- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 7月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2007.6
- 【直近決算日】
- 2025-06-06(3Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 678億6500万円
- 【PBR】
- 7.29倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.73%
主力事業として、基幹業務パッケージ「アラジンオフィス・シリーズ」を基盤に、各業種に応じたカスタマイズやサポートを行い、またWebソリューション事業では複数のECサイトやネットショップの一元管理ソフト「CROSSMALL」などを提供し、リアルとWebの融合を図る「CROSS-OVERシナジー」を戦略としている。
さらに、顧客の人材教育にも力を入れ、ITリテラシーやビジネススキル向上のための教育サービスを展開することで、顧客企業の業務効率化や競争力向上に寄与している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-07 | 新規 | 2022-09-07 | 14,100 | 2,400 | 2,426 | 1,553 |
変更 | 2023-02-24 | 15,000(⬆) | 3,100(⬆) | 3,126(⬆) | 2,044(⬆) | |
2024-07 | 新規 | 2023-09-08 | 16,900 | 4,000 | 4,026 | 2,683 |
変更 | 2024-06-07 | 17,350(⬆) | 4,250(⬆) | 4,272(⬆) | 2,851(⬆) | |
今期 | 新規 | 2024-09-06 | 19,150 | 4,800 | 4,826 | 3,257 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
1991年2月 | オフィスコンピュータの販売及びコンピュータソフトウェアの開発を目的として大阪市福島区に株式会社アイルを設立 |
1993年9月 | 本店を大阪市福島区野田に移転 |
1996年4月 1998年7月 | パソコンスクール事業(現「アイルキャリアカレッジ」)を開始 自社オリジナル販売管理ソフト「STAND-売(スタンド・バイ)」を開発・リリース |
2000年9月 | 求人・求職情報サイト「@ばる」事業を開始 |
2001年7月 | 東京都港区新橋に東京本社を開設 |
2002年4月 2004年10月 | 大阪本社(本店)を大阪市福島区野田より大阪市北区曽根崎新地に移転 「STAND-売」の後継ソフト「アラジンオフィス」を開発・リリース |
2005年8月 | 「Webドクター」事業を開始 |
2007年6月 | 大阪証券取引所ニッポン・ニューマーケット-「ヘラクレス」に上場 |
2008年8月 2009年3月
2009年10月 2010年10月
2010年12月 2011年8月
2012年9月
2013年4月
2013年7月
2014年9月 2015年8月 2016年3月 2017年6月 2017年10月 2018年6月 2019年7月 2019年11月 2022年4月 2023年10月 2024年8月 | 名古屋市中区栄に名古屋支店を開設 複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL(クロスモール)」を開発・リリース 大阪府東大阪市に東大阪支店を開設 大阪証券取引所JASDAQ市場、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、「大阪証券取引所JASDAQ市場」に上場 東京都港区芝公園に東京本社を移転 名古屋市中区錦3丁目に名古屋支店を移転 株式会社ウェブベースの発行済株式の100%を取得し、子会社化 博多市博多区博多駅前に福岡支店を開設 仙台市青葉区中央に仙台支店を開設 ポイント・顧客一元管理クラウドサービス「CROSS POINT(クロスポイント)」を開発・リリース 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(グロース)に上場 東大阪支店を大阪本社(本店)に統合 名古屋市中区錦1丁目に名古屋支店を移転 大阪市北区大深町に大阪本社(本店)を移転 シビラ株式会社への出資及び資本業務提携を実施 島根県松江市に研究開発施設「アイル松江ラボ」を開設 東京証券取引所市場第二部に市場変更 東京証券取引所市場第一部に指定 求人・求職情報サイト「@ばる」事業を終了 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 東京都千代田区鍛冶町に「BACKYARD TOKYO」を開設 名古屋支店を名古屋支社に名称変更 |