- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2013.2
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (16:00)
- 【時価総額】
- 27億5200万円
- 【PBR】
- 1.29倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.41%
ソリューション事業では、情報通信システムの構築、保守運用支援、業務プロセス改善のコンサルティングなどを行い、情報インフラソリューションや情報コンテンツソリューション、情報活用ソリューションの3つに分かれて顧客ニーズに応じたサービスを提供する。
また、東京都中央区に設置された「協立情報コミュニティー」では、顧客と共にソリューションを共創し、情報活用能力の向上を図る活動を行っている。
モバイル事業では、NTTドコモの二次代理店として、ドコモショップの運営や法人向けの料金プランコンサルティングを提供し、顧客に対して幅広い通信サービスを利用可能にしている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 5,200 | 220 | 230 | 140 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-10 | 5,200 | 250 | 256 | 166 |
変更 | 2023-11-08 | 5,200(→) | 250(→) | 256(→) | 223(⬆) | |
変更 | 2024-04-17 | 5,469(⬆) | 282(⬆) | 286(⬆) | 237(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 5,500 | 350 | 355 | 230 |
変更 | 2025-04-16 | 4,400(⬇) | 320(⬇) | 320(⬇) | 220(⬇) | |
2026-03 | 新規(未定) | 2025-05-14 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2025-06-18 | 5,000 | 360 | 366 | 256 |
2【沿革】
年月 |
概 要 |
1964年6月 |
構内交換機(PBX)の販売・施工業者として、東京都港区に協立電設を創業。 |
1965年6月 |
法人組織に改め、電気通信工事業として、協立電設株式会社(現:協立情報通信株式会社)を設立(資本金550千円)。 |
1969年4月 |
日本電気株式会社の通信機器関連製品の販売を開始。 |
1971年3月 |
横浜営業所開設。 |
1974年5月 |
新宿営業所(現:新宿支店)開設。 |
1976年3月 |
日本電気株式会社のOA機器関連製品の販売を開始。 |
1984年4月 |
日本電気株式会社の特約店となる。 |
1985年4月 |
公衆電気通信法の改正で通信自由化となり、電気通信事業法に基づく情報通信サービスに参入。 |
1986年3月 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント製品の販売を開始。パッケージ基幹業務ソフトの販売事業に進出。 |
1988年11月 |
協立情報通信株式会社に社名変更。 |
1990年10月 |
企業の情報活用のため、教育サポートサービスを開始。 |
1994年2月 |
移動体通信機器販売への業容拡大のため、「ドコモショップ西銀座店(現:ドコモショップ八丁堀店)」の運営を住友商事株式会社と共同展開。 |
1994年6月 |
情報通信機器リースへの業容拡大のため、情報開発リース株式会社を設立。 |
1996年9月 |
マイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト株式会社)認定ソリューションプロバイダの取得。 |
1996年10月 |
「ドコモショップ三郷店」開設。 |
1999年1月 |
ドコモショップの業務委託に関する契約により、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(現:株式会社NTTドコモ)の二次代理店として「ドコモショップ西銀座店」及び「ドコモショップ三郷店」の運営を開始。 |
2001年3月 |
常設デモスペースとして、「東京IT推進センター(現:情報創造コミュニティー)」を開設。 |
2002年2月 |
教育サポートサービスの充実化を図るため、「東京ITスクール(現:マイクロソフト/会計情報OBCソリューションスクール)」を「情報創造コミュニティー」内に開設。 |
2006年6月 |
日本電気株式会社製品の販売強化のため、同社製通信機器販売会社である東名情報サービス株式会社を100%子会社化。 |
2009年9月 |
東名情報サービス株式会社を吸収合併。 |
2010年2月 |
情報開発リース株式会社を吸収合併。 |
2013年2月 |
大阪証券取引所(現:東京証券取引所) JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2013年6月 |
「情報創造コミュニティー」を拡張リニューアルし、「NECソリューションスクール」と「docomoソリューションスクール」を新設。 |
2014年4月 |
「情報創造コミュニティー」に「サイボウズソリューションスクール」を新設。 |
2015年1月 |
「情報創造コミュニティー」と「ドコモショップ八丁堀店」を中央区日本橋茅場町に移転。 |
2016年12月 |
連結子会社として、神奈川県横浜市中区に神奈川協立情報通信株式会社(資本金20,000千円)を設立。 |
2017年3月 |
神奈川支店のソリューション事業を神奈川協立情報通信株式会社に吸収分割し、同支店を廃止。 |
2017年10月 |
「情報創造コミュニティー」と「ドコモショップ茅場町店」を中央区八丁堀に移転。 |
2020年10月 |
情報創造コミュニティーから「協立情報コミュニティー」に名称変更。 |
2021年1月 |
「新宿支店」を新宿区西新宿へ移転。 |
2021年5月 |
経過期間決算期を毎年2月末より、毎年3月31日に変更。(変更の経過期間となる2022年3月期は13ヶ月決算となる。) |
2021年6月 |
「ドコモショップ吉川店」を吉川市美南へ移転し、「ドコモショップイオンタウン吉川美南店」に名称変更。 |
2022年4月 |
東京証券取引所による市場区分見直しに伴い、市場区分をJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 |
2023年7月 |
神奈川協立情報通信株式会社を吸収合併し、横浜営業所を開設。 |
2023年11月 |
ドコモショップイオンタウン吉川美南店を閉鎖。 |