- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2014.3
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 43億2200万円
- 【PBR】
- 0.57倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.68%
主力事業の「イエローハット」ではカー用品の販売・取付・整備を行い、90店舗を運営する。
また、書籍やDVDレンタルの「TSUTAYA」、中古カー用品の「アップガレージ」、自動車の売買取引を行う「カーセブン」など、多様なフランチャイズ店舗を有している。
さらに、ダイソーやコメダ珈琲店、シャトレーゼなどの店舗も展開し、地域密着型のビジネスモデルを採用することで、東北地区を中心に事業を拡大している。
宝くじの販売や不動産賃貸業務も手掛け、収益基盤の多様化を図っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 21,300 | 460 | 520 | 266 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-09 | 21,900 | 400 | 450 | 200 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 21,100 | 300 | 368 | 210 |
今期 | 新規 | 2025-05-09 | 22,000 | 670 | 740 | 422 |
2【沿革】
1973年1月にミュージックテープの販売を目的として、現代表取締役伊藤信幸が宮城県古川市(現、大崎市古川)に「古川ステレオパックセンター」を個人経営により創業致しました。その後、経営基盤を整備するため法人化し、1975年1月「(株)ホットマン」を設立し、カー用品店「カーコーナーホットマン古川本店」を開店しております。
主な沿革は以下の通りであります。
年月 | 事項 |
1975年1月 | 宮城県古川市(現、大崎市古川)に㈱ホットマンを設立(資本金1,000千円) |
| カー用品店「カーコーナー ホットマン古川本店」を開店 |
1977年9月 | 宮城県仙台市に進出、カー用品店「カーコーナー ホットマン仙台北店」を開店 |
1979年3月 | 本店所在地を宮城県仙台市大和町(現、仙台市若林区大和町)に変更 |
1983年6月 | 子会社㈱ホットマン多賀城を設立、「カーコーナー ホットマン多賀城店」を開店 |
1984年9月 | ㈱ローヤル(現、㈱イエローハット)と㈱ホットマン多賀城がグループ店契約を締結 |
| ㈱ホットマン多賀城の社名を㈱宮城イエローハットに変更、同社が運営する「カーコーナー ホットマン多賀城店」の店名を「イエローハット多賀城店」に変更 |
| (その後、㈱宮城イエローハットを吸収合併) |
| (以後、「カーコーナー ホットマン」既存店の店名を「イエローハット」に変更) |
1991年1月 | 本店所在地を宮城県仙台市太白区に変更、本社社屋を移転 |
1991年10月 | ㈱セガ・エンタープライゼス(現、㈱セガエンタテインメント)と契約を締結 「セガ事業」を開始 「セガトレイン」を開店 |
1997年4月 | 岩手県に進出、「イエローハット水沢店」を開店 |
1998年11月 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱(現、カルチュア・エクスペリエンス㈱)とフランチャイズ契約を締結 「TSUTAYA事業」を開始 |
1999年4月 | 「TSUTAYA古川バイパス店」を開店 |
1999年4月 | ㈱ガリバーインターナショナル(現、㈱IDOM)とフランチャイズ契約を締結 「ガリバー事業」を開始 |
2000年3月 | 「ガリバー南仙台店」を開店 |
2000年6月 | 福島県に進出、「イエローハット相馬店」を開店 |
2004年1月 | ㈱アップガレージ(現、㈱アップガレージグループ)と「アップガレージ」のフランチャイズ契約を締結 「アップガレージ事業」を開始 |
2004年6月 | 「アップガレージ仙台店」を開店 |
2005年7月 | ㈱大創産業とフランチャイズ契約を締結 「ダイソー事業」を開始 |
2005年8月 | 「ザ・ダイソー角田店」を開店 |
2007年6月 | 茨城県に進出、「イエローハット高萩店・日立店・ひたちなか店」を開店 |
2008年10月 | 栃木県に進出、「イエローハット城南店・宇都宮南店」を開店 |
2009年3月 | 長野県に進出、「イエローハット川中島店・長野東和田店・若槻店・須坂店」を開店 |
2011年1月 | ㈱レンタスと「ニコニコレンタカー」のフランチャイズ契約を締結 |
2011年3月 | イエローハット西多賀店で「ニコニコレンタカー」の営業を開始 |
2011年10月 | ㈱ランシステムと「自遊空間」のフランチャイズ契約を締結 「自遊空間事業」を開始 |
2011年12月 | 「自遊空間多賀城店」を開店 |
2012年3月 | ㈱みずほ銀行と「宝くじ」販売等の事務の一部受託契約を締結 「宝くじ事業」を開始 |
2012年4月 | 「宝くじ 西多賀店・岩沼店・宮城インター店・多賀城店・しおがま店」を開店 |
2012年8月 | ㈱アップガレージ(現、㈱アップガレージグループ)と「東京タイヤ流通センター」(現、タイヤ流通センター)のフランチャイズ契約を締結 |
2012年10月 | 独立行政法人日本スポーツ振興センターと「toto」「BIG」に係る販売・払戻業務契約を締結 |
2012年11月 | アップガレージ二本松店で「東京タイヤ流通センター」(現、タイヤ流通センター)の営業を開始 |
2013年2月 | 宝くじ売場各店で、「toto」「BIG」の販売を開始 |
2014年3月 | 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2015年4月 | ㈱ガリバーインターナショナル(現、㈱IDOM)とフランチャイズ契約を終了 「ガリバー事業」を撤退 |
2015年5月 | ㈱カーセブンディベロプメント(現、㈱カーセブンデジフィールド)とフランチャイズ契約を締結 「カーセブン事業」を開始 「カーセブン大河原店・仙台柳生店・古川店」を開店 |
2015年12月 | ㈱TSUTAYA(現、カルチュア・エクスペリエンス㈱)と合弁会社㈱多賀城蔦屋書店(連結子会社)を設立 |
年月 | 事項 |
2016年3月 2016年10月 | 「蔦屋書店多賀城市立図書館」を開店(連結子会社 ㈱多賀城蔦屋書店が運営) ㈱TSUTAYA(現、カルチュア・エクスペリエンス㈱)と合弁契約を解消し、㈱多賀城蔦屋書店を当社の関係会社から除外 |
2018年10月 | ㈱コメダとフランチャイズ契約を締結 「コメダ事業」を開始 |
2019年9月 | 「コメダ珈琲店利府店」を開店 |
2019年10月 | ㈱北日本車検整備工場の全株式を取得し、子会社化(非連結子会社) |
2020年9月 | ㈱セガエンタテインメントとの共同経営に関する契約を終了 「セガ事業」を撤退 |
2021年1月 | ㈱レンタスと「ニコニコレンタカー」のフランチャイズ契約を終了 イエローハット西多賀店の「ニコニコレンタカー」を撤退 |
2021年3月 | ㈱ランシステムと「自遊空間」のフランチャイズ契約を終了 「自遊空間事業」を撤退 |
2021年8月 | ㈱シャトレーゼと「シャトレーゼ」のフランチャイズ契約を締結 「シャトレーゼ事業」を開始 |
2022年4月 | 「シャトレーゼ南仙台店」を開店 |
| 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
2022年7月 | 非連結子会社 ㈱北日本車検整備工場を解散 |
2024年7月 | ㈱エンパワーと「買取大吉」のフランチャイズ契約を締結 「買取大吉事業」を開始 |
2024年12月 | 「買取大吉TSUTAYA仙台荒井店」を開店 |