2587 サントリー食品インターナショナル 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
食料品

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2013.7

【直近決算日】
2025-05-13(1Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (15:00)


【時価総額】
1兆4309億円

【PBR】

【配当利回り(予)】
2.59%

企業概要
企業グループは、サントリーホールディングスを中心に、飲料・食品の製造・販売に特化した事業を展開している。
主な製品には、ミネラルウォーター、コーヒー飲料、茶系飲料、炭酸飲料、スポーツ飲料、特定保健用食品があり、国内では「サントリー天然水」や「BOSS」といった人気商品が含まれる。
グループは日本国内の清涼飲料市場で強い地位を占めるほか、アジアや欧州、米州においても製品販売を行い、多様な地域における市場展開を図っている。
また、企業グループはM&A戦略を通じて事業の拡大にも取り組み、各地域のニーズに応じた商品開発や販売戦略の実施を行っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規2023-02-131,531,500134,500133,50095,500
変更2023-11-101,600,000()140,000()140,500()100,000()
2024-12新規2024-02-151,670,000149,000148,500109,000
変更2024-11-121,687,000()153,500()153,000()111,500()
今期新規2025-02-131,796,000161,000160,500117,000
2025年03月27日更新

2【沿革】

当社は、葡萄酒の製造・販売を目的として、1899年2月に創業した鳥井商店を母体とし、1921年12月に発足した(株)寿屋(1963年にサントリー(株)に商号変更)の飲料・食品事業の承継先として、2009年1月23日に設立された会社です。

(1)当社設立前

年月

概要

1899年2月

鳥井商店創業

1921年12月

㈱寿屋設立

1932年6月

㈱寿屋が清涼飲料の販売を開始

1963年3月

1972年2月

1980年10月

㈱寿屋が商号をサントリー㈱に変更

サントリー㈱がサントリーフーズ㈱設立

サントリー㈱がペプコム社を買収し、米国でボトリング事業を開始

1990年4月

サントリー㈱がCerebos Pacific Limitedの株式を取得し、セレボス・グループ(現Suntory Beverage & Food International (Thailand) Co., Ltd.及びその子会社)を子会社化

1997年12月

サントリー㈱が米国のペプシコ社より、日本でのペプシブランド商品のマスターフランチャイズ権(マーケティング及び製造販売総代理権)を取得

1999年7月

サントリー㈱の出資によりPepsi Bottling Ventures LLCを設立(ペプシコ社との合弁会社)

(2)当社設立以降

年月

概要

2009年1月

サントリー㈱の飲料・食品事業の承継先としてサントリー㈱が当社(サントリー食品㈱)を設立

(本店所在地:東京都港区)

2009年2月

サントリー㈱がFrucor Holdings NZ Limitedの株式を取得し、フルコア・グループ(現SUNTORY BEVERAGE & FOOD NEW ZEALAND LIMITED、SUNTORY BEVERAGE & FOOD AUSTRALIA PTY LTD等)を子会社化

2009年2月

サントリー㈱が株式移転により持株会社であるサントリーホールディングス㈱を設立

2009年4月

サントリー㈱の新設分割によりサントリープロダクツ㈱を設立

2009年4月

サントリー㈱より、同社が営む飲料・食品事業を吸収分割の方法で承継し、当社において清涼飲料等の製造・販売を開始

当該吸収分割の結果、サントリーフーズ㈱及びサントリープロダクツ㈱等が当社の子会社となる

2009年11月

サントリーホールディングス㈱がOrangina Schweppes Holding S.à r.l.の株式を取得し、オランジーナ・シュウェップス・グループ(現Orangina Schweppes Holding B.V.及びその子会社)を子会社化

2011年1月

サントリーホールディングス㈱を分割会社、当社を承継会社とする吸収分割を実施

これにより当社がオランジーナ・シュウェップス・グループ(現Orangina Schweppes Holding B.V.及びその子会社)、セレボス・グループ(現Suntory Beverage & Food International (Thailand) Co., Ltd.及びその子会社)、フルコア・グループ(現SUNTORY BEVERAGE & FOOD NEW ZEALAND LIMITED、SUNTORY BEVERAGE & FOOD AUSTRALIA PTY LTD等)を子会社化

当社商号をサントリー食品インターナショナル㈱に変更

2011年7月

東南アジアにおける事業統括会社としてSuntory Beverage & Food Asia Pte. Ltd.が発足

2011年12月

サントリーホールディングス㈱を分割会社、当社を承継会社とする吸収分割を実施

これによりSuntory International Corp.及びPepsi Bottling Ventures LLCを子会社化

2013年4月

ペプシコ社との合弁会社PEPSICO INTERNATIONAL - VIETNAM COMPANY(現Suntory PepsiCo Vietnam Beverage Co., Ltd.)がベトナムにおいて事業を開始

2013年5月

本店を東京都中央区に移転

2013年7月

東京証券取引所市場第一部に株式を上場

2014年1月

Lucozade Ribena Suntory Limitedが、GlaxoSmithKline plcから譲り受けた「Lucozade」「Ribena」の製造・販売事業を開始

2015年7月

㈱ジャパンビバレッジホールディングス及びジェイティエースター㈱の株式を取得し、両社を子会社化

2016年4月

 

2018年3月

サントリーフーズ㈱を分割会社、サントリービバレッジソリューション㈱を承継会社とする吸収分割を実施し、同社において、自動販売機事業等を開始

ペプシコ社との合弁会社Suntory PepsiCo Beverage (Thailand) Co., Ltd.がタイにおいて事業を開始

2020年12月

本店を東京都港区に移転

2022年1月

サントリービバレッジソリューション㈱、サントリービバレッジサービス㈱及び㈱ジャパンビバレッジを統合し、サントリービバレッジソリューション㈱(旧㈱ジャパンビバレッジ)において、自動販売機事業等を開始

2022年4月

東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行

2024年4月

サントリーフーズ㈱を分割会社、サントリービバレッジソリューション㈱を承継会社とする吸収分割を実施し、サントリーフーズ㈱の自動販売機等のオペレーター営業事業をサントリービバレッジソリューション㈱に承継