2375 ギグワークス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
サービス業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
10月

【会社設立】

【上場】
2003.11

【直近決算日】
2025-06-11(2Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
51億0600万円

【PBR】
1.73倍

【配当利回り(予)】
0.87%

企業概要
同社グループは、オンデマンドエコノミー事業、デジタルマーケティング事業、システムソリューション事業、シェアリングエコノミー事業を展開しており、それぞれの分野で特色あるサービスを提供している。
オンデマンドエコノミー事業では、営業支援やフィールドエンジニア、コールセンターサービスを通じて顧客のニーズに応じた業務支援を行う。
デジタルマーケティング事業は、販売チャネルとして通販やECサービスに特化し、顧客に適した商品を提案している。
また、システムソリューション事業では、高度なIT人材派遣やシステム開発を主なサービスとする中で、自社開発のCRMシステムに力を入れている。
さらに、シェアリングエコノミー事業では、東京都心を中心に多様なオフィススペースを提供し、フリーランスや企業向けに柔軟な働き方を支援するネットワークを構築している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-10新規2022-12-0928,200500490260
変更2023-09-1126,000()-144()-145()-1,156()
2023-10新規2023-12-1124,40020520085
変更2024-11-2725,340()-440()-465()-750()
2025-10新規2024-12-1024,90018016040
変更2025-06-1121,900()10()-90()40()
2025年01月30日更新

2【沿革】

年月

事項

1977年1月

東京都港区浜松町にインテリアデザイン、広告代理業務を主な目的とし、㈱シーサンデイを設立
(資本金250万円)

1983年4月

「㈱ザポイントスタジオ」へ商号変更

1996年4月

東京都新宿区に本社機能を移転

 

IT関連機器に関する個人向け出張設定サポートサービスの提供を目的とし、スリープロ事業部を新設

1999年1月

「スリープロ㈱」へ商号変更

2003年11月

㈱東京証券取引所マザーズ市場へ株式を公開

2004年2月

IP電話や各種通信サービス等の販売支援事業への参入を主な目的とし、㈱コアグルーヴ(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2004年11月

コールセンターサービスによる運用支援事業の拡大を主な目的とし、㈱JPSS(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2005年6月

機械・制御設計等のより高度なIT関連技術分野への参入を主な目的とし、㈱シーエステクノロジー(現ギグワークスクロスアイティ㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2006年5月

会社分割によりスリープロ㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱)を新設、新設会社に全事業を承継
(現・連結子会社)

 

会社分割後、「スリープログループ㈱」へ商号変更し、持株会社化

2006年9月

通信キャリアや通信サービス販売会社をメインターゲットとした成果報酬型営業支援サービス事業の展開を主な目的とし、スリープロコミュニケーションズ㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)を設立

2006年12月

デジタル家電販売市場への支援サービスの拡大を主な目的とし、㈱ナレッジ・フィールド・サービス(現ギグワークス・アドバンス㈱)の株式を取得、子会社化
(現・連結子会社)

2007年3月

情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を、当社及び子会社の全業務・全拠点で同時取得

2008年1月

関西圏における経理事務・コールセンター等の人材派遣事業の拡大を主な目的とし、㈱メリト(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2008年2月

ネットワーク系のエンジニア派遣事業及びネットワーク系の下請工事事業の展開を主な目的とし、スリープロネットワークス㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)を設立

2008年4月

日本全国でのサポート体制を充実させる事を主な目的とし、スリープロ㈱からの新設分割により、スリープロフィッツ㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)を新設

2008年10月

コールセンターサービスによる運用支援事業の強化を主な目的とし、㈱コラソン(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2009年8月

中部圏における人材派遣・人材紹介事業の強化を主な目的とし、㈱キャリアインパルス(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を子会社のスリープロ㈱にて取得、孫会社化

2009年10月

システム開発の総合力強化によるシステム受託・請負開発サービス提供の拡大を主な目的とし、㈱ウィザード(現ギグワークスクロスアイティ㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2009年12月

関西圏における人材派遣事業の拡大を主な目的とし、㈱日本アシスト(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2009年12月

海外赴任・海外出張をサポートするコールセンターサービス事業への参入、コールセンターサービス事業の強化を目的とし、アシスタンストラベルジャパン㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

年月

事項

2010年8月

当社グループの全体最適を図るべく、組織体制を再構築

 

スリープロ㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱)が、㈱日本アシスト及び㈱キャリアインパルスを吸収合併(現・連結子会社)

 

㈱JPSSが、アシスタンストラベルジャパン㈱を吸収合併

 

スリープロテクノロジー㈱が、㈱ウィザードを吸収合併

 

㈱JPSSが、㈱コラソンのコールセンター事業を吸収分割

 

㈱コラソンが、㈱JPSSの人材派遣事業の一部を吸収分割

 

㈱コラソンが、「スリープロビズ㈱」に商号変更

 

スリープロネットワークス㈱が、スリープロテクノロジー㈱並びにスリープロフィッツ㈱へ吸収分割

 

スリープロテクノロジー㈱が、「スリープロウィズテック㈱(現ギグワークスクロスアイティ㈱へ吸収合併)」に商号変更

2012年5月

スリープロ㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱)が、スリープロマーケティング㈱、スリープロコミュニケーションズ㈱、スリープロフィッツ㈱、㈱JPSS、スリープロビズ㈱、スリープロネットワークス㈱の6社を吸収合併
(現・連結子会社)

2015年3月

㈱東京証券取引所市場第二部へ市場変更

2015年8月

コンタクトセンター事業・人材派遣業の拡大を主な目的とし、WELLCOM IS㈱(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2015年11月

インキュベーション事業・レンタルオフィス事業への参入を主な目的とし、㈱アセットデザインの株式を取得、子会社化
(現・連結子会社)

スリープロ㈱においてプライバシーマーク取得

2016年2月

アウトバウンドコールの強化・拡充を主な目的とし、㈱JBMクリエイト(現ギグワークスアドバリュー㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2016年3月

スリープロ㈱が優良派遣事業者認定を受ける

2016年4月

スリープロ㈱がえるぼし企業認定を受ける

2016年8月

スリープロ㈱がくるみん企業認定を受ける

2016年9月

情報システム・エンジニアリング分野での受託開発や人材支援サービスの拡大を目的とし、ヒューマンウェア㈱(現ギグワークスクロスアイティ㈱へ吸収合併)の株式を取得、子会社化

2017年5月

スリープロ㈱・㈱JBMクリエイトが「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」の認証を受ける

2017年10月

各種業務システム・通信制御システム等のソフトウェア開発業務の拡充を主な目的とし、オー・エイ・エス㈱(現ギグワークスクロスアイティ㈱)の株式取得、子会社化

(現・連結子会社)

2017年11月

スリープロ㈱・㈱JBMクリエイトが大阪府の「男女いきいき・元気宣言」事業者認定を受ける

2018年2月

スリープロウィズテック㈱が、ヒューマンウェア㈱を吸収合併し、「ヒューマンウェア㈱(現ギグワークスクロスアイティ㈱へ吸収合併)」に商号変更

2019年8月

スリープログループ㈱が、ギグワークス㈱に商号変更

2019年9月

本社を虎ノ門(東京都港区)に移転

2020年2月

スリープロ(存続会社)とWELLCOM IS・JBMクリエイトが合併

新社名をギグワークスアドバリュー㈱として新たに発足

オー・エイ・エス(存続会社)とヒューマンウェアが合併

新社名をギグワークスクロスアイティ㈱として新たに発足

スリープロエージェンシー㈱が、ギグワークス・アドバンス㈱に社名変更

2020年3月

当社グループが「健康経営優良法人2020(ホワイト500)」の認定を受ける(4年連続)

2021年3月

当社グループが「なでしこ銘柄」として選定される(5年連続)

2022年1月

監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行

2022年3月

㈱アセットデザインが、「nex㈱」に商号変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東証スタンダード市場に移行

2022年7月

通信販売事業を展開する㈱悠遊生活(現日本直販㈱)の株式を取得し子会社化

日本直販㈱の株式を㈱悠遊生活が取得、孫会社化

2022年10月

日本直販㈱が㈱悠遊生活を吸収合併、新生「日本直販㈱」に

2023年9月

少額短期保険業参入に向けた子会社「ギグワーカー少額短期設立準備株式会社」を設立

2024年1月

秋元康氏、秋元伸介氏との共同出資による合弁子会社(当社出資比率51%)「株式会社GreenLight」設立

2024年3月

当社本社を東京都港区虎ノ門から同区西新橋へ移転