- 【業種】
- 繊維製品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1951.2
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-31 (14:00)
- 【時価総額】
- 84億5600万円
- 【PBR】
- 0.4倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.34%
フェルト事業では、製紙工程における重要な資材である紙・パルプ用フェルトを提供し、国内市場での競争力を持つ。
加えて、工業用フェルトや染色整理用フェルトなども製造し、様々な産業ニーズに応じた製品を展開している。
さらに、不動産賃貸事業では、所有する本社ビルや土地をテナントへ貸与し、安定した収益基盤を構築している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 10,000 | 420 | 580 | 430 |
変更 | 2022-10-31 | 10,500(⬆) | 710(⬆) | 910(⬆) | 630(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 10,600 | 640 | 790 | 590 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 10,500 | 700 | 900 | 700 |
変更 | 2025-03-31 | 9,700(⬇) | 170(⬇) | 450(⬇) | 390(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 9,800 | 250 | 550 | 400 |
2【沿革】
年月 | 沿革 |
1917年7月 | 王子製紙、三菱製紙その他製紙会社、紙業関係者の提唱により、資本金100万円をもって、日本フエルト株式会社を設立し、抄紙用フェルトの製造を開始。 |
1919年4月 | 東京府北豊島郡王子町大字豊島970番地(現、東京都北区豊島8丁目27番)に王子工場を設置。 |
1942年10月 | 東京毛布株式会社を合併し市川工場を取得。 |
1949年11月 | 市川工場を分離し、資本金1,000万円で別会社市川毛織株式会社が設立された。 |
1951年2月 | 東京証券取引所に株式上場。 |
1961年1月 | 埼玉フエルト株式会社を設立。 |
1968年9月 | 日台合弁の台湾惠爾得股份有限公司(現・連結子会社)を台湾・桃園県(現・桃園市)に設立。 |
1969年4月 | 埼玉フエルト株式会社を吸収合併、当社埼玉工場として発足。 |
1970年4月 | ニップ縫整株式会社(現・連結子会社)を設立。 |
1973年7月 | 販売代理店である子会社・豊栄商事株式会社と富士フエルト株式会社が合併し、新たに日本フエルト商事株式会社が発足。 |
1974年12月 | 東山フエルト株式会社(現・連結子会社)を設立。 |
1987年3月 | エヌ・エフ・ファイナンス株式会社を設立。 |
1987年3月 | 有限会社エヌ・エフ・サービスを設立。 |
1987年3月 | 有限会社エヌ・エフ・エンジニアリングを設立。 |
1988年4月 | 黒羽フエルト株式会社を設立。 |
1990年2月 | 王子工場を閉鎖。 |
1994年12月 | 有限会社エヌ・エフ・サービス及び有限会社エヌ・エフ・エンジニアリングを解散。 |
1995年3月 | 黒羽フエルト株式会社を解散。 |
1995年4月 | 黒羽フエルト株式会社が当社栃木工場として発足。 |
1996年7月 | 東京都北区赤羽に業務棟を取得し、東京都千代田区丸の内から本社移転。 |
2002年11月 | エヌ・エフ・ファイナンス株式会社を吸収合併。 |
2007年4月 | 日本フエルト商事株式会社を吸収合併。 |
2011年5月 | 日惠得造紙器材(上海)貿易有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2016年7月 | NFノンウーブン株式会社(現・非連結子会社)を設立。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、スタンダード市場に移行。 |