- 【業種】
- 不動産業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2006.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 33億9800万円
- 【PBR】
- 4.82倍
- 【配当利回り(予)】
- %
不動産事業では、全国の商業ビルやオフィスビル、レジデンスを対象に、不動産再生を行い、未利用或いは低稼働の物件を活用し地域に適合した価値向上を図る。
さらに、売買仲介やアセットマネジメント、プロパティマネジメントも展開し、不動産に関する幅広いトータルサービスを提供している。
ホテル運営事業では、国内外の観光客向けに宿泊施設の運営や運営コンサルティングを行い、インバウンド需要の取り込みを目指している。
また、その他事業として、ホテル投資ファンドの企画などを手掛けており、国内のインバウンドビジネスにも注力している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 3,102 | 20 | 17 | 7 |
変更 | 2023-03-08 | 600~610 | -427~-373 | -480~-425 | -553~-426 | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 1,712~3,275 | -260~107 | -279~31 | -281~11 |
変更 | 2024-03-26 | 1,288 | -141 | -146 | -117 | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 2,593 | 53 | 40 | 16 |
変更 | 2025-04-01 | 820(⬇) | -351(⬇) | -430(⬇) | -432(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 2,249 | 92 | 82 | 55 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1998年5月 |
不動産の仲介及びコンサルティングを事業目的として株式会社イントランスを設立(資本金 10,000千円) |
1998年6月 |
宅地建物取引業免許(東京都知事免許(1)第76430号)を取得し不動産仲介業を開始 |
2002年12月 |
賃貸管理事業を開始 |
2005年12月 |
プロパティマネジメント事業を開始 |
2006年12月 |
東京証券取引所マザーズに上場 |
2007年5月 |
宅地建物取引業免許(国土交通大臣免許(1)第7500号)を取得 |
2008年2月 |
第二種金融商品取引業者(関東財務局長(金商)第1732号)の登録 |
2014年2月 |
株式会社大多喜ハーブガーデンを連結子会社化 |
2019年7月 |
瀛創(上海)商務咨洵有限公司(イントランス上海)を設立 |
2019年10月 |
株式会社イントランスホテルズアンドリゾーツを設立 |
2020年3月 |
当社連結子会社である株式会社大多喜ハーブガーデンの子会社としてハーブ生産出荷組合株式会社を設立 |
2020年5月 |
ホスピタリティインベストメント合同会社を設立 |
2020年9月 |
ジャパンホテルインベストメント株式会社を設立 |
2020年11月 |
宅地建物取引業免許(東京都知事免許(1)第105555号)へ変更 |
2020年12月 |
金融商品取引業者として投資助言・代理業(関東財務局長(金商)第1732号)の追加登録 |
2022年2月 |
一般社団法人Keystoneを設立 |
2022年3月 |
YUMIHA沖縄合同会社を設立 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しによりグロース市場へ移行 |
2022年7月 |
賃貸住宅管理業(国土交通大臣(1)第7482号)を登録 |
2022年7月 |
京都ホテルオペレーション合同会社を設立 |
2022年9月 |
当社連結子会社である株式会社イントランスホテルズアンドリゾーツとBanyan Tree Japanによる合弁会社としてジャパンホテルオペレーション株式会社を設立 |
2023年8月 |
株式会社大多喜ハーブガーデンの株式譲渡により、株式会社大多喜ハーブガーデン及びその子会社であるハーブ生産出荷組合株式会社を連結除外 |
2024年10月 |
旅行サービス手配業(東京都知事 第20725号)を登録 |