- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2002.12
- 【直近決算日】
- 2025-06-16(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 32億1300万円
- 【PBR】
- 0.66倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
創薬研究の初期段階から臨床試験に至るまでシームレスに対応するサービスを提供し、医薬品や農薬・食品関連物質に対する試験も行う。
さらに、投資・コンサルティング事業としてM&Aによる新規事業推進や事業承継、事業再生に関する助言・支援サービスを行い、電機製品の小売・卸売や電子商取引の分野にも広がりを持つ。
これらの多角的な事業展開によって、研究開発や市場ニーズに柔軟に対応する姿勢を強調している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 11,500 | 550 | 500 | 330 |
変更 | 2023-02-10 | 11,700(⬆) | 210(⬇) | 430(⬇) | 190(⬇) | |
変更 | 2023-04-26 | 11,450(⬇) | -30(⬇) | 200(⬇) | -450(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 12,500 | 300 | 250 | 150 |
変更 | 2024-02-09 | 13,000(⬆) | -50(⬇) | -70(⬇) | -90(⬇) | |
変更 | 2024-04-24 | 13,050(⬆) | 90(⬆) | 95(⬆) | 5(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 13,500 | 350 | 250 | 100 |
変更 | 2024-11-12 | 12,500(⬇) | -110(⬇) | -180(⬇) | -210(⬇) | |
変更 | 2025-06-13 | 13,005(⬆) | -259(⬇) | -319(⬇) | -1,089(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-06-16 | 13,500 | 150 | 90 | 40 |
2【沿革】
年月 | 事項 |
1998年4月 | 熊本市江越において、タンパク質機能解析用試薬である抗体の開発、製造、販売を目的として、株式会社クマモト抗体研究所を資本金11,000千円で設立。 |
2000年4月 | 東京営業所(東京オフィス)の開設。 |
| 財団法人熊本テクノポリス財団(現 公益財団法人くまもと産業支援財団)より「トラップベクター及びこれを用いた遺伝子トラップ法」の譲渡を受け、遺伝子破壊マウス事業に着手し、これに伴い商号を株式会社トランスジェニックに変更。 |
2002年5月 | 株式会社ユージーンを株式交換により子会社化。 |
12月 | 東京証券取引所マザーズ市場に上場。 |
2003年7月 | 株式会社エコジェノミクス(関連会社)を設立。 |
2004年3月 | 株式会社イムノキック(関連会社)を設立。 |
2005年7月 | 株式会社ユージーンを吸収合併。 |
| 神戸研究所を新設。 |
2006年5月 | 株式会社プライミューン(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
2008年4月 | 株式会社エコジェノミクスを第三者割当増資に伴う持分比率の低下により、関連会社より除外。 |
2009年4月 | 株式会社果実堂の株式を追加取得により関連会社化。 |
6月 | 株式会社果実堂及び同社の子会社である株式会社果実堂ファームを支配力基準により子会社化。 |
2010年5月 | 株式会社果実堂への支配関係の解消により、同社の子会社である株式会社果実堂ファームとともに子会社より除外。 |
2013年4月 | 株式会社新薬リサーチセンター(現 連結子会社)を設立。 株式会社新薬リサーチセンターにおいて、株式会社新薬開発研究所より事業譲受。 |
7月 | 株式会社メディフォム(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 株式会社ジェネティックラボを第三者割当増資引受けにより子会社化。 |
2015年7月 | 医化学創薬株式会社(現 連結子会社)を第三者割当増資引受けにより関連会社化。 |
| 本社を福岡市中央区に移転。 |
2016年9月 | 株式会社イムノキックの全株式を譲渡したことにより、関連会社より除外。 |
2017年11月 | 株式会社TGビジネスサービス(現 連結子会社)を設立。 |
| 株式会社ルーペックスジャパン(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
2018年2月 | 株式会社アウトレットプラザ(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
3月 | 株式会社安評センターを設立。 |
4月 | 株式会社安評センターにおいて、公益財団法人食品農医薬品安全性評価センターより事業譲受。 |
2019年4月 | 株式会社TGM(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
2020年3月 | ギャラックス貿易株式会社(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
4月 | 医化学創薬株式会社を実質支配力基準により子会社化。 |
7月 | 株式会社キヅキを株式取得により子会社化。 |
2021年4月 | 株式会社安評センターへ遺伝子改変マウス事業を、医化学創薬株式会社へ抗体事業をそれぞれ事業譲渡し、純粋持株会社へ移行。 |
9月 | 株式会社ホープ(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
11月 | 株式会社ルナパス毒性病理研究所(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
2022年1月 | 株式会社ジェネティックラボの全株式を譲渡したことにより、子会社より除外。 |
4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行。 |
9月 | 株式会社東名商会(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 |
2023年1月 | 株式会社キヅキの全株式を譲渡したことにより、子会社より除外。 |
3月 2024年6月 10月 | 株式会社MASC(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 東北新和化学株式会社(現 連結子会社)を株式取得により子会社化。 商号を株式会社トランスジェニックグループに変更。 株式会社新薬リサーチセンターが子会社の株式会社安評センターを吸収合併し、商号を株式会社トランスジェニックに変更。 |