- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 7月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2004.2
- 【直近決算日】
- 2025-05-28(3Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 85億8300万円
- 【PBR】
- 1.58倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.36%
主な事業はEDI(電子データ交換)サービスとデータベース事業に大別される。
EDI事業では、基幹EDI、MITEOS、Web発注、販売レポートサービス、資材EDI等の多様なサービスを提供し、製造者や卸売業者間での商取引の効率化を支援する。
一方、データベース事業では、「取引先データベース」や「商品データベース」を用いて、広範な業界情報を提供し、顧客のニーズに応える業務を行っている。
これにより、同社は流通業界における重要なパートナーとして位置付けられている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-07 | 新規 | 2022-09-14 | 3,200 | 705 | 720 | 490 |
2024-07 | 新規 | 2023-09-14 | 3,225 | 560 | 580 | 400 |
今期 | 新規 | 2024-09-13 | 3,240 | 490 | 510 | 350 |
2【沿革】
1984年12月 |
ライオン株式会社とユニ・チャーム株式会社による端末機共同利用を記者発表 |
1985年2月 |
日用品雑貨化粧品業界VAN運営会社設立準備室発足 |
1985年8月 |
日用品雑貨化粧品業界のメーカー、卸店間のデータ交換を行うVAN運営会社として、 |
1986年2月 |
仕入データ、販売データが本格稼動開始 |
1986年10月 |
発注データ、請求照合データが本格稼働開始 |
1987年2月 |
日経・年間優秀製品賞の「日経流通新聞賞」を受賞 |
1987年6月 |
日本マーケティング協会より「流通情報システム優秀賞」を受賞 |
1995年2月 |
「トータルEDI概要書」を発行、「100%オンライン受発注構想」を発表 |
1995年10月 |
全国家庭用品卸商業協同組合ネットワークを受託 |
1996年12月 |
本社を東京都港区海岸三丁目26番1号バーク芝浦ビルに移転 |
1997年7月 |
資材EDI稼動開始 |
1997年12月 |
商品データベースサービス稼働開始 |
1998年1月 |
業界サプライチェーン構想(VOES)を発表 |
1998年1月 |
「小売業・卸売業間EDI概要書(WES)」を全国化粧品日用品卸連合会と共同で発行 |
1998年2月 |
取引先データベースサービス稼働開始 |
2001年1月 |
Web受発注サービス稼働開始 |
2001年8月 |
Web資材EDIサービス稼働開始 |
2001年12月 |
シングルポータル「バイヤーズネット」サービス稼働開始 |
2004年2月 |
店頭市場(ジャスダック)に株式公開 |
2004年9月 |
「ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)適合性評価制度」認証取得 |
2004年12月 |
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2005年7月 |
EDIユーザーが1000社を突破 |
2005年8月 |
インターネットEDIサービス稼動開始 |
2006年2月 |
商品マスタ登録支援サービス稼動開始 |
2006年4月 |
販売レポートサービス稼動開始 |
2007年2月 |
「ISO27001」(情報セキュリティマネジメントシステム国際規格)認証取得 |
2008年10月 |
カスタマー・コミュニケーションズ株式会社(現 株式会社True Data)の株式を追加取得し関連会社化 |
2009年4月 |
改正薬事法に対応した、医薬品説明文書データベースサービス稼働開始 |
2010年3月 |
本社を東京都港区浜松町一丁目31番文化放送メディアプラスビルに移転 |
2010年11月 |
株式会社ファイネットの「FDB」と商品データベースの連携を開始 |
2013年2月 |
Web受注-仕入通信サービス「MITEOS(ミテオス)」稼働開始 |
2013年3月 |
商品データベースプラスサービス稼働開始 |
2016年11月 |
中国で越境流通プラットフォーム事業を行う合弁事業会社設立に合意 |
2018年1月 |
EDIサービスのデータ処理を行うネットワーク基盤を、第7世代となる新システムへ入れ替え |
2018年2月 |
EDIサービスにて「JX手順」接続への対応を開始 |
2020年2月 |
「ロジスティクスEDI概要書」を策定 |
2020年8月 |
ロジスティクスEDIの一環として出荷予定データ稼働開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行 |
2023年6月 |
全銀TCP/IP手順からインターネット手順への切り替えを全ユーザーが完了 |
2023年9月 |
POSデータクレンジングサービス稼働開始 |