- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2015.3
- 【直近決算日】
- 2025-04-28(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-29 (15:30)
- 【時価総額】
- 113億4900万円
- 【PBR】
- 1.8倍
- 【配当利回り(予)】
- %
この事業は、オンラインゲーム配信サービスとオンラインゲーム制作・運営受託サービスの2つに分かれており、主にGoogle PlayやApp Storeを通じて多様なゲームタイトルが提供されている。
特に、MMOジャンルのゲームに注力し、リアルタイムで多くのユーザーが参加する大規模なオンライン体験を通して、ユーザー間のコミュニティ形成を促進することが特徴である。
代表的なタイトルには『剣と魔法のログレス いにしえの女神』や『ドラゴンクエストタクト』などがあり、これらは特に高い人気を誇っている。
さらに、他社との共同事業を通じて、効率的な開発やプロモーションを行い、受託開発サービスによる収益モデルも構築している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|
2【沿革】
年月 |
概要 |
2011年5月 |
東京都港区においてオンラインゲーム開発及び運営を事業目的とした株式会社Aimingを設立 |
2011年6月 |
新たなゲーム事業の拠点として、株式会社ONEーUPから事業所を譲り受け大阪スタジオを設立(2020年株式会社ドキドキグルーヴワークスへ会社分割により事業譲渡) |
2011年8月 |
本社を港区から新宿区へ移転 |
2012年2月 |
ゲーム事業におけるデザイン制作の強化を目的に台湾スタジオを設立 |
2012年3月 |
ゲーム事業のグローバル化(韓国市場)を目的に韓国に子会社Aiming Korea, Inc.を設立(2014年清算) |
2012年4月 |
ゲーム事業のグローバル化(英語圏市場)を目的にフィリピンに子会社Aiming global service, Inc.を設立(現在清算中) |
2013年2月 |
TimesLark社との共同開発により『ロードオブウォー』をリリース |
2013年6月 |
株式会社セガネットワークスとの共同開発により『幻塔戦記 グリフォン』をリリース |
2013年9月 |
本社を新宿区から渋谷区へ移転 |
2013年12月 |
株式会社マーベラスとの共同事業により 『剣と魔法のログレス いにしえの女神』を同社よりリリース |
2014年9月 |
ゲーム事業のグローバル化(韓国市場)の継続を目的に、Aiming Korea, Inc.事業の継承子会社Aiming High,Inc.を設立(2015年清算) |
2014年11月 |
Tencentグループ(※)のSHENZHEN TENCENT COMPUTER SYSTEMS COMPANY LIMITED(中国深圳)と資本業務提携を締結 |
2015年3月 |
東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場へ上場 |
2015年5月 |
e-sportsプロチーム「DeToNator」のスポンサーに就任(現在は終了) |
2015年6月 |
株式会社FUNYOURSから許諾を受け、『ひめがみ絵巻』をリリース |
2015年9月 |
アクセルマーク社が出資するGame Creator Incubation 有限責任事業組合へ出資(2017年脱退) |
2015年10月 |
株式会社Perfect Worldから許諾を受け、『ロストレガリア』をリリース |
2016年6月 |
株式会社Tencentから許諾を受け、『空と大地のクロスノア』をリリース |
2016年8月 |
Game Creator Incubation 有限責任事業組合における第 1 号案件として『彗星のアルナディア』をリリース |
2016年8月 |
グランディング株式会社、株式会社電通とともに街コロマッチ!製作委員会を組成(2017年解散)し、『街コロマッチ!』をリリース |
2017年3月 |
株式会社FUNYOURSから許諾を受け、『ラピクロ』をリリース |
2017年5月 |
auer Media & Entertainment Corpから許諾を受け『ルナプリ from 天使帝國』をリリース |
2018年10月 |
株式会社スクウェア・エニックスとの共同事業により 『ゲシュタルト・オーディン』をリリース |
2018年11月 |
当社が製作を担当した『戦国大河』が株式会社バンダイナムコオンラインからリリース(2019年当社に移管) |
2019年1月 |
ディライトワークス株式会社と資本業務提携契約を締結(2020年解消) |
2019年9月 |
本社を渋谷区千駄ヶ谷へ移転 |
2019年9月 |
株式会社マーベラスと共同開発の共同事業により『ログレス物語(ストーリーズ)』をリリース |
2020年7月 |
株式会社スクウェア・エニックスとの共同事業により『ドラゴンクエストタクト』を同社よりリリース |
2021年3月 |
当社が製作を担当した『無職転生~ゲームになっても本気だす~』が株式会社ビーグリーからリリース |
2021年3月 |
本社を渋谷区千駄ヶ谷(同ビル内)へ移転 |
2021年10月 |
株式会社GOTとの共同事業により『恋するコーデ ペアリウム』をリリース |
2021年12月 |
UUUM株式会社の子会社LiTMUS株式会社と共同事業契約を締結 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場再編に伴い、グロース市場に移行 |
2022年8月 |
台湾における制作拠点の拡充のため、台中スタジオを設立 |
2022年11月 |
LiTMUS株式会社との共同事業第1弾として『脱獄ごっこPRO』をリリース |
2022年11月 |
株式会社KADOKAWA等とともに製作委員会を組成し、『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』をリリース |
2023年4月 |
熊本オフィス設立のため、熊本市との立地協定を締結 |
2023年6月 |
LiTMUS株式会社との共同事業第2弾として『かみながしじま~輪廻の巫女~』をリリース |
2023年8月 |
KLab株式会社との共同事業により『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』をリリース |
2024年2月 |
株式会社コロプラと資本業務提携を締結 |
2024年7月 |
本社を渋谷区千駄ヶ谷内で移転 |
2024年9月 |
株式会社SHIFTとともに製作委員会を組成し、『2.5 次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ』をリリース |
※TencentHoldingsLtd.及びその子会社からなるグループ。中国において総合的なインターネットサービスを提供する有数の事業者。その主要なサービスとして、コミュニケーションプラットフォームである「QQ」、「Weixin」及び「微信(WeChat)」やソーシャルネットワーキングプラットフォームである「Qzone」を運営。