)を設置 |
2013年 | 3月 | 札幌市に札幌開発センターを設置 |
2013年 | 4月 | 福岡市に福岡開発センター(現・福岡事業所)を設置 |
2013年 | 4月 | Systena(THAILAND) Co.,Ltd.をバンコク市に設立(連結子会社化) |
2013年 | 6月 | 日本初の『TIZEN™』を搭載した10.1インチ タブレットの開発に成功 |
2013年 | 10月 | 名古屋市に名古屋営業所を設置 |
2013年 | 11月 | Systena America Inc.をカリフォルニア州に設立(連結子会社化) |
2014年 | 9月 | Systena Vietnam Co.,Ltd.をハノイ市に設立(連結子会社化) |
2015年 | 1月 | ソリューションデザイン本部の分室を国際浜松町ビルに開設 |
2017年 | 1月 | Systena America Inc.の資本金を600万米ドルに増資 |
2017年 | 11月 | Systena America Inc.の資本金を1,900万米ドルに増資 |
2017年 | 12月 | 子会社のSystena America Inc.が、StrongAuth,Inc.(現・StrongKey,Inc.)の株式を取得(持分法適用関連会社化) |
2018年 | 1月 | Systena America Inc.とPlasma Business Intelligence,Inc.との合弁会社ONE Tech,Inc.をテキサス州に設立(持分法適用関連会社化) |
2019年 | 3月 | 神戸市に神戸イノベーションラボ(現・神戸事業所)を設置 |
2019年 | 7月 | 名古屋市に名古屋事業所を設置 |
2019年 | 9月 | Systena America Inc.の資本金を2,800万米ドルに増資 |
2020年 | 3月 | 川崎市に川崎デザインスタジオを設置 |
2021年 | 6月 | 松山市に松山イノベーションラボ(現・松山事業所)を設置 |
2022年 | 4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2022年 | 11月 | 京都市に京都イノベーションラボ(現・京都事業所)を設置 |
2024年 | 7月 | 子会社の株式会社ProVisionが、ProVision VN Co.,Ltd.を設立(連結子会社化) |
2024年 | 9月 | 宇都宮市に北関東事業所を設置 |
2024年 | 10月 | 豊田市に東海事業所を設置 |