- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2001.3
- 【直近決算日】
- 2025-04-30(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 1219億8500万円
- 【PBR】
- 1.05倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.67%
主力事業である卸売では、酒類や一般食品をメーカーや親会社から仕入れ、広範な流通網を通じて販売先に供給する。
加えて、物流管理や小売業、サービス業、食品製造業などのその他の事業も展開しているが、重要性は相対的に低い。
特に、ブランド商品の開発やEC関連業務にも注力しており、オーガニック商品やプライベートブランド開発など、新たな市場ニーズに応える取り組みを進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-28 | 630,000 | 6,100 | 7,300 | 4,700 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-01 | 680,000 | 7,000 | 8,000 | 5,100 |
変更 | 2023-07-31 | 680,000(→) | 7,000(→) | 8,000(→) | 5,100(→) | |
変更 | 2023-10-31 | 680,000(→) | 7,000(→) | 8,000(→) | 5,500(⬆) | |
変更 | 2024-02-01 | 680,000(→) | 7,500(⬆) | 9,000(⬆) | 6,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-30 | 700,000 | 9,000 | 10,000 | 7,000 |
変更 | 2025-02-28 | 700,000(→) | 8,500(⬇) | 11,200(⬆) | 8,200(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2025-04-30 | 720,000 | 9,700 | 11,400 | 8,300 |
2【沿革】
年月 | 沿革 |
1918年11月 | 1886年2月、武田長兵衛商店より洋酒食料部門を譲受け、洋酒食料品雑貨の直輸出入商及び卸問屋業の松下善四郎商店を創業。同商店を改組して㈱松下商店(資本金1百万円、本社:大阪市)を設立。 |
1971年3月 | ㈱鈴木洋酒店(本社:東京都中央区)を合併し、商号を松下鈴木㈱に変更。 |
1982年10月 | 伊藤忠商事㈱(本社:大阪市)と資本・業務提携し、営業及び管理機能の強化を図る。 |
1983年12月 | 新日本流通サービス㈱(本社:大阪市)を設立、当社の物流業務を委託。 |
1996年6月 | 沼津酒販㈱(本社:沼津市)の株式を譲受け子会社化、静岡地区の酒類販売強化を図る。 |
1996年10月 | ㈱メイカン(本社:名古屋市)と合併し、商号を伊藤忠食品㈱に変更。 なお、合併に伴い下記㈱メイカンの関係会社を引継ぐ。 食料品卸売業……㈱関東メイカン(本社:横浜市)、メイカン物産㈱(本社:名古屋市)、㈱東部メイカン(本社:岩倉市)、㈱静岡メイカン(本社:浜松市)、㈱中部メイカン(本社:大垣市) 食料品製造業……㈱磯美人(本社:愛知県弥富市) 倉庫業……………㈱東名配送センター(本社:名古屋市) 不動産業…………メイカン不動産㈱(本社:名古屋市) |
2001年3月 | 東京証券取引所市場第一部に上場。 |
2001年10月 | 沼津酒販㈱を合併し、事業の効率化を図る。 |
2001年12月 | ㈱静岡メイカンの株式を譲受け子会社化、静岡地区の販売強化を図る。 |
2004年4月 | ㈱関東メイカンを合併し、事業の効率化を図る。 |
2006年6月 | ㈱アイ・エム・シー(本社:東京都中央区(現 大阪市))を設立、周辺事業領域の拡大を図る。 |
2008年4月
| ISCビジネスサポート㈱(本社:東京都中央区(現 港区))を設立、当社の財務・経理・債権債務管理等の業務を委託。 |
2012年4月 | ㈱スハラ食品の株式を追加取得し連結子会社化、北海道エリアにおける当社グループの営業基盤の強化及び物流効率化を図る。 |
2012年11月 | ㈱東名配送センターの株式を追加取得し完全子会社化、経営の合理化、物流センターの効率化を図る。 |
2013年4月 | 新日本流通サービス㈱が㈱東名配送センターを合併し、物流の効率化とコスト競争力の向上を図る。 |
2019年7月 | ㈱エブリーと資本業務提携し、小売業及びメーカーへの販促支援サービス分野等での協業を図る。 |
2019年10月 | プリマハム㈱に出資し、惣菜事業等の強化を図る。 |
2021年5月 | ㈱カクヤスグループに出資し、取引関係の強化を図る。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |