- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2008.5
- 【直近決算日】
- 2025-04-11(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-11 (15:30)
- 【時価総額】
- 41億1800万円
- 【PBR】
- 0.64倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.53%
「ライフデザイン事業」では、知育・教育、健康、FinTechおよびキャラクターを活用したサービスを提供し、具体的にはゲームソフトや健康関連アプリが含まれる。
「AI&クラウド事業」では、AIチャットボットやクラウドサービスなどのSaaSソリューションを展開し、テクノロジー活用を強化している。
また、「IoT&デバイス事業」では、通信デバイスの開発・製造及びプラットフォームの提供を行い、モノとインターネットの融合を図っている。
最近では、事業名を見直し、より認知度の高い名称への変更が行われた。
これは、各事業領域における技術革新と市場ニーズに対応する取り組みを反映している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-14 | 9,600 | 260 | 250 | 180 |
変更 | 2022-10-14 | 9,600(→) | 210(⬇) | 300(⬆) | 200(⬆) | |
変更 | 2023-01-13 | 9,600(→) | 10(⬇) | 300(→) | 200(→) | |
変更 | 2023-04-04 | 8,660(⬇) | 180(⬆) | 380(⬆) | 260(⬆) | |
2024-02 | 新規 | 2023-04-14 | 10,200 | 500 | 360 | |
変更 | 2023-10-12 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | |
変更 | 2024-04-11 | 8,736 | 132 | 73 | ||
2025-02 | 新規 | 2024-04-12 | 10,000 | 300 | 200 | |
変更 | 2025-01-14 | 11,000(⬆) | 200(⬇) | -70(⬇) | ||
2025-02 | 新規 | 2025-04-11 | 11,500 | 200 | 100 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
2004年4月 |
プライムワークス(株)設立。代表取締役社長に池田昌史就任 |
2004年8月 |
(株)セルシスと共同で携帯コミック配信ASPサービス「コミックDC」へサービス提供を開始 |
2004年9月 |
シャープ(株)に対する第三者割当増資を実施 |
2005年7月 |
シャープ(株)と共同で携帯電話きせかえサービス『カスタモ』を開始 |
2006年4月 |
ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル(株))向け携帯電話用電子ブックビューワーのライセンスを開始 |
2008年5月 |
東京証券取引所マザーズへ上場 |
2009年9月 |
子会社スタジオプラスコ(株)を設立 |
2011年9月 |
スマートフォン版キャラクターコンテンツ配信サイト『カスタモ』のサービスを展開 |
2011年10月 |
docomoスマートフォン向けに「アニエモ」技術のライセンスを開始 |
2012年1月 |
東京証券取引所 市場第一部へ市場変更 |
2012年6月 |
グループ統合によりネオス(株)に商号変更 |
2012年9月 |
docomoの写真・動画ストレージサービス ドコモクラウド「フォトコレクション」の開発を支援 |
2012年10月 |
テクノロジー企業成長率ランキング 第10回「日本テクノロジーFast50」を6年連続受賞。 |
2013年2月 |
docomoが発売するスティック型デバイス『SmartTV dstick 01』を企画・開発、製造 |
2013年3月 |
無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」でスタンプの配信を開始 |
2013年9月 |
特化したクラウドアドレス帳サービスを新たに開発。法人向け『SMART アドレス帳』を提供開始 |
2013年10月 |
docomoのスマホ向け新サービス『dキッズ』のスタートに合わせてコンテンツ提供を開始 |
2014年5月 |
歩数計アプリ『RenoBody』を提供開始 |
2014年11月 |
新たなエンタープライズ向けクラウドソリューションを開始、構築から運用開始まで一環提供 |
2015年5月 |
スマートデバイスの企画・開発・製造を行うJENESIS(株)(旧:(株)ジェネシスホールディングス)と業務提携契約を締結 |
2015年6月 |
プリペイドカードサービスの国内最大手(株)バリューデザインの株式を取得するとともに、業務提携契約を締結 |
2015年10月 |
JENESIS(株)の株式取得により持分法適用関連会社化 |
2016年12月 |
LINEなどの主要チャットサービスに対応したチャットボット基盤『SMART BOT』(現:『OfficeBot』)を開発 |
2017年1月 |
店舗独自の電子マネーをカードレスで発行できる『Value Wallet』を提供開始 |
2017年3月 |
『クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦』を開発 ドコモの知育サービスに提供開始 |
2017年3月 |
ベトナム現地法人「Neos Vietnam International Co.,Ltd」を設立 |
2017年11月 |
歩数計アプリ『RenoBody』を法人向けソリューションとして提供を開始 |
2018年3月 |
JENESIS(株)を連結子会社化 |
2018年7月 |
(株)セールスフォース・ドットコムのコンサルティングパートナーとして認定 |
2018年9月 |
JENESIS(株)が製造を受託した、ソースネクスト(株)の次世代通訳機「POCKETALK®W」が発売 |
2018年9月 |
全国展開のコーヒーショップ「上島珈琲店」アプリでキャッシュレス決済サービスを提供開始 |
2018年11月 |
JENESIS(株)がJapanTaxi(株)のタクシー業界初「決済機能付きタブレット」を共同開発・製造 |
2019年4月 |
デジタル教材プラットフォームへ教育コンテンツの提供を開始、教育のICT化を支援するEdTech事業への取り組みを本格化 |
2019年4月 |
「Neos Vietnam International Co.,Ltd」の資本を増強し、オフショア開発体制を拡大 |
2019年4月 |
JENESIS(株)が、(株)ビットキーのスマートロック「bitlockLITE」の試作設計から量産まで対応 |
2019年7月 |
NintendoSwitch市場へ参入、サンリオ・サン宝石とのコラボによるキッズ向けタイトル『ぷるきゃらフレンズ』を発売 |
2019年7月 |
札幌の開発拠点を統合・拡張し、新たな技術センター「Neos Sapporo Developers Park」を開設 |
2019年9月 |
JENESIS(株)が中国・深圳法人の増資を実施。同年3月の現地工場の移転拡張に続き生産体制を強化 |
2019年10月 |
サイボウズ(株)のオフィシャルSIパートナーとして認定、kintoneソリューションの提供を開始 |
2019年12月 |
JENESIS(株)が製造を受託した、ソースネクスト(株)のAI通訳機の新モデル「POCKETALK® S」が発売 |
2019年12月 |
JENESIS(株)、宮崎のカスタマーサポートセンターを拡張移転し顧客対応および保守体制を強化 |
年月 |
事項 |
2020年9月 |
会社分割により旧ネオス(株)は持株会社となり、「JNSホールディングス(株)」へ商号を変更。JNSホールディングス(株)の子会社である新たな「ネオス株式会社」が従来の事業を承継 |
2020年9月 |
Nintendo Switchソフト第2弾 『いっしょにあそぼ~♪コウペンちゃん』発売 |
2020年9月 |
AIチャットボットをリニューアル、業務自動化による企業のDX支援サービス『OfficeBot』として提供開始 |
2020年10月 |
スマホ決済サービス基盤『ValueWallet』をベースとしたモバイルオーダー機能付きハウス電子マネーアプリを「ウェンディーズ・ファーストキッチン」&「ファーストキッチン」に提供 |
2021年2月 |
グループワンストップ対応により、ミクシィ「みてねみまもりGPS」のデバイス製造およびアプリ/サーバー開発を受託 |
2021年7月 |
Nintendo Switchソフト第3弾 『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~』発売 |
2021年8月 |
アララ(株)と業務提携契約を締結、ハウス型電子マネーによるスマートフォンアプリ決済事業を共同推進 |
2022年2月 |
ポケトーク株式会社へ出資、AI 通訳機「POCKETALK」シリーズの製造事業における連携を強化 |
2022年5月 |
Nintendo Switchソフト 『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~』アジア版を台湾・香港・韓国で発売、海外及びマルチプラットフォーム展開を本格化 |
2022年9月 |
新たな自社デバイスブランド『aiwaデジタル』立ち上げ、第1弾プロダクトを販売開始 |
2022年11月 |
国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得 |
2023年1月 |
酒販業界向けDXサービス「スマシリーズ」を提供開始 |
2023年4月 |
医療介護向けDXプラットフォーム「KarteConnect」の提供を開始 |
2023年6月 |
コーポレートベンチャーキャピタルファンド「テクミラ 一号投資事業有限責任組合」を設立 |
2023年6月 |
JENESIS(株)の子会社として「アイワマーケティングジャパン株式会社」を設立 |
2023年10月 |
JNSホールディングス(株)からテクミラホールディングス(株)へ商号変更 |
2023年10月 |
東京証券取引所「スタンダード市場」へ市場変更 |
2024年1月 |
会社分割によりネオス(株)のヘルスケア事業を(株)リンクアンドコミュニケーション(現:(株)Wellmira)へ承継、同社の株式取得により連結子会社化 |
2024年2月 |
Nintendo Switchソフト第4弾 『クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』』を国内発売、5月以降順次海外版をリリース発売 |
2024年11月 |
空間オーディオ技術『8Way Audio』を開発、シャープ製スマートフォン搭載により商用化 |
2024年12月 |
HRTech事業を展開する(株)Retoolを連結子会社化 |
2025年3月 |
ネオス(株)と(株)Wellmiraが、2024年度に続き「健康経営優良法人」認定を取得 |
2025年4月 |
JENESIS(株)が中国一ヶ国生産体制からベトナム等をはじめとする多国間分散型のグローバル生産体制への移行を開始 |
2025年4月 |
(株)Wellmiraが「大阪・関西万博」にPHR技術を活用したユースケースで参画、出展 |