- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2006.2
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (15:30)
- 【時価総額】
- 168億2500万円
- 【PBR】
- 0.73倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.87%
主力製品としては、ジルコンサンドを中心とする鉱産物の輸出入販売があり、特に自動車部材や電子材料へも広く利用されている。
産機関連では、長期間の使用が可能なワーマンポンプを取り扱い、国内外の市場において高いシェアを誇っている。
さらに、高圧ポンプを基盤とした環境設備事業では、独自の水砕スラグ製造設備「ラサ・システム」を展開し、廃棄物処理や資源再利用に貢献している。
その他にも、プラント工事における設計・施工・メンテナンスを手掛けることで、総合的な商社機能からエンジニアリングへの事業拡大を進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 28,000 | 1,900 | 2,000 | 1,450 |
変更 | 2022-09-27 | 28,600(⬆) | 2,300(⬆) | 2,500(⬆) | 1,750(⬆) | |
変更 | 2023-02-24 | 29,600(⬆) | 2,800(⬆) | 3,000(⬆) | 2,100(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 29,000 | 2,400 | 2,600 | 1,950 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 27,700 | 2,300 | 2,500 | 1,900 |
変更 | 2024-08-09 | 25,300(⬇) | 2,220(⬇) | 2,600(⬆) | ||
2025-03 | 新規 | 2025-05-14 | 28,000 | 2,500 | 2,700 | 2,000 |
2【沿革】
1939年1月 |
ラサ工業株式会社の製品を販売する目的を以て、資本金10万円で東京都中央区京橋にラサ商事株式会社を設立。 |
1945年12月 |
大阪支店を開設。 |
1950年2月 |
本社を東京都中央区日本橋茅場町に移転。 |
1952年10月 |
食糧庁(現農林水産省)輸入食糧取扱商社の指定を受ける。 |
1958年8月 |
日曹製鋼株式会社(現大平洋金属株式会社)と“ニッソ・ワーマンポンプ”の総販売代理店契約を締結し、販売を開始する。 |
1961年11月 |
当社はラサ工業株式会社の関連会社ではなくなる。 |
1961年12月 |
当社は日曹製鋼株式会社(現大平洋金属株式会社)の関連会社となる。 |
1969年11月 |
ウエストラリアンサンド社(現アイルカ社・オーストラリア)とジルコンサンド輸入販売代理店契約締結(1978年1月総販売代理店契約締結)。 |
1974年1月 |
建設省(現国土交通省)建設業許可(特定建設業)を受ける。 |
1975年8月 |
東京機械センターを開設。 |
1979年5月 |
ヒドロスタル社(スイス)と“ヒドロスタルポンプ”輸入販売契約を締結。 |
1981年4月 |
名古屋営業所を支店に昇格。 |
1982年10月 |
ラサ工業株式会社製のセミシールド堀進機販売を開始。 |
1984年7月 |
大平洋金属株式会社が大平洋機工株式会社を設立。これに伴い“ニッソ・ワーマンポンプ”の総販売代理店契約の相手先は大平洋機工株式会社に変更。同時に当社は出資し、大平洋機工株式会社は当社の関連会社となる。 |
1986年7月 |
大平洋機工株式会社と“タカサゴPAMポンプ”の総販売代理店契約を締結。 |
1987年6月 |
大平洋機工株式会社と“ヒドロスタルポンプ”の総販売代理店契約を締結(ヒドロスタル社(スイス)と大平洋機工株式会社との技術提携契約による)。 |
1989年2月 |
プツマイスター社(ドイツ)と高圧ピストンポンプ等の総販売代理店契約を締結。 |
1993年4月 |
福岡営業所を支店に昇格。 |
1998年11月 |
本社を東京都中央区日本橋箱崎町に移転。 |
2001年4月 |
当社は大平洋金属株式会社の関連会社ではなくなる。 |
2001年4月 |
北海道営業所(現札幌支店)、仙台営業所及び広島営業所を支店に昇格。 |
2003年4月 |
横浜営業所を支店に昇格。 |
2006年2月 |
東京証券取引所市場第二部に上場。 |
2006年9月 |
アルファトレーディング株式会社を吸収合併。 |
2007年3月 |
東京証券取引所市場第一部銘柄へ指定。 |
2007年4月 |
上海駐在員事務所を開設。 |
2011年10月 |
東京都中央区日本橋蛎殻町に本社ビル建設。本社の移転並びに横浜支店を本社営業部門へ統合。 |
2012年1月 |
イズミ株式会社の株式を取得。 |
2014年3月 |
イズミ株式会社を株式交換により完全子会社化。 |
2014年4月 |
シンガポール駐在員事務所を開設。 |
2014年12月 |
旭テック株式会社(現連結子会社)を子会社化。 |
2015年2月 |
ラサ・リアルエステート株式会社(現連結子会社)を新設分割により設立。 |
2017年4月 |
シンガポール駐在員事務所を支店に昇格。 |
2022年4月 |
東京証券取引所スタンダード市場に移行。 |
2024年4月 |
当社を存続会社として、イズミ株式会社(完全子会社)を吸収合併。 |