- 【業種】
- 食料品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1962.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 57億3800万円
- 【PBR】
- 1.45倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.28%
食品事業は単一セグメントとして位置づけられ、顧客サービス部門が小売業者や消費者への販売を担い、子会社のダイレクトイシイでは通信販売も実施している。
主力製品には「カレーミートボール」「チキンハンバーグ」などの食肉加工品があり、地域食材を用いた商品開発や食物アレルギー配慮食品の提供にも力を入れている。
また、環境配慮を考慮した包装技術の開発にも取り組んでおり、持続可能な社会実現に向けた取り組みを進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 9,252 | -93 | -66 | -105 |
変更 | 2023-03-31 | 9,500(⬆) | 80(⬆) | 110(⬆) | 90(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 9,800 | 55 | 90 | 45 |
変更 | 2023-10-31 | 10,300(⬆) | 350(⬆) | 390(⬆) | 210(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 10,710 | 250 | 280 | 165 |
変更 | 2024-11-07 | 10,900(⬆) | 100(⬇) | 130(⬇) | 80(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2025-05-15 | 11,200 | 150 | 200 | 150 |
2【沿革】
1945年5月 | 創業者である石井毅一個人経営の不二電器研究所を継承した石井電気工業㈱として発足(資本金18万円)。 |
1946年1月 | 食糧の欠乏下に東京湾の小魚類の繁殖に着目し、佃煮の製造を開始。 |
1949年2月 | 現商号石井食品株式会社に改称。 |
1958年4月 | 保存性の低い煮豆をポリエチレン袋に詰め、真空包装・熱湯殺菌により長期保存を可能とし、広域販売を展開。 |
1961年8月 | 真空包装煮豆の爆発的需要により、千葉県八千代市に工場建設。 |
1962年12月 | 資本金を1億円に増資し、東京証券取引所第二部に上場。 |
1966年11月 | 当社の直販部門を分離独立し、千葉県下と都内の一部に当社製・商品を販売するイシイ産業㈱を設立。 |
1970年4月 | 業界初の調理済チキンハンバーグを発売。味、利便性から大手メーカーを凌駕して急速に業績伸長。 |
1973年6月 | 関西以西の需要増に対処するため、㈱イシイフード(現・石井食品㈱唐津工場)を設立し、原料と労働力の関係から佐賀県下に工場を建設。 |
1974年7月 | 和風そう菜生産と人員合理化のため、㈱イシイそう菜を設立。 |
1977年4月 | 時価発行及び無償増資を行い資本金836,000千円となる。 |
1977年6月 | 本社ビルを建設。 |
1978年4月 | 無償増資を行い現資本金919,600千円、発行済株式総数18,392千株となる。 |
1978年9月 | 八千代工場内に業界最大のハンバーグ工場を建設。 |
1983年9月 | 100%子会社の㈱イシイそう菜を吸収合併。 |
1986年1月 | 関西方面を中心とした製品供給のため㈱関西石井食品(現・石井食品㈱京丹波工場)を設立し、京都府下に工場を建設。 |
1986年10月 | 当社のアンテナショップとして、高級そう菜の製造及び販売を目的として、㈲レストランイシイ(現・連結子会社㈱ダイレクトイシイ)を設立、㈱船橋東武に1号店を出店。 |
1988年10月 | 八千代工場内に冷凍・チルドそう菜工場を建設。 |
2000年8月 | 品質保証番号による管理システムを全工場に導入。 |
2001年5月 | 高品質の原材料を輸入するため、㈲宮澤トレーディング(㈱イシイトレーディング)を設立。 |
2001年10月 | 八千代工場デリカカンパニーでISO9001:2000認証取得。 |
2001年12月 | ホームページから製品の原材料、アレルゲン等の情報開示サービス「OPEN ISHII」開始。 |
2002年10月 | 当社グループでISO9001:2000認証取得。 |
2003年12月 | 携帯電話サイトで「OPEN ISHII」開始。 |
2004年2月 | 当社八千代工場、石井食品関西㈱(現・石井食品㈱京丹波工場)、石井食品九州㈱(現・石井食品㈱唐津工場)の生産カンパニー及び本社部門等でISO14001:1996認証取得。 |
2005年2月 | 当社八千代工場、石井食品関西㈱(現・石井食品㈱京丹波工場)、石井食品九州㈱(現・石井食品㈱唐津工場)の生産カンパニー及び本社部門等でISO14001:2004移行登録。 |
2008年5月 | 当社八千代工場、石井食品関西㈱(現・石井食品㈱京丹波工場)、石井食品九州㈱(現・石井食品㈱唐津工場)の生産カンパニー及び本社部門等で製造販売等を行うミートボールについて、ISO22000:2005認証取得。 |
2009年12月 | 当社八千代工場、石井食品関西㈱(現・石井食品㈱京丹波工場)、石井食品九州㈱(現・石井食品㈱唐津工場)の生産カンパニー及び本社部門等でISO9001:2008移行登録。 |
2010年3月 | 原材料の開示システム「原材料履歴提供システムおよび原材料履歴管理方法」の国内特許取得。 |
2010年7月 | 100%子会社である石井食品関西㈱(現・石井食品㈱京丹波工場)、石井食品九州㈱(現・石井食品㈱唐津工場)の2社を吸収合併。 |
2012年2月 | 100%子会社である㈱イシイトレーディングを吸収合併。 |
2012年7月 | 当社京丹波工場内に、食物アレルギー配慮食専用工場を建設。 |
2012年12月 | おせち料理をリニューアルしたことにより、イシイのブランドはすべて「無添加調理」となる。 |
2013年10月 | 当社八千代工場、京丹波工場、唐津工場のチルドミートボール、チルドハンバーグ及びごぼうサラダの設計・開発、製造においてFSSC22000を認証取得。 |
2013年12月 | 栗きんとんの栗の国内加工を開始。 |
2014年8月 | 本社ビル1階にコミュニティハウス「ヴィリジアン」を開設。 |
2016年9月 | 当社グループでISO9001:2015移行登録。 |
2017年3月 | 当社グループでISO14001:2015移行登録。 |
2019年3月 | 100%子会社であるイシイ産業㈱を清算。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。 |