- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2012.4
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 529億9200万円
- 【PBR】
- 8.97倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.46%
主力のコンテンツ制作ソリューション事業では、グラフィック制作技術の向上を図り、特に「CLIP STUDIO PAINT」シリーズを通じてイラスト、マンガ、アニメーションの制作を支援している。
また、コンテンツ流通ソリューション事業においては、デジタルコンテンツを一意に識別する技術を提供し、ユーザーの所有権の確立や安全な流通を実現する「DC3」プラットフォームを展開している。
これにより、様々なデバイスとプラットフォームに対応した電子書籍やグラフィック系コンテンツの制作、流通、管理を支援する体制を整えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-10 | 8,476 | 1,573 | 1,529 | 1,084 |
変更 | 2023-05-11 | 8,196(⬇) | 1,330(⬇) | 1,306(⬇) | 202(⬇) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-09 | 7,723 | 1,655 | 1,611 | 744 |
変更 | 2024-08-09 | 8,009(⬆) | 1,988(⬆) | 2,117(⬆) | 1,340(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
年 月 |
概要 |
1991年5月 |
株式会社セルシスを設立。 |
1993年9月 |
業務用アニメ制作ソフトウェア「RETAS!PRO」(現、RETAS STUDIO)発売。 |
2001年8月 |
マンガ制作ソフトウェア「ComicStudio」発売。 |
2003年11月 |
KDDI au CDMA 1X WIN(Java版)で携帯電話向けマンガビューア「ComicSurfing」(現、「CLIP STUDIO READER」)が公式ビューアとして採用。「コミックステーション」で本格的携帯電話向け電子コミック配信サービス開始。 |
2003年12月 |
電子コミック制作ソフトウェア「ComicStudioEnterprise」(現、「CLIP STUDIO LAYOUT」)発売。 |
2006年12月 |
株式会社名古屋証券取引所セントレックス市場(現ネクスト市場)に株式会社セルシス株式を上場。 |
2009年4月 |
イラスト制作ソフトウェア「IllustStudio」発売。 |
2010年11月 |
株式会社東京証券取引所市場第二部に株式会社セルシス株式を上場。 |
2011年1月 |
株式会社名古屋証券取引所セントレックス市場の株式会社セルシス株式を上場廃止。 |
2011年11月 |
株式会社セルシス及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)は、株主総会の承認を前提として、共同株式移転の方法により共同で当社を設立することに同意に達し、両社の取締役会において当該株式移転に関する「株式移転契約書」の締結及び「株式移転計画書」の共同作成を決議。 |
2012年1月 |
株式会社セルシスの第21回定時株主総会及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)の臨時株主総会において、両社が共同で株式移転の方法により当社を設立し、両社がその完全子会社となることについて決議。 |
2012年4月 |
株式会社セルシス及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)が株式移転の方法によりアートスパークホールディングス株式会社(2022年9月に社名変更したため、現、株式会社セルシス)を設立。当社の普通株式を株式会社東京証券取引所市場第二部に上場。 |
2012年5月 |
イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」発売。 |
2013年9月 |
「CLIP STUDIO PAINT」英語版、中国語(繁体字)版を提供開始。 |
2014年7月 |
「CLIP STUDIO PAINT」フランス語版、スペイン語版の提供開始。 |
2015年6月 |
「ComicStudio」、「IllustStudio」販売終了。 |
2016年5月 |
「CLIP STUDIO PAINT」韓国語版の提供開始。 |
2017年9月 |
「CLIP STUDIO PAINT」ドイツ語版の提供開始。 |
2017年11月 |
「CLIP STUDIO PAINT」のサブスクリプションモデルの提供開始。 |
2019年1月 |
Socionext Embedded Software Austria GmbHの全株式を取得、当社の子会社化。 |
2019年2月 |
Socionext Embedded Software Austria GmbHがCandera GmbHへ商号変更。 |
2019年6月 |
株式会社カンデラジャパン(現株式会社シージェイ)を設立。 |
2019年12月 |
Candera America Inc.を設立。 |
2021年3月 |
事業構造改革のため、株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)の全株式を売却。 |
2021年12月 |
WEBTOON Entertainment Inc.と資本業務提携契約書を締結。 |
年 月 |
概要 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。 |
2022年4月 |
株式会社ワコムと資本業務提携契約書を締結。 |
2022年6月 |
当社の100%子会社、株式会社CLIPソリューションズを設立。 |
2022年9月 |
組織再編により、当社が株式会社セルシスを吸収合併し、事業持株会社体制へ移行するとともに、当社の商号をアートスパークホールディングス株式会社から株式会社セルシスに変更。 |
2022年11月 |
株式会社CLIPソリューションズが株式会社andDC3へ商号変更。 |
2023年1月 |
当社の事業の一部である電子書籍配信ソリューションの提供について、株式会社andDC3へ事業譲渡。 |
2023年8月 |
事業構造改革のため、加賀FEI株式会社へCandera GmbHの全株式を売却及び株式会社カンデラジャパン(現株式会社シージェイ)のUI/UX事業を譲渡。 |
2024年9月 |
株式会社シージェイを清算結了、連結子会社から除外。 |
2024年9月 |
東京証券取引所スタンダード市場から東京証券取引所プライム市場に上場市場区分を変更。 |
※2025年1月、連結子会社の株式会社andDC3を吸収合併。 |
|
|