- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2006.3
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 42億4300万円
- 【PBR】
- 0.78倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.74%
主力商品には、排水・汚水関連商品や給湯・給水関連商品、化成商品が含まれ、具体的にはねじ込み式排水管継手や各種鋼管・樹脂管等が挙げられる。
また、ダイドレ株式会社が製造するトーロー印商品を総販売代理店として扱い、これを通じて排水衛生分野におけるブランド力を強化している。
さらに、工事請負や一般運送事業などの施工および物流関連のサービスを提供し、全国的な販売・物流ネットワークを活かして市場における競争力を高めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 33,000 | 390 | 430 | 220 |
変更 | 2023-01-20 | 34,200(⬆) | 500(⬆) | 510(⬆) | 360(⬆) | |
変更 | 2023-05-02 | 34,881(⬆) | 679(⬆) | 676(⬆) | 419(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 36,200 | 760 | 790 | 460 |
変更 | 2023-11-06 | 36,200(→) | 600(⬇) | 590(⬇) | 340(⬇) | |
変更 | 2024-05-10 | 35,860(⬇) | 413(⬇) | 410(⬇) | 143(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 37,000 | 900 | 900 | 540 |
変更 | 2025-02-04 | 35,900(⬇) | 690(⬇) | 690(⬇) | 430(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2025-05-14 | 37,600 | 850 | 810 | 510 |
2【沿革】
1948年3月 |
鉄管継手を中心とする管工機材の販売を目的として、大阪市西区新町南通4丁目89番地に㈱福井一夫商店を設立 |
1952年8月 |
ドレネージ継手・排水器具等の製造販売の事業拡大を目的として、大阪ドレネーヂ工業㈱(現・ダイドレ㈱(現・連結子会社))を設立 |
1953年9月 |
ドレネージ継手が建設省(現・国土交通省)の指定を受け、全国に代理店を設け拡販を開始 |
1955年9月 |
日本住宅公団(現・都市再生機構)の設立に伴いトーロー印ドレネージ継手、排水器具類の指定を受ける |
1956年8月 |
久保田鉄工㈱(現・㈱クボタ)の排水用鋳鉄管の販売代理店契約を締結、排水分野に注力開始 |
1964年4月 |
商号を福井管材㈱に改称 |
1965年6月 |
ドレネージ継手JIS規格認定 |
1973年8月 |
住友金属工業㈱(現・日本製鉄㈱)、住友軽金属工業㈱(現・㈱UACJ)との販売代理店契約を締結 |
1978年1月 |
日本住宅公団(現・都市再生機構)の要請により排水鋼管可とう継手工業会(現・排水鋼管継手工業会)を設立し、入会 |
1983年4月 |
商号をフクイ㈱に改称 |
6月 |
東京都日野市旭が丘に子会社福井東㈱(後のクリエイト東京㈱)を設立、以後販売子会社をフランチャイズ(FC)とするグループ展開を開始 |
1988年11月 |
大阪市西区に本社新社屋竣工、本社を移転 |
1990年9月 |
岩手県紫波郡紫波町に㈱ハイライトを設立(2004年6月 東京都中央区日本橋に本店移転) |
1991年11月 |
アロン化成㈱と塩ビ管、小口径マス等化成品類の販売代理店契約を締結 |
1993年4月 |
商号をクリエイト㈱に改称 |
1997年7月 |
奈良県磯城郡にダイドレ物流㈲を設立 |
1998年4月 |
FC13社(クリエイト北海道㈱、クリエイト東北㈱、クリエイト信越㈱、クリエイト北関東㈱、クリエイト東関東㈱、クリエイト東京㈱、クリエイト神奈川㈱、クリエイト東海㈱、クリエイト京都㈱、クリエイト大阪㈱、クリエイト西㈱、クリエイト四国㈱、クリエイト九州㈱)を吸収合併し、社内分社制度(13エリアカンパニー、39事業所)として再編 |
2003年4月 |
東大阪営業所兼東大阪配送センターほか大阪管内の3営業所を大阪市大正区に統合移転し、大阪営業部兼大阪配送センターと改称 |
2004年4月 |
福井函館㈱を吸収合併し、函館営業所として開設 |
2005年11月 |
鹿児島県鹿児島市に鹿児島営業所を開設 |
2006年3月 |
ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
5月 |
浦安配送センターを東京都江東区に移転、東京配送センターと改称 |
7月 |
大阪市西区にダイポリシステム㈱(現・連結子会社)を設立 |
2007年10月 |
東京都東久留米市に東京西営業所を開設 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場 |
2010年10月 |
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2011年1月 |
中国上海市の上海穴吹装飾工程有限公司の株式を50%取得(2012年3月 商号を可麗愛特(上海)建築装飾工程有限公司に改称) |
|
|
|
|
2012年1月 |
中国上海市の可麗愛特(上海)軟件開発有限公司の株式を100%取得 |
|
可麗愛特(上海)軟件開発有限公司の間接所有分と合わせ、可麗愛特(上海)建築装飾工程有限公司を完全子会社化 |
5月 |
神戸営業所を加古川営業所に統合移転 |
7月 |
中国上海市に可麗愛特(上海)商貿有限公司を設立 |
2013年7月 |
大阪証券取引所と東京証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2015年12月 |
埼玉県草加市に東京北営業所を開設 |
2016年7月 |
東京都中央区にクリテック㈱(現・連結子会社)を設立 |
10月 |
クリテック㈱一般建設業の許可取得 |
2017年10月 |
長崎県諫早市に長崎営業所を開設 |
2018年10月 |
クリテック㈱特定建設業の許可取得 |
2019年3月 |
佐野営業所を太田市に移転、太田営業所と改称 |
2020年2月 |
可麗愛特(上海)商貿有限公司を清算結了 |
3月 |
千葉営業所を船橋市に移転、有明営業所を統合 |
2021年2月 |
可麗愛特(上海)軟件開発有限公司を清算結了 |
3月 |
高松営業所を徳島営業所に統合移転、東四国営業所と改称 |
2022年4月 |
大阪市平野区に関西支店建材土木課を開設 |
4月 |
東京証券取引所の市場再編によりスタンダード市場に移行 |
5月 |
東京都新宿区に新宿営業所を開設 |
11月 |
㈱ハイライトを吸収合併 |
11月 |
可麗愛特(上海)装飾工程有限公司を清算結了 |
12月 |
㈱ハネイシ(現・連結子会社)の株式を100%取得 |
2023年4月 |
関西営業所を開設 |
6月 |
関西受注センター及び大阪1課2課3課を本社ビル内に移転開設 |
2024年3月 |
八戸営業所を移転 |
4月 |
ダイドレ㈱(現・連結子会社)がダイドレ物流㈲を吸収合併 |
9月 |
東海配送センター開設 |