2929 ファーマフーズ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
食料品

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
7月

【会社設立】

【上場】
2006.6

【直近決算日】
2025-06-10(3Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
240億1900万円

【PBR】
2.34倍

【配当利回り(予)】
3.03%

企業概要
株式会社ファーマフーズは、機能性食品素材の研究開発と製造を中心としたBtoB事業、消費者向けのサプリメントや医薬品、化粧品を提供するBtoC事業、さらには創薬を目的としたバイオメディカル事業を展開する企業である。
主力のBtoB事業では、「ファーマギャバ」や「ボーンペップ」といった機能性素材を食品メーカーや医薬品メーカーに供給し、自社ブランド製品やOEM事業も行っている。
BtoC事業では、独自の機能性素材を用いたサプリメントや化粧品の通信販売を手掛け、「タマゴ基地」ブランドからは「タマゴサミン」や「ニューモ育毛剤」が消費者に提供されている。
さらに、バイオメディカル事業では、自己免疫疾患やがんに関連する抗体医薬品の研究開発を進め、自社の「アラジンテクノロジー」に基づく独自の技術を駆使して新薬の開発に取り組む体制がある。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-07新規2022-09-0671,0001,1911,268886
変更2023-07-1869,000()3,500()3,600()2,550()
2023-07新規2023-09-1172,0473,3383,3002,784
変更2024-03-1164,100()2,700()2,900()1,800()
変更2024-07-2562,000()5,000()5,100()3,500()
今期新規2024-09-1265,0002,0002,3001,600
2024年10月24日更新

2【沿革】

年月

事項

1997年9月

機能性食品素材の開発・販売等を目的として、京都府久世郡久御山町に㈱ファーマフーズ研究所を設立。

1999年4月

京都市下京区に本社移転。

1999年11月

京都市南区に本社移転。

2001年5月

へリコバクター・ピロリ鶏卵抗体「オボプロン」を発売。

2001年9月

ギャバ含有素材「ファーマギャバ」を発売。

2003年10月

カテキン含有素材「ファーマフーズおいしいカテキン」を発売。

2004年10月

商号を㈱ファーマフーズに変更。

2006年5月

バイオメディカル部門の開発拠点として京都府相楽郡木津町に京阪奈研究所を開設、バイオメディカル事業を開始。

2006年6月

東京証券取引所マザーズに株式を上場。

2006年9月

京都市西京区に本社移転。

2006年10月

卵白ペプチド素材「ランペップ」を発売。

2007年4月

鶏卵抗体による血液浄化療法分野での研究開発事業と検査薬・試薬分野への事業の展開を目的として広島県東広島市に関連会社㈱広島バイオメディカルを設立(当社持株割合49%)。

2012年2月

通信販売事業を開始。

2012年7月

ヒアルロン酸産生促進成分「iHA」を発売。

2012年7月

再生可能エネルギー分野への進出を目的として太陽光発電事業を行うベナート㈱へ出資し関連会社化(当社持株割合33.3%)。

2012年8月

通信販売ブランド「タマゴ基地」を開始し、「iHA」配合サプリメント「タマゴサミン」を発売。

2012年10月

ベナート㈱の株式を一部譲受(当社持株割合50%、現・持分法適用関連会社)。

2013年9月

創薬事業への本格展開を目的として、㈱広島バイオメディカルを吸収合併し、バイオメディカル事業部を発足。

2014年9月

2015年5月

通信販売ブランド「タマゴ基地」の自社コールセンターを福岡市中央区に開設。

品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証を取得。

2015年8月

健康食品及び化粧品の注文に係るコールセンター業務を行うことを目的として福岡市中央区に子会社㈱ファーマフーズコミュニケーションを設立(当社持株割合75%、現・連結子会社)。

2016年11月

通信販売事業の拡大を目的として、㈱フューチャーラボの株式を取得し子会社化(当社持株割合100%、現・連結子会社)。

2016年12月

東京証券取引所市場第二部に市場変更。

2018年3月

日本農芸化学会「2018年度 農芸化学技術賞」を受賞(GABAの生産技術の確立と高機能食品の市場開発)。

2018年8月

通信販売事業の主力商品「タマゴサミンEX」がウェルネスフードジャパンアワード2018で金賞受賞。

2018年11月

「HGP」配合の医薬部外品「ニューモ育毛剤」を発売。

2018年12月

連結子会社㈱ファーマフーズコミュニケーションの全株式を買い取り、完全子会社化。

2021年1月

田辺三菱製薬株式会社との抗体医薬に関する独占的ライセンス契約を締結。

2021年2月

東京証券取引所の市場第一部に指定。

2021年8月

機能性素材事業及び通信販売事業の拡大を目的として、明治薬品㈱の株式を取得し子会社化(当社持株割合100%、現・連結子会社)。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ移行。

2022年4月

創薬ターゲットの探索と同定の強化を目的として、㈱アンテグラルと締結した吸収分割契約に基づき、同社のバイオサイエンス事業の吸収分割を実施。

年月

事項

2022年5月

バイオメディカル事業とのシナジー強化を目的として、そーせいCVC㈱(現・㈱PF Capital)の株式を取得し子会社化(当社持株割合90%、現・連結子会社)。

2022年5月

健康・医療機器の販売及び創薬事業におけるAIを活用した標的探索などの事業強化を目的として、オンキヨー㈱への第三者割当増資を引き受ける形で出資し、関連会社化(当社持株割合36.3%、現・持分法適用関連会社)。

2023年1月

バイオメディカル事業とのシナジー強化を目的として、PF Visionary Fund投資事業有限責任組合の株式を取得し子会社化(当社持株割合99%、現・連結子会社)。

2023年7月

連結子会社の㈱PF Capitalの全株式を買い取り、完全子会社化。

2023年9月

株式会社ダイセルのヘルスケア通信販売事業を承継。

2024年6月

田辺三菱製薬株式会社との抗体医薬品候補に関する独占的ライセンス契約に基づくマイルストンを達成。