3656 KLab 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2011.9

【直近決算日】
2025-05-15(1Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (15:30)


【時価総額】
62億7800万円

【PBR】
0.58倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
同社グループは、ゲーム事業を中心に、スマートフォン向けアプリの企画、開発、運営を行う企業である。
主要な製品には、アニメや漫画を原作としたモバイルオンラインゲームが含まれ、「キャプテン翼」や「BLEACH Brave Souls」などが代表的である。
また、ゲーム制作の受託やアニメへの出資を行う事業も展開しており、KLab株式会社を中核としたグループ会社がその運営を支えている。
最近では、カジュアルゲームの制作や、他企業との共同開発にも取り組む体制があり、国際的な市場にも進出している点が特徴的である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規(未定)2023-02-09未定未定未定未定
2023-12新規(未定)2024-02-08未定未定未定未定
変更2025-01-088,300-1,400-1,400-2,800
今期新規2025-02-13未定未定未定未定
2025年03月28日更新

2【沿革】

年月

概要

2000年1月

㈱サイバードの研究・開発部門として、ケイ・ラボラトリーを発足

2000年8月

㈱サイバードを親会社として㈱ケイ・ラボラトリーを設立

2004年11月

商号をKLab㈱に変更
㈱サイバードが保有する当社全株式を㈱USENに譲渡し、㈱USENの連結子会社となる

2007年2月

㈱USENがSBIホールディングス㈱等に当社株式を譲渡し、㈱USENの連結子会社ではなくなる

2009年12月

ソーシャルアプリ提供を目的として、KLabGames㈱を設立し、ソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」サービス開始

2010年8月

経営の効率化を目的としてKLabGames㈱を吸収合併

2011年9月

東京証券取引所マザーズ市場に当社株式を上場

2011年12月

ベンチャー・インキュベーション事業を目的とした子会社KLab Ventures㈱を設立

2012年2月

グローバル市場向けにアプリケーションのパブリッシングを行う子会社KLab Global Pte. Ltd.をシンガポールに設立

2012年4月

アメリカ合衆国においてアプリケーションの企画及びマーケティングを行う子会社KLab America, Inc.を設立

2012年4月

フィリピンにおいてアプリケーション開発事業を行うCYSCORPIONS INC.(KLab Cyscorpions, Inc.)の株式を取得し子会社化

2012年5月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2012年9月

メディアインクルーズ㈱を子会社化

2012年11月

中国 上海に可来軟件开発(上海)有限公司(通称 KLab China Inc.)を設立

2013年11月

SI事業部門及びライセンス事業部門を譲渡

2014年4月

メディアインクルーズ㈱を吸収合併

2015年8月

イベント事業及びライセンス事業を行う子会社KLab Entertainment㈱を設立

2015年10月

ベンチャーキャピタル事業推進のため、KLab Venture Partners㈱(現 ㈱ANOBAKA)を設立

2016年8月

日本食・文化を海外展開する子会社KLab Food&Culture㈱を設立

2017年4月

KLab Cyscorpions, Inc.の全株式を譲渡

2017年7月

㈱アバシーの全株式を取得し、同社及び同社の子会社であるモバイルオンラインゲームのリサーチ&コンサルティング事業を行う㈱スパイスマートを子会社化

2018年3月

KLab Food&Culture㈱の全株式を譲渡

2020年12月

㈱KVP(現 ㈱ANOBAKA)の株式を一部譲渡

2021年4月

㈱グローバルギアの全株式を取得し子会社化

2022年4月

ブロックチェーンゲーム事業推進のため、Web3関連事業を管轄する子会社㈱BLOCKSMITH&Co.を設立

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年7月

㈱アバシーの全株式を譲渡し、同社及び同社の子会社である㈱スパイスマートを非子会社化

2024年2月

㈱BLOCKSMITH&Co.の株式を一部譲渡