- 【業種】
- 食料品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1987.4
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 186億8100万円
- 【PBR】
- 1.13倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.09%
特に、コンビニエンスストア向けの米飯加工食品に強みを持ち、主力ブランドの「おにぎりQ」や「真菜ごころ弁当」、ミックスサンドイッチ「エピ・ムー」等を展開する。
全国に8ヵ所の工場を有し、地域密着型の商品開発を進めることで、地産地消の推進に貢献している。
主要取引先にはファミリーマートがあり、売上の約50%を占めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 49,000 | 1,530 | 1,550 | 1,090 |
変更 | 2023-04-18 | 51,047(⬆) | 1,876(⬆) | 1,904(⬆) | 103(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 51,500 | 1,900 | 1,920 | 1,280 |
変更 | 2023-10-17 | 53,000(⬆) | 2,280(⬆) | 2,300(⬆) | 1,600(⬆) | |
変更 | 2024-04-16 | 54,825(⬆) | 2,369(⬆) | 2,409(⬆) | 1,167(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 56,000 | 2,480 | 2,500 | 1,700 |
変更 | 2025-04-15 | 57,651(⬆) | 2,332(⬇) | 2,367(⬇) | 985(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-09 | 60,000 | 2,360 | 2,380 | 1,600 |
2【沿革】
1971年5月 |
株式会社志のぶ寿司を設立、パック寿司の製造販売を開始。 |
1979年7月 |
おにぎりQを新発売。 |
1985年9月 |
手巻寿司マッキーバーを新発売。 |
1986年1月 |
シノブフーズ株式会社に商号変更。 |
1987年4月 |
大阪証券取引所に上場。 |
1988年6月 |
千葉県八千代市に千葉工場を新設。 |
1990年3月 |
愛知県海部郡十四山村(現弥富市)に名古屋工場を新設。 |
1992年4月 |
岡山県倉敷市の株式会社マルチ(旧岡山工場:元デリカキッチン株式会社)の全株式20,000株を取得。 |
1993年6月 |
大阪市西淀川区に福町第二工場(現大阪工場)を新設。 |
1994年4月 |
ビッグフーズ株式会社と合併し、現在地(大阪市西淀川区)に本社を移転。 |
1995年6月 |
大阪市西淀川区に物流センターを新設。 |
1999年4月 |
滋賀県栗太郡栗東町(現栗東市)に京滋工場を新設。 |
2001年1月 |
広島県尾道市にシノブデリカ株式会社(2011年4月、当社と合併)を設立。 |
2001年10月 |
尾道工場(現広島工場)を新設。 |
2003年9月 |
ふんわりおむすびを新発売。 |
2004年9月 |
大阪市西淀川区に株式会社エス・エフ・ディーを設立。 |
2004年10月 |
香川県観音寺市に四国工場を新設。 |
2009年11月 |
サンドイッチ「epi mou」(エピ・ムー)を新発売。 |
2010年6月 |
デリカキッチン株式会社より事業の全部を譲受。同社を清算(2011年2月清算結了)。 |
2011年4月 |
シノブデリカ株式会社を吸収合併。 |
2012年10月 |
大阪市西淀川区に巽パン株式会社(現マイツベーカリー株式会社)を当社70%出資で設立。 |
2013年3月 |
岡山工場を岡山県総社市に移転。 |
2013年7月 |
大阪証券取引所と東京証券取引所の現物株市場の統合に伴い、東京証券取引所に上場。 |
2016年2月 |
こだわりの弁当ブランド「真菜ごころ弁当」を新発売。 |
2019年6月 |
大阪市西淀川区に新関西工場(現関西工場)を新設。 |
2019年11月 |
東京都大田区に東京事業所を新設。 |
2020年11月 |
冷凍食品事業の開始。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場再編により、東京証券取引所市場第二部からスタンダード市場へ移行 |
2025年2月 |
香港で冷凍おにぎりの販売を開始。 |