- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2015.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:00)
- 【時価総額】
- 22億0400万円
- 【PBR】
- 1.32倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
ゲーム事業では、ゲームメーカーから仕入れたタイトルの運営を中心に、受託開発や現実連動型のファンタジースポーツゲームを行う。
主なリビルドゲームには「天下統一オンライン」や「レジェンド オブ モンスターズ」があり、業界内で運営タイトル数は80を超える。
異業種事業では、ゲーム業界外に向けたコンサルティングサービスを提供している。
これらの取り組みにより、同社は多角化した事業基盤を持ち、業界内での影響力を強めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 9,400 | 100 | 80 | 70 |
変更 | 2023-05-15 | 9,400(→) | 100(→) | 80(→) | 100(⬆) | |
変更 | 2023-08-14 | 9,400(→) | 110(⬆) | 85(⬆) | 100(→) | |
変更 | 2024-02-08 | 8,700(⬇) | 160(⬆) | 120(⬆) | 140(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 9,600 | 220 | 170 | 165 |
変更 | 2024-08-14 | 9,600(→) | 320(⬆) | 295(⬆) | 280(⬆) | |
変更 | 2024-10-10 | 9,600(→) | 360(⬆) | 335(⬆) | 290(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 8,500 | 100 | 70 | 10 |
2【沿革】
2006年6月 | 株式会社マイネット・ジャパンを設立 |
2006年7月 | 国内初のソーシャルニュースサイト「newsing」(ニューシング)リリース |
2007年1月 | 「katy」(ケイティ)-携帯サイト作成・集客ASPサービスリリース |
2007年4月 | 「イントラnewsing」-企業内ソーシャルメディア型情報共有ツールリリース |
2007年6月 | 「デコブロ」-携帯専用デコレーションブログサービスリリース |
2009年2月 | 「どこでも!ケイティ」-お店情報ポータルサイトリリース |
2010年7月 | 飲食店向けツイッター連動モバイルサイト構築サービスリリース |
2011年4月 | スマートフォンアプリ「たべにこ!」-ソーシャルミートアップサービスリリース |
2012年6月 | 「Social Game Report」-ソーシャルゲーム産業の動向配信メディアリリース |
2012年9月 | スマートフォンゲーム「ファルキューレの紋章」をリリース |
2013年1月 | 株式会社マイネット・ジャパンから株式会社マイネット(Mynet Inc.)へ社名変更 |
2013年3月 | ヤフー株式会社へケイティ事業を会社分割により事業承継 |
2015年9月 | スマートフォンゲーム提供企業の参加する相互送客ネットワーク「CroPro(クロプロ)」をリリース |
2015年12月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2016年5月
| グリー株式会社より株式会社ポケラボ(株式会社マイネットゲームスに商号変更)の全株式を取得し、同社を連結子会社化 |
2016年11月 | 当社が展開しているゲームサービス事業を会社分割により、新設する株式会社マイネットエンターテイメントに分割し、当社が持株会社となる |
2016年11月 | クルーズ株式会社より新設法人株式会社C&Mゲームスの全株式を取得し、同社を連結子会社化 |
2017年2月 | マーケティング関連事業を主軸とした戦略子会社、株式会社ネクストマーケティングを設立 |
2017年4月 | 当社を存続会社とし、株式会社C&Mを消滅会社とする吸収合併を実施 |
2017年4月 | 株式会社C&Mゲームスの商号を株式会社マイティゲームスに変更 |
2017年5月 | 英語圏向け戦略事業会社として株式会社S&Mゲームスを設立 |
2017年6月 | ゲーム・ウェブ業界特化型M&Aコンサルティングファーム株式会社マイネット・ストラテジックパートナーズを設立 |
2017年12月 | 東京証券取引所市場第一部に市場変更 |
2018年3月 | 当社サーバーに対して2回の不正アクセスがあり、13タイトルのサービスが停止 |
2018年3月 | データ分析・AI(人工知能)活用サービスを提供するテクノロジーベンチャー株式会社mynet.aiを設立 |
2018年3月 | ゲームサービス事業の地方拠点として沖縄に株式会社マイネットブルーゲームスを設立 |
2018年4月 | 株式会社マイネットゲームスを存続会社とするマイネットグループのゲームサービス事業会社4社(株式会社マイネットゲームス・株式会社マイネットエンターテイメント・株式会社マイティゲームス・株式会社S&Mゲームス)の合併を実施 |
2018年4月 | 株式会社グラニのスマートフォンゲーム「神獄のヴァルハラゲート」に関する事業を会社分割し新設する「株式会社GMG」の全株式を取得し子会社化 |
2018年7月 | 不正アクセスにより影響を受けた13タイトル全てが全プラットフォームでサービス再開 |
2019年8月 | AI・データ分析ソリューションサービス「COMPASS」の提供を開始 |
2019年12月 | 株式会社gloopsのブラウザゲーム事業を会社分割(吸収分割)により承継する株式会社MYLOOPSの全株式を取得、スマートフォンゲーム「大戦乱!!三国志バトル」と「SKYLOCK(スカイロック)」の運営を開始 |
2020年10月 | 株式会社マイネットブルーゲームスを株式会社マイネット琉球へ商号変更 |
2021年1月 | FC琉球トップパートナー就任、スポーツ産業のDX推進に向けて事業提携を開始 |
2021年9月 | 株式会社滋賀レイクスターズの株式の75%を取得し、経営参画 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2022年8月 | バスケットボールメディア「BASKET COUNT」の事業譲受 |
2022年10月 | マイネット運営ゲームタイトル10本が10周年を達成 |
2022年12月 | 株式会社マイネットゲームス 代表取締役社長に岩城 農が就任 |
2023年1月 | 株式会社マイネット 代表取締役社長に岩城 農が就任 |
2023年8月 | 株式会社OneSports NEXTの株式取得 |
2023年8月 | 新作野球ゲームアプリ「プロ野球ネクストヒーローズ」サービス開始 |
2023年8月 | B.LEAGUE公認ファンタジースポーツサービス「B.LEAGUE#LIVE2023」の提供を開始 |
2023年10月 | バスケットボールメディア「BASKET COUNT」リニューアル |
2023年10月 | 東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更 |
2023年10月 | Digon株式会社の株式取得 |
2023年11月 | クリエイター人材サービス事業を行う株式会社ゲームクリエイターズギルドと業務提携 |
2023年12月 | 代表取締役社長の岩城がスポーツエコシステム推進協議会理事に就任 |
2024年2月 | Digon株式会社とSparticle株式会社が業務提携 AIプロダクト開発を実施 |
2024年4月 | 株式会社OneSports NEXTが株式会社GAMEDAY Interactiveに社名変更 |
2024年9月 | B.LEAGUE公認ファンタジースポーツサービス「B.LEAGUE#LIVE」2024-25シーズン版の提供を開始 |
2024年11月 | Digon株式会社とケースワイズコンサルティング株式会社が物流業界向け業務提携 |