3826 システムインテグレータ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
2月

【会社設立】

【上場】
2006.12

【直近決算日】
2025-04-14(4Q)

【決算予定日】
2025-07-15 (15:30)


【時価総額】
44億8700万円

【PBR】
1.08倍

【配当利回り(予)】
2.22%

企業概要
この企業グループは、主に「ObjectBrowser事業」「ERP事業」「AI事業」の3つの事業を中心に展開している。
ObjectBrowser事業では、データベース開発支援ツール「SIObjectBrowser」シリーズやプロジェクト管理ツール「OBPM Neo」を取り揃え、IT業界のユーザーに向けて高効率の業務支援を行っている。
ERP事業は、「GRANDIT」や「SAPS/4HANA® Cloud Public Edition」といったパッケージソフトを提供し、製造業向けの生産スケジューラー「Asprova」や生産管理システム「mcframe」も扱い、顧客のニーズに応じたカスタマイズを実施している。
新たに展開しているAI事業では、異常検知システム「AISIA Anomaly Detection」を導入し、工場での自動検知機能を強化している。
これらの取り組みにより、高収益事業と新規事業をバランスよく展開し、市場環境への適応を図っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-02新規2022-04-145,000600603426
変更2023-01-134,400()340()345()239()
2023-02新規2023-04-145,000392398336
変更2024-01-154,892()371()392()918()
2025-02新規2024-04-154,508160178109
変更2024-07-164,508()160()178()109()
変更2025-01-144,773()279()325()226()
変更2025-01-314,773()279()325()579()
今期新規2025-04-145,500450400255
2025年05月29日更新

2【沿革】

年月

概要

1995年3月

Oracleを中心としたデータベース技術と基幹業務ノウハウに強みを持ったシステムインテグレーション事業及びパッケージソフトウエアの開発販売事業を目的として、埼玉県浦和市南浦和に資本金10,000千円で株式会社システムインテグレータを設立

1996年3月

ECサイト構築パッケージソフトウエア「SI Web Shopping Ver1.0」を発売

1997年2月

新郵便番号変換パッケージソフトウエア「FAQ里恵の新郵便番号変換ソフト」を発売

1997年8月

Oracleデータベース用開発支援ツール「SI Object Browser Ver3.0」を発売

2001年3月

Web教材作成ツール「SI 作って教材 Ver1.0」を発売

2002年6月

データベース設計支援ツール「SI Object Browser ER Ver1.0」を発売

2002年11月

アンケート作成ソフト「SI 作ってアンケート Ver1.0」を発売

2004年5月

企画段階から参加してコンソーシアム方式で開発した次世代ERP「GRANDIT」を新規リリース

2005年3月

本社をさいたま市南区沼影に移転

2006年7月

大阪市中央区今橋に大阪支社を設置

2006年12月

東京証券取引所マザーズに上場

2007年3月

Web-ERP「GRANDIT」コンソーシアムに参画

2008年2月

「SI Object Browser 中国語版」、「SI Object Browser ER 中国語版」を中国市場にて発売

2008年11月

プロジェクト管理パッケージ「SI Object Browser PM Ver1.0」を発売

2008年12月

Microsoftデータベース用開発支援ツール「SI Object Browser for SQL Server Ver1.0」を発売

2009年6月

「SI Object Browser PM」を中国市場にて発売

2009年9月

2010年4月

「SI Web Shopping BtoC 多言語版 Ver1.0」を発売

「SI Object Browser PM」のクラウド提供を開始

2010年12月

IBM社データベースDB2対応版開発支援ツール「SI Object Browser for DB2」を発売

2011年12月

Web-ERP「GRANDIT」生産管理アドオンモジュールを発売

2012年4月

日立製作所製データベースHiRDB対応版開発支援ツール「SI Object Browser for HiRDB」を発売

2012年7月

Web-ERP「GRANDIT」継続取引管理アドオンモジュールを発売

2012年8月

富士通製データベースSymfoware対応版開発支援ツール「SI Object Browser for Symfoware」を発売

2013年6月

アプリケーション設計支援ツール「SI Object Browser Designer」をクラウドサービスで提供を開始

2013年6月

東京都渋谷区恵比寿西に東京営業所を設置

2014年1月

東京証券取引所第一部に上場

2014年5月

本社をさいたま市中央区新都心に移転

2014年8月

大阪支社を大阪市中央区平野町に移転

2015年2月

IT企業向け統合システム「GRANDIT ITテンプレート」を発売

2016年4月

「SI Object Browser PM 中国語版」を発売

2016年6月

「SI Web Shopping CMS」を発売

2017年3月

「SI Object Browser PM ライト版」「SI Object Browser PM エンジニアリング版」を発売

2018年1月

プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」サービスを開始

2018年3月

画面のデザインを認識するAIサービス「AISIA Design Recognition」を発売

2018年10月

ディープラーニングを使ったAI異常検知システム「AISIA Anomaly Detection」を発売

2019年3月

名古屋市中村区名駅に名古屋営業所を設置

2021年2月

データベース言語SQLスキル判定サービス「TOPSIC-SQL」サービスを開始

2021年3月

Web版プロジェクト管理システム「OBPM Neo」サービスを開始

2021年10月

カスタマーサクセス支援サービス「VOICE TICKETS」サービスを開始

2021年11月

アイデア創出プラットフォーム「IDEA GARDEN」サービスを開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所第一部からスタンダード市場に移行

2022年5月

福岡市博多区博多駅前に福岡支社を設置

2022年10月

ベトナム・ダナン市に海外子会社「KEYSTONE SOLUTIONS COMPANY LIMITED」を設立

2024年1月

「株式会社DGコマース」を設立し、E-Commerce事業を合弁会社化

2024年4月

「SAP S/4HANA® Cloud Public Edition」サービスを開始

2025年1月

SCMパッケージ「mcframe」サービスを開始

2025年1月

「株式会社DGコマース」の全持分を株式会社DGフィナンシャルテクノロジーに譲渡

2025年2月

プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」運営事業をAtCoder株式会社に譲渡

2025年3月

「株式会社システム開発研究所」の株式を取得し子会社化