- 【業種】
- 食料品
- 【市場】
- メイン市場
- 【決算期】
- 9.20
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2001.6
- 【直近決算日】
- 2025-05-01(2Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 82億7800万円
- 【PBR】
- 1.24倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.83%
具体的には、同社はみそ事業において生みそや調理みそを中心に、豆乳飲料事業では無調整豆乳や各種飲料を提供し、OEM生産にも対応している。
さらに、その他食品事業として鍋スープやチルド食品なども手掛け、多様な製品ラインアップを誇る。
企業グループは日本国内のみならず、中国やカナダを含む海外市場にも進出しており、その技術指導や技術供与の活動を通じて、国際的な産業ネットワークを構築している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-09 | 新規 | 2022-11-01 | 31,186 | 364 | 230 | 134 |
変更 | 2023-05-01 | 30,265(⬇) | 82(⬇) | 48(⬇) | -300(⬇) | |
2024-09 | 新規 | 2023-11-01 | 31,168 | 342 | 323 | 214 |
変更 | 2024-05-01 | 32,223(⬆) | 824(⬆) | 832(⬆) | 603(⬆) | |
2025-09 | 新規 | 2024-11-01 | 31,680 | 356 | 519 | 349 |
変更 | 2025-05-01 | 32,162(⬆) | 808(⬆) | 787(⬆) | 591(⬆) |
2【沿革】
1952年3月 |
愛知県岡崎市柱町にて岡崎醸造株式会社を設立。 |
1961年10月 |
愛知県岡崎市柱町にてマルサン商事株式会社を設立。 |
1964年9月 |
岡崎醸造株式会社を岡崎マルサン株式会社に商号変更。 |
1972年3月 |
愛知県岡崎市仁木町に本社工場及びマルサン商事株式会社を移転。 |
1973年10月 |
愛知県岡崎市柱町に株式会社サン健康食品研究所を設立。 |
1974年4月 |
株式会社サン健康食品研究所をマルサン健康食品株式会社に商号変更。 |
1979年5月 |
マルサン健康食品株式会社をマルサン食品株式会社に商号変更。 |
1980年4月 |
マルサン食品株式会社豆乳飲料工場設置、製造開始。 |
1983年1月 |
岡崎マルサン株式会社をマルサンアイ株式会社に商号変更。 |
1985年6月 |
アメリカミシガン州に合弁会社アメリカン・ソイ・プロダクツINC.を設立。 |
1989年10月 |
愛知県豊川市三蔵子町にマルサンフーヅ株式会社を設立。 |
1992年7月 |
富山県中新川郡立山町の株式会社匠美(現:連結子会社)に資本参加。 |
1992年10月 |
愛知県岡崎市仁木町にマルサンサービス株式会社を設立。 |
1993年4月 |
富山県中新川郡立山町東大森に株式会社匠美(現:連結子会社)本社工場を建設移転。 |
1993年7月 |
株式会社匠美(現:連結子会社)を100%子会社化。 |
1995年3月 |
マルサンアイ株式会社とマルサン食品株式会社が合併。 |
1996年9月 |
マルサン商事株式会社とマルサンサービス株式会社が合併。 |
1997年6月 |
富山県中新川郡立山町坂井沢に株式会社匠美(現:連結子会社)坂井沢工場を設置。 |
1997年9月 |
マルサンアイ株式会社がマルサンフーヅ株式会社を吸収合併。 |
2001年6月 |
名古屋証券取引所市場第二部に上場。 |
2001年9月 |
本社飲料工場及び関連部門にてISO9001の認証を取得。 |
2002年2月 |
本社飲料工場が有機農産物加工食品製造業者の認証を受ける。 |
2002年9月 |
マルサンアイ株式会社がマルサン商事株式会社を吸収合併。 |
2003年12月 |
長野県東筑摩郡筑北村の株式会社玉井味噌(現:連結子会社)の株式を取得し資本参加。 |
2004年3月 |
群馬県利根郡みなかみ町に関東工場(豆乳の製造)を開設。 |
2004年9月 |
本社みそ工場にてISO9001の認証を取得。 |
2006年10月 |
愛知県岡崎市仁木町に物流センター開設。 |
2012年3月 |
中国上海市に丸三愛食品商貿(上海)有限公司(現:連結子会社)を設立。 |
2013年10月 |
タイ王国のサハチョール社と豆乳の製造に係る技術指導契約及び当社商標の豆乳の製造・販売に係るライセンス契約を締結。 |
2016年1月 |
鳥取県鳥取市にマルサンアイ鳥取株式会社(現:連結子会社)を設立。 |
2016年11月 |
本社工場(みそ工場及び飲料工場)がFSSC22000の認証を取得。 |
2017年1月 |
丸三愛食品商貿(上海)有限公司(現:連結子会社)を100%子会社化。 |
2017年1月 |
タイ王国バンコクにマルサンアイ(タイランド)株式会社(現:連結子会社)を設立。 |
2017年7月 |
中国海寧市の海寧市裕豊醸造有限公司(現:持分法適用関連会社)の持分を取得し資本参加。 |
2018年6月 |
アメリカン・ソイ・プロダクツINC.の保有株式を全て売却し、持分法適用関連会社の範囲から除外。 |
2018年9月 |
関東工場がFSSC22000の認証を取得。 |
2019年8月 |
株式会社玉井味噌がFSSC22000の認証を取得。 |
2019年11月 |
マルサンアイ鳥取株式会社がFSSC22000の認証を取得。 |
2020年12月 |
株式会社匠美の坂井沢工場にて豆乳の製造を開始し、名称を坂井沢豆乳工場に変更。 |
2021年2月 |
愛知県岡崎市仁木町に第二物流センターを開設。 |
2021年9月 |
みそ24品目においてハラール認証を取得。 |
2022年4月 |
名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。 |
2023年9月 |
株式会社匠美がFSSC22000の認証を取得。 |
2024年5月 |
カナダ オンタリオ州にAlinova Canada Inc.(現:連結子会社)を設立。 |