- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- Q-Board
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2006.8
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 9億2900万円
- 【PBR】
- 0.7倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.2%
商用車関連事業では、中古事業用車両の買取・販売を中心に、自社工場での点検・整備を経て、希望に応じたカスタマイズを提供する点が特徴である。
主な商品としてトラックやダンプ、特殊車両があり、全国7拠点から顧客のニーズに応えている。
また、子会社のSUNAUTO株式会社により、海外市場への中古車両や部品の輸出も行われている。
一方、運送関連事業では、一般貨物輸送や燃料輸送を専門に扱う子会社が存在し、さまざまな輸送ニーズに応えている。
さらに、整備事業においては、販売車両のアフターフォローのみならず、一般顧客向けの車検や板金、塗装サービスも提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 6,400 | 117 | 128 | 86 |
変更 | 2023-08-10 | 6,400(→) | 165(⬆) | 180(⬆) | 110(⬆) | |
変更 | 2023-11-13 | 6,400(→) | 196(⬆) | 211(⬆) | 152(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 6,400 | 140 | 150 | 90 |
変更 | 2024-11-14 | 6,400(→) | 300(⬆) | 310(⬆) | 245(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 6,600 | 160 | 156 | 100 |
2【沿革】
提出会社は、1988年12月山口県徳山市(現周南市)において中古商用車の販売を目的とする会社として、現在の株式会社TRUCK-ONEの前身である「オガワ自販」を創業いたしました。
その後、1990年1月に「有限会社オガワ自販」を設立いたしました。
有限会社オガワ自販設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。
年月 | 沿革 |
1990年1月 | 山口県徳山市(現 周南市)に中古商用車販売を事業目的とした、有限会社オガワ自販を設立。 |
1994年12月 | 株式会社オガワ自販に組織変更。 |
1997年1月 | 本社を山口県徳山市(現 周南市)から山口県下松市生野屋34番地4(現 山口県下松市生野屋南三丁目3番40号)へ移転。商用車オークション販売を開始。 |
2000年10月 | 本社社屋および整備工場を新設し、整備事業を開始。 |
2001年12月 | 「トラック買取センター」の名称で商品車両の買取開始。東京事務所(東京都中央区日本橋本石町三丁目3番5号)開設。 |
2003年4月 | 海外販売事業開始。主要市場はニュージーランド。 |
2004年4月 | 関東車輌センター(川崎市川崎区)開設。 |
2005年4月 | 冷凍車に特化したレンタル事業開始。 |
2005年6月 | 株式会社TRUCK-ONEに商号変更。 |
2006年8月 | 福岡証券取引所「Q-Board市場」へ上場。 |
2006年9月 | 中部車輌センター(名古屋市南区)および沖縄営業所(沖縄県宜野湾市)開設。 |
2007年2月 | 西日本車輌センター(岡山市南区)開設。 |
2007年11月 | 関東車輌センターを川崎市川崎区から東京都品川区へ移転。東京事務所(東京都港区)開設。 |
2008年8月 | 中部車輌センターを名古屋市南区から愛知県津島市へ移転。 |
2008年12月 | 組織改編とともに、東京事務所を東京支店に、中部車輌センターを名古屋支店に、西日本車輌センターを岡山支店に名称変更。 |
2009年3月 | 関東車輌センターを東京都品川区から東京都江東区に移転。 |
2010年1月 | 福岡支店(福岡県糟屋郡)開設。 |
2010年6月 | 株式会社T.L.G(現連結子会社)の株式100%を取得。 |
2011年7月 | 丸進運油株式会社(現連結子会社)の株式100%を取得。 |
2012年1月 | 東北支店(仙台市宮城野区)開設。(2019年8月閉鎖) |
2019年3月 | 関東車輌センターを東京都江東区から千葉県四街道市へ移転。 |
2020年4月 | 千葉営業所(千葉県四街道市)開設。 |
2020年7月 | SUN AUTO株式会社(現連結子会社)の株式100%を取得。 |