3810 サイバーステップ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
5月

【会社設立】

【上場】
2006.7

【直近決算日】
2025-04-14(3Q)

【決算予定日】
2025-07-15 (15:30)


【時価総額】
60億0200万円

【PBR】
6.26倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
同社は、「オンラインゲーム事業」と「エンターテインメント事業」の2つの主要な報告セグメントで構成される企業グループである。
オンラインゲーム事業では、自社開発したゲームのライセンス供与を通じて、海外の運営会社に独占的な運営権を与え、サポートを行うが、自社運営サービスとしては直接ユーザーに提供するためのサーバーを使用し、マーケティング活動を展開している。
主なゲームタイトルには、『ゲットアンプド』や『トレバ』などがあり、アイテム課金による収益化を図っている。
一方、エンターテインメント事業では、映像作品の音響制作やプロダクション運営に加え、VTuberとしての活動支援やコンテンツ制作にも注力しており、これにより新しい収益源を確保している。
このように、同社は多面的な事業展開を行い、オンラインとオフライン双方でのエンターテインメントの提供に取り組んでいる。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-05新規(未定)2022-07-15未定未定未定未定
2024-05新規(未定)2023-07-18未定未定未定未定
今期新規2024-07-16未定未定未定未定
2024年08月30日更新

2【沿革】

当社は、現代表取締役社長佐藤類が2000年4月に個人事業として創業し、同年7月に東京都調布市小島町においてサイバーステップ・ドット・コム有限会社に法人改組し、対戦格闘型のオンラインゲームの試作品開発に着手したことに始まり、2001年8月にサイバーステップ株式会社に改組し、今日に至っております。

年月

事項

2001年 8月

有限会社から株式会社へ改組し、東京都調布市布田1丁目43番地3号に資本金1,000万円でサイバーステップ株式会社を設立

2001年 8月

ネットワーク対戦型3Dアクションゲーム『ゲットアンプド』(注1)を発表

2001年10月

本社を東京都多摩市に移転

2004年 4月

本社を東京都調布市に移転

2004年10月

米国市場参入準備のため米国カリフォルニア州に子会社CyberStep Communications, Inc.設立

2006年 3月

日本における『鋼鉄戦記C21』(注2)の自社運営サービスを開始

2006年 7月

東京証券取引所 マザーズ市場に上場(証券コード:3810)

2006年 8月

本社を東京都渋谷区に移転

2007年 2月

日本における『ゲットアンプド』の自社運営サービスを開始

2007年11月

韓国における『ゲットアンプド2』(注3)運営権ライセンス契約を締結

2008年 2月

中国における『ゲットアンプド2』運営権ライセンス契約を締結

2008年11月

日本における自社運営による『ゲットアンプド2』商用サービス開始

2008年12月

日本における自社運営による『コズミックブレイク』(注4)商用サービス開始

2010年 4月

韓国市場参入のため韓国に子会社CyberStep Entertainment, Inc.設立

2010年12月

北米における自社運営による『ゲットアンプド2』『コズミックブレイク』商用サービス開始

2011年 8月

韓国における自社運営による『コズミックブレイク』商用サービス開始

2011年12月

台湾における自社運営による『ゲットアンプド2』商用サービス開始

2012年 2月

台湾における自社運営による『コズミックブレイク』商用サービス開始

2012年 2月

本社を東京都杉並区に移転

2012年 8月

ブラジル市場参入のためブラジルに子会社CyberStep Brasil, Ltda.設立

2012年 9月

香港市場参入のため香港に子会社CyberStep HongKong Limited設立

2012年10月

ブラジルにおける自社運営による『ゲットアンプド』商用サービス開始

2012年11月

オランダにおける自社運営による『ゲットアンプド』商用サービス開始

2012年11月

台湾における自社運営による『C21』(注2)商用サービス開始

2012年12月

ブラジルにおける自社運営による『ゲットアンプド2』商用サービス開始

2012年12月

オランダにおける自社運営による『ゲットアンプド2』商用サービス開始

2012年12月

ブラジルにおける自社運営による『コズミックブレイク』商用サービス開始

2013年 6月

フィリピン市場参入のためフィリピンに子会社CyberStep Philippines Inc.設立

2013年 6月

インドネシア市場参入のためインドネシアに子会社PT. CyberStep Jakarta Games設立

2013年 7月

台湾における自社運営による『ゲットアンプド』商用サービス開始

2013年12月

日本における自社運営による『鬼斬』(注5)商用サービス開始

2014年 4月

インドネシアにおける自社運営による『ゲットアンプド』商用サービス開始

2014年 7月

北米における自社運営による『鬼斬』商用サービス開始

2014年 7月

台湾、香港、マカオにおける自社運営による『鬼斬』商用サービス開始

2015年 2月

韓国における自社運営による『鬼斬』商用サービス開始

2015年 4月

日本における自社運営による『コズミックブレイク2』(注6)商用サービス開始

2015年 8月

ブラジルにおける自社運営による『コズミックブレイク2』商用サービス開始

2015年12月

日本における自社運営による『鬼斬 百鬼夜行』商用サービス開始

2015年12月

北米における自社運営による『コズミックブレイク2』商用サービス開始

2015年12月

韓国における自社運営による『コズミックブレイク2』商用サービス開始

2015年12月

2015年12月

台湾における自社運営による『コズミックブレイク2』商用サービス開始

日本における自社運営による『Dash!!スシニンジャ』商用サービス開始

2016年 3月

日本における自社運営による『コズミックブレイク ソラの戦団』(注7)商用サービス開始

2016年 6月

日本における自社運営による『ハコネちゃんタイピング』商用サービス開始

2016年 7月

日本における自社運営による『鬼斬~日本を旅するRPG~』商用サービス開始

2017年 1月

日本における自社運営による『オンラインクレーンゲーム トレバ2D』(注8)商用サービス開始

2017年 4月

欧州における自社運営による『鬼斬』商用サービス開始

年月

事項

2017年 7月

日本における自社運営による『Q&Q アンサーズ』(注9)商用サービス開始

2017年 7月

台湾市場参入のため台湾に子会社CyberStep Digital, Inc. 設立

2017年10月

東京証券取引所 市場第二部に上場市場変更(証券コード:3810)

2018年 5月

日本における自社運営による『さわって!ぐでたま~3どめのしょうじき~』(注10)商用サービス開始

2018年 5月

日本における自社運営による『相剋のエルシオン 光と闇の輪廻』(注11)商用サービス開始

2018年 7月

日本における自社運営による『暁のブレイカーズ』(注12)商用サービス開始

2018年 7月

日本における自社運営による『Eコマースサービス ミレバ』(注13)商用サービス開始

2018年10月

日本における自社開発による『KDJ-ONE』(注14)を販売開始

2018年12月

香港、シンガポールにおける自社運営による『トモトル ~ハローキティとハピネスライフ~』(注15)商用サービス開始

2018年12月

日本における自社運営による『トモトル ~ハローキティとハピネスライフ~』商用サービス開始

2018年12月

北米における自社運営による『トモトル ~ハローキティとハピネスライフ~』商用サービス開始

2018年12月

日本における自社運営による『ゲットアンプドモバイル』(注16)商用サービス開始

2019年 1月

北米における自社運営による『ゲットアンプドモバイル』商用サービス開始

2019年 1月

欧州における自社運営による『ゲットアンプドモバイル』商用サービス開始

2021年 4月

日本における自社運営による『CosmicBreak Universal』(注17)商用サービス開始

2021年10月

日本における自社運営による『ハッピークズトピア』(注18)商用サービス開始

2021年11月

日本における自社運営による『鬼斬 HEROES』(注19)商用サービス開始

2021年12月

日本における自社運営による『CosmicBreak GUN & SLASH』(注20)商用サービス開始

2022年 4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

2023年 4月

日本における自社運営による『テラビット』(注21)商用サービス開始

2023年11月

日本における自社運営による『BLACK STELLA PTOLOMEA』(注22)商用サービス開始

(注1)『ゲットアンプド』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注2)『鋼鉄戦記C21』『C21』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注3)『ゲットアンプド2』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注4)『コズミックブレイク』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注5)『鬼斬』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注6)『コズミックブレイク2』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注7)『コズミックブレイクソラの戦団』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注8)『オンラインクレーンゲームトレバ2D』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注9)『Q&Qアンサーズ』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注10)『さわって!ぐでたま~3どめのしょうじき~』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注11)『相剋のエルシオン光と闇の輪廻』とは、当社がライセンスを購入したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注12)『暁のブレイカーズ』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注13)『Eコマースサービスミレバ』とは、当社が開発したEコマースサービスのタイトル名であります。

(注14)『KDJ-ONE』とは、当社が開発したポータブルオーディオワークスステーションのタイトル名であります。

(注15)『トモトル~ハローキティとハピネスライフ~』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注16)『ゲットアンプドモバイル』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注17)『CosmicBreakUniversal』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注18)『ハッピークズトピア』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注19)『鬼斬HEROES』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注20)『CosmicBreakGUN&SLASH』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注21)『テラビット』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注22)『BLACKSTELLAPTOLOMEA』とは、当社が開発したオンラインゲームのタイトル名であります。

(注23)2024年7月、子会社BloomZInc.が米国NASDAQCapitalMarketに上場いたしました。