3915 テラスカイ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
2月

【会社設立】

【上場】
2015.4

【直近決算日】
2025-04-14(4Q)

【決算予定日】
2025-07-15 (15:30)


【時価総額】
344億1500万円

【PBR】
3.11倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
この企業グループは、「クラウド世代のリーディング・カンパニー」を目指し、主にクラウド関連の「ソリューション事業」と「製品事業」を展開している。
特に、Salesforceに特化したクラウドインテグレーションやコンサルティングを通じて、国内大手企業のクラウドシステムの効率的な導入を支援している。
さらに、子会社であるBeeXが展開するSAPのクラウド・マイグレーション事業や、複数クラウドに対応するサービスの提供が行われており、多様なニーズに応える体制が構築されている。
また、自社開発のクラウドサービス「SkyVisualEditor」や「mitoco」など、様々な製品を展開し、累計20,000件以上のクラウドサービス導入実績を誇る。
これにより、様々な業種の顧客から信頼を獲得している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-02新規2022-04-1415,85845-223
変更2022-10-1415,646()328()346()150()
2024-02新規2023-04-1419,5361,1011,180743
変更2024-01-1518,739()466()603()246()
2025-02新規2024-04-1224,0249051,000565
変更2025-01-1424,040()1,167()1,282()745()
今期新規2025-04-1429,4381,8331,9731,363
2025年05月30日更新

2【沿革】

2006年3月、代表取締役CEO社長である佐藤秀哉は、クラウド(注1)によるシステム開発及び販売を目的として、株式会社ヘッド・ソリューションズを設立いたしました。2007年2月に株式会社テラスカイに社名を変更し、現在に至っております。

当社設立後の沿革は、以下のとおりであります。

年月

事項

2006年3月

東京都台東区において株式会社ヘッド・ソリューションズを設立

2007年2月

株式会社テラスカイに社名変更

2008年7月

Salesforce(注2)の画面制作ツール「SkyEditor」(現「SkyVisualEditor」)を提供開始

2008年10月

クラウド連携ツール「SkyOnDemand」を提供開始

2009年4月

本社を東京都千代田区へ移転

2010年8月

「ISO27001」認証を取得

2010年9月

NTTテクノクロス株式会社(旧エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社)と資本・業務提携

2012年1月

本社を東京都中央区へ移転

2012年8月

米国カリフォルニア州にTerraSky Inc.(現連結子会社)を設立

2012年10月

NTTテクノクロス株式会社(旧エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社)を引受先とする第三者割当増資を実施

2013年3月

大阪府大阪市港区に大阪事業所、愛知県名古屋市中区に名古屋事業所を開設

2013年9月

株式会社サーバーワークスと資本・業務提携

2014年5月

北海道札幌市中央区に株式会社スカイ365(株式会社サーバーワークスとの合弁会社、現連結子会社)を設立

2014年10月

米国salesforce.com社(注3)と資本提携

2015年4月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2016年1月

エコモット株式会社と資本・業務提携

2016年3月

SAP(注4)ソフトウェア基盤クラウドインテグレーションの株式会社BeeXを設立

2016年4月

クラウディアジャパン株式会社と資本・業務提携

2016年7月

ソーシャルウェア「mitoco」提供開始

2016年8月

「TerraSky Lab」開設

北海道札幌市中央区に株式会社キットアライブ(現連結子会社)を設立

2017年3月

2017年4月

株式会社Phone Appliと資本・業務提携

福岡県福岡市に福岡事業所を開設

新潟県上越市に上越サテライトオフィスを開設

2017年5月

株式会社イグアスと資本・業務提携

2018年3月

西日本支社 開設

 

ビジネスエンジニアリング株式会社(旧東洋ビジネスエンジニアリング株式会社)と資本・業務提携

2018年5月

本社を東京都中央区(現所在地)へ移転

2018年9月

クラウディアジャパン株式会社を吸収合併

2018年11月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2019年3月

当社AWS事業部を吸収分割により株式会社BeeXへ承継

 

コーポレートベンチャーキャピタルの株式会社テラスカイベンチャーズを設立

2019年5月

株式会社Cuonの株式を取得、完全子会社化

2019年6月

株式会社Quemixを設立

2019年9月

日本システム技術株式会社と資本・業務提携

2019年12月

2021年1月

2021年2月

TerraSky (Thailand) Co., Ltd.を設立

株式会社リベルスカイを設立

株式会社テラスカイ・テクノロジーズを設立

株式会社エノキに出資・子会社化

2022年2月

子会社、株式会社BeeXが東京証券取引所グロース市場(旧マザーズ市場)へ新規上場

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行

2022年9月

持分法適用会社、株式会社キットアライブが札幌証券取引所アンビシャス市場に新規上場

2023年7月

株式会社テクノスジャパンと資本・業務提携

2024年4月

株式会社NTTデータと資本・業務提携

2024年8月

秋田県秋田市と、島根県松江市にサテライトオフィスを開設

(注1)クラウド:クラウド・コンピューティングの略で、ネットワークをベースとしたコンピュータ資源の利用形態。企業はハードウェアやソフトウエアの資産を自前で持たず、インターネット上に存在するものを必要に応じて利用するものです。

(注2)Salesforce:米国salesforce.com社が提供する、クラウド型のSFA(営業支援)・CRM(顧客管理)アプリケーションです。Salesforceの最大の特徴は、これらのアプリケーションをインターネットを経由してどこからでも利用でき、短期間かつ低コストでの運用が開始できる点にあります。

(注3)salesforce.com社:米国サンフランシスコを本社とするCRM(顧客関係管理)ソフトウェアで世界最大企業。クラウドベースのSalesforce製品は、日本郵政グループやトヨタ自動車などの国内大手の企業のみならず、中堅・中小企業まであらゆる業種・規模のSFA(営業支援)、CRM(顧客管理)、カスタマーサポートに利用されています。

(注4)SAP:ERPパッケージなどで知られるドイツのソフトウェアメーカー。ソフトウェア業界の世界的な大手で、大企業向けパッケージソフトなどに強みがある。世界130カ国以上に拠点を持ち、日本でも大企業を中心に多くの顧客を抱えています。