- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2005.10
- 【直近決算日】
- 2025-04-28(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-28 (11:30)
- 【時価総額】
- 1717億5200万円
- 【PBR】
- 5.46倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.12%
主なサービスには、パブリッククラウドサービス「さくらのクラウド」、共有ホスティングサービス「さくらのレンタルサーバ」、および高負荷計算に対応するGPUクラウドサービスが含まれる。
特に、生成AIや機械学習向けの高性能なGPUサービス「高火力PHY」「高火力DOK」「高火力VRT」を展開し、多様なニーズに応えている。
さらに、物理基盤サービスとして、顧客が所有する通信機器を設置可能なハウジングサービスや専用サーバの提供も行い、幅広い顧客層に対して一貫したインフラソリューションを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-27 | 20,350 | 1,390 | 1,230 | 800 |
変更 | 2022-07-28 | 20,350(→) | 1,390(→) | 1,230(→) | 800(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-27 | 22,800 | 1,450 | 1,300 | 850 |
2025-03 | 新規 | 2024-04-26 | 28,000 | 2,000 | 1,960 | 1,250 |
変更 | 2024-09-20 | 29,000(⬆) | 2,600(⬆) | 2,450(⬆) | 1,550(⬆) | |
変更 | 2025-01-31 | 31,000(⬆) | 3,400(⬆) | 3,250(⬆) | 2,100(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-04-28 | 40,400 | 3,800 | 3,400 | 2,400 |
2【沿革】
当社は、「エス・アール・エス有限会社」及び「有限会社インフォレスト」の共同出資により、1999年8月に大阪市中央区において設立され、両社の提供していたレンタルサーバサービスと専用サーバサービスを引き継ぎ、提供を開始しました。
その後、2000年4月に業務の効率化を目指して、出資者の2社を吸収合併し、商号を「エスアールエス・さくらインターネット株式会社」へ変更し、2004年7月に商号を「さくらインターネット株式会社」へ変更しました。
年月 |
概要 |
1999年8月 |
大阪市中央区において、レンタルサーバサービスと専用サーバサービスの提供を目的とした、さくらインターネット株式会社(資本金1,000万円)を設立。 |
2000年4月 |
さくらインターネット株式会社を存続会社として、エス・アール・エス株式会社、有限会社インフォレストの2社を吸収合併し、商号を「エスアールエス・さくらインターネット株式会社」に変更。 |
2004年7月 |
商号を「さくらインターネット株式会社」に変更。 |
2004年12月 |
大阪市中央区南本町一丁目8番14号に本社を移転。 |
2005年10月 |
株式会社東京証券取引所マザーズに株式を上場。 |
|
東京都新宿区西新宿二丁目7番1号に東京支社を移転。 |
2005年12月 |
サービスラインの強化を目的として、株式取得により株式会社イクスフェイズを子会社化。 |
2006年1月 |
サポートの充実やサービスラインの強化を目的として、株式取得により株式会社カイロスを子会社化。 |
2006年5月 |
ウェブサイトデザイン及び構築関連サービスの強化の目的として、子会社 さくらクリエイティブ株式会社を設立。 |
2006年8月 |
ローカライズに関するサービスの提供の強化として、子会社 SAKURA Internet (USA), Inc.を設立。 |
2007年7月 |
株式会社イクスフェイズ株式を譲渡し、子会社でなくなる。 |
2008年1月 |
株式会社カイロス株式を譲渡し、子会社でなくなる。 |
2008年2月 |
第三者割当増資により、双日株式会社が当社発行済株式の28.26%を保有する筆頭株主となる。 |
2008年3月 |
さくらクリエイティブ株式会社株式を譲渡し、子会社でなくなる。 |
2009年9月 |
東京都新宿区西新宿七丁目20番1号に東京支社を移転。 |
2011年3月 |
当社普通株式の公開買付けの実施と株式会社田中邦裕事務所との株主間合意により、双日株式会社が当社の親会社となる。 |
2011年11月 |
石狩データセンター運用開始。 |
2015年4月 |
ホスティングサービスの強化を目的として、株式取得により株式会社Joe'sクラウドコンピューティングを子会社化。 |
2015年11月 |
株式会社東京証券取引所市場第一部へ市場変更。 |
2016年5月 |
セキュリティ体制の強化とサービスラインナップ拡充を目的として、株式取得によりゲヒルン株式会社を子会社化。 |
2016年11月 |
さくらのIoT Platformのグローバル展開を目的として、子会社 櫻花移動電信有限公司を設立。 |
2017年1月 |
スケールメリット、システム運用技術・ノウハウ、エンタープライズ系の顧客基盤や市場でのプレゼンスの獲得を目的として、株式取得によりエヌシーアイ株式会社(同年5月 アイティーエム株式会社に商号変更)を子会社化。 |
年月 |
概要 |
2017年3月 |
当社普通株式の公募増資・双日株式会社による売出しの実施及び株式会社田中邦裕事務所との株主間合意の終了により、双日株式会社が当社の親会社ではなくなり、その他の関係会社となる。 |
2017年6月 |
大阪市北区大深町4番20号に本社を移転。 |
2017年9月 |
開発・運用技術に関するノウハウの活用による、より高品質なサービス提供を目的として、株式取得及び株主間合意により、ビットスター株式会社を子会社化。 |
2018年5月 |
ハイパフォーマンスコンピューティング領域のシステムインテグレーションサービスの提供を目的として、子会社プラナスソリューションズ株式会社を設立。 |
2018年8月 |
ストレージソフトウェア技術力の獲得を目的として、株式取得によりIzumoBASE株式会社を子会社化。 |
2019年4月 |
子会社のビットスター株式会社が、子会社の株式会社Joe'sクラウドコンピューティングを吸収合併。 |
2021年10月 |
大阪市北区梅田一丁目12番12号に本社を移転。 |
2021年12月 |
政府衛星データプラットフォーム事業の企画準備会社として、子会社 株式会社Tellusを設立。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。 |
2024年9月 |
大阪市北区大深町6番38号に本社を移転。 |
[参考]
「エス・アール・エス有限会社」は、1997年6月に兵庫県明石市において設立されました。その後、2000年2月に本店を大阪市西区に移すとともに、「エス・アール・エス株式会社」へ組織変更をしました。「有限会社インフォレスト」は、1996年12月に創業された「さくらインターネット」を法人化する目的で、1998年4月に京都府舞鶴市において設立されました。