3011 バナーズ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1963.5

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (15:30)


【時価総額】
28億7400万円

【PBR】
0.82倍

【配当利回り(予)】
3.52%

企業概要
当社グループは、賃貸不動産、自動車販売、および楽器販売の3つの主要な事業を展開している。
まず、不動産利用事業では、埼玉県・群馬県における土地・建物および駐車場の賃貸を行い、生活密着型の店舗や施設向けにサービスを提供している。
自動車販売事業には、ホンダ車の販売や整備、保険販売が含まれ、埼玉県内で3つの拠点を持つホンダニュー埼玉によって運営されている。
また、楽器販売事業では、特にダブルリード楽器に特化し、輸入・販売・修理を行う日本ダブルリードが主力として機能している。
これにより、幅広い顧客ニーズに応える多角的な事業展開を実現している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-123,988167141116
2024-03新規2023-05-114,404226196156
2025-03新規2024-05-144,784265238185
変更2025-02-135,640()307()280()215()
今期新規2025-05-135,183305278215
2025年06月27日更新

2【沿革】

年月

沿革

1950年8月

埼玉製糸株式会社を設立、生糸製造を開始

1954年9月

川越製糸㈱、三光蚕糸㈱を吸収合併

 

松崎製糸㈱、埼玉共栄製糸㈱を買収

1957年5月

富士メリヤス㈱を買収、高崎撚糸工業㈱を吸収合併

 

埼玉繊維工業㈱と改称、生糸に加え撚糸、メリヤスの製造を開始

1962年5月

製糸を本庄工場に集中、メリヤスを熊谷工場に移転

1963年2月

本社所在地登記を東京都千代田区有楽町より熊谷市石原町に移転

1963年5月

東京証券取引所市場第二部に上場

1968年8月

熊谷工場メリヤスを廃止、撚糸に転換

1972年3月

熊谷工場撚糸部門を児玉工場に合併し跡地にゴルフ練習場を開業

1977年11月

商事部門を設立、スポーツ用衣類等輸入販売開始

1978年12月

㈱ホンダニュー埼玉(現・連結子会社)を設立

1980年4月

本庄工場敷地の一部にテナントビル建設(㈱忠実屋に貸与)

1981年3月

児玉工場撚糸閉業、電気部品加工開始

1982年4月

児玉工場電気部品加工オーディオ不況により休業

1986年4月

児玉工場の工場建物建設(子会社㈱サイデンに貸与)

1987年9月

熊谷ゴルフ練習場解体、跡地に本社事務所を移転し複合専門店建設

1988年5月

同上専門店に貸与

1990年2月

第41期より決算期を11月30日から3月31日に変更

1991年8月

高崎ゴルフ練習場閉鎖

1992年7月

高崎ゴルフ練習場跡地売却

1994年3月

本庄工場製糸事業を廃止

1995年10月

子会社の㈱サイデンを解散

1996年4月

㈱松佳と改称

2002年2月

児玉工場電気部品組立加工事業を閉業

2004年10月

㈱バナーズと改称

2005年3月

㈱宮入バルブ製作所(東証二部)を連結子会社化

2007年3月

㈱宮入バルブ製作所(東証二部)を連結の範囲から除外

2013年3月

日本ダブルリード㈱を連結子会社化

2015年4月

平成産業㈱を連結子会社化

2017年4月

㈱ルボアを連結子会社化

2018年9月

平成産業㈱を売却

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行