- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2017.2
- 【直近決算日】
- 2025-04-11(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-15 (17:00)
- 【時価総額】
- 42億2000万円
- 【PBR】
- 倍
- 【配当利回り(予)】
- %
特に「てけてけ」では、自店仕込みにこだわり、安心・安全で高品質な料理を提供するための「PPM戦略」を導入し、セントラルキッチンを駆使した生産性向上にも取り組む。
各ブランドは独自の調理方法や食材の品質管理を行い、鮮度を重視した魅力的なメニューを提供しており、飲食業界において他にはない独自性を発揮している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024-02 | 新規 | 2023-04-14 | 5,980 | 38 | 6 | -63 |
2025-02 | 新規 | 2024-04-12 | 6,303 | 144 | 123 | 75 |
今期 | 新規 | 2025-04-11 | 6,816 | 150 | 122 | 73 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
2000年7月 |
東京都新宿区高田馬場に飲食店の経営を目的として、ユナイテッド&コレクティブ㈲を設立 |
2000年9月 |
東京都新宿区に当社1号店となる『魚・旬菜とお酒 心』高田馬場店をオープン |
2002年6月 |
ユナイテッド&コレクティブ㈲を株式会社へ組織変更 |
2005年6月 |
東京都港区に、てけてけ業態1号店となる『鶏・旬菜・お酒 てけてけ』赤坂店をオープン |
2009年3月 |
千葉県八千代市に、坂井精肉店業態1号店となる『とんかつ 坂井精肉店』イオンモール八千代緑が丘店をオープン |
2010年9月 |
本店を東京都港区赤坂ツインタワーに移転 |
2011年11月 |
神奈川県川崎市川崎区に、神奈川県初出店となる『秘伝のにんにくダレ焼き鶏 塩つくね 博多水炊き てけてけ』川崎モアーズ店をオープン |
2011年12月 |
東京都新宿区にてけてけ業態の旗艦店となる『秘伝のにんにくダレ焼き鶏 塩つくね 博多水炊き てけてけ』新宿総本店をオープン |
2012年12月 |
東京都港区に、ハンバーガー業態1号店となる『the 3rd Burger』青山骨董通り店をオープン |
2013年9月 |
本店を東京都港区赤坂アークヒルズアーク森ビルに移転 |
2013年11月 |
埼玉県さいたま市浦和区に、埼玉県初出店となる『秘伝のにんにくダレ焼き鶏 塩つくね 博多水炊き てけてけ』浦和店をオープン |
会社分割(新設分割)により㈱坂井精肉店を設立し、同社に坂井精肉店業態の全8店舗を事業譲渡 |
|
2013年12月 |
㈱坂井精肉店の全株式を譲渡 |
2017年2月 |
東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)へ株式上場 |
2018年1月 |
千葉県浦安市に、千葉県初出店となる『秘伝のにんにくダレ焼き鶏 塩つくね 博多水炊き てけてけ』浦安店をオープン |
2018年5月 |
大阪府大阪市北区に、大阪府初出店となる『秘伝のにんにくダレ焼き鶏 塩つくね 博多水炊き てけてけ』梅田お初天神店をオープン |
2019年11月 |
埼玉県川越市にてけてけ業態フランチャイズ1号店となる川越店をオープン |
2020年9月 |
デリバリー専門店のゴーストレストランを開発、てけてけ全店舗に一斉導入 |
2021年9月 |
埼玉県加須市にて自社加工拠点PPMセンターの稼働を開始 |
2023年5月 |
本店を東京都千代田区WeWork半蔵門PREXSouthに移転 |
2024年1月 |
東京都千代田区に、新太郎業態1号店となる『海鮮丼新太郎』を飯田橋にオープン |
2024年6月 |
東京都千代田区に、もつ焼き酒場てけてけ業態1号店となる『神田もつ焼き酒場てけてけ』をオープン |