- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 9月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2017.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (16:00)
- 【時価総額】
- 1086億2300万円
- 【PBR】
- 倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な事業にはAIResearch&Solution事業とAISaaS事業があり、前者ではパートナー企業との協働によるソリューション提供を行い、後者では汎用的なソフトウエアプロダクトの販売を行う。
特に、自動応答エンジン「PKSHAChatbot」や「PKSHAVoicebot」といった製品は、顧客接点や社内業務での効率化を実現するための主要なツールである。
各業界に特化したアルゴリズムと継続的なデータ学習を通じて、同社は高いサービス品質を維持しつつ、新たなビジネスモデルの創出を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-09 | 新規 | 2022-11-14 | 13,300 | 1,600 | 1,300 | 500 |
変更 | 2023-05-12 | 13,500(⬆) | 1,650(⬆) | 1,600(⬆) | 650(⬆) | |
変更 | 2023-05-12 | 13,500(→) | 1,650(→) | 1,600(→) | 650(→) | |
変更 | 2023-08-14 | 13,600(⬆) | 1,700(⬆) | 1,750(⬆) | 650(→) | |
2024-09 | 新規 | 2023-11-13 | 16,000 | 1,500 | ||
変更 | 2024-05-13 | 16,800(⬆) | 2,000(⬆) | |||
今期 | 新規 | 2024-11-14 | 20,000 | 3,350 | 2,600 |
2【沿革】
2012年10月 |
東京都新宿区に機械学習技術を用いたデータ解析事業を事業目的とした、株式会社AppResearch(資本金1,000千円)を設立 |
2013年2月 |
アルゴリズムモジュール(注1)「予測モジュール<Predictor>」を開発 |
2013年6月 |
本店所在地を東京都文京区本郷七丁目「東京大学産学連携プラザ」に移転 |
2013年11月 |
アルゴリズムモジュール「強化学習モジュール<Reinforcer>」を開発 |
2014年2月 |
本店所在地を東京都文京区本郷七丁目「東京大学アントレプレナープラザ」に移転 |
2014年3月 |
アルゴリズムモジュール「推薦モジュール<Recommender>」を開発 |
2014年8月 |
株式会社AppResearchから株式会社PKSHA Technologyに商号変更 |
2014年12月 |
アルゴリズムモジュール「異常検知モジュール<Detector>」を開発 |
2014年12月 |
アルゴリズムモジュール「テキスト理解モジュール<Dialogue_1>」を開発 |
2015年3月 |
アルゴリズムモジュール「画像/映像解析モジュール<Recognizer>」を開発 |
2015年10月 |
アルゴリズムモジュール「対話モジュール<Dialogue_2>」を開発 |
2015年10月 |
CRM領域のアルゴリズムソフトウエア(注2)「CELLOR(セラー)」をリリース |
2016年10月 |
カスタマーサポート領域のアルゴリズムソフトウエア「BEDORE(ベドア)」をリリース |
2016年10月 |
BERODE事業(自然言語処理技術を用いたカスタマーサポートソリューション)を会社分割により子会社化。東京都文京区本郷二丁目に株式会社BEDORE設立(現 連結子会社) |
2016年12月 |
動画像認識領域のアルゴリズムソフトウエア「HRUS(ホルス)」(注3)をリリース |
2016年12月 |
業務拡張のため、本社を東京都文京区本郷二丁目「本郷瀬川ビル」に移転 |
2017年9月 |
東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場 |
2018年7月 |
株式会社Sapeetの株式を取得し子会社化(注5) |
2019年7月 |
株式会社アイテック(注4)の全株式を取得し子会社化 |
2021年5月 |
株式会社アシリレラの株式を取得し子会社化 |
2021年6月 |
株式会社PRAZNAの全株式を取得し子会社化 |
2022年4月 |
子会社である株式会社BEDORE、株式会社PRAZNAをそれぞれ株式会社PKSHA Workplace、株式会社PKSHA Communicationに商号変更 |
2022年9月 |
東京証券取引所スタンダード市場に上場市場を変更 |
2023年1月 |
子会社である株式会社アシリレラを株式会社PKSHA Associatesに商号変更 |
2024年5月 |
株式会社トライアンフの株式を取得し子会社化 |
2024年9月 |
東京証券取引所プライム市場に上場市場を変更 |
(注1)「アルゴリズム」とは、コンピューター上における課題解決の手順・解き方をいい、「モジュール」とは、汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能な形でひとまとまりにしたものであり、ソフトウエアを構成する個々の構成要素(機能ごとのプログラムのまとまり)をいいます。当社において「アルゴリズムモジュールとは、アルゴリズムを再利用可能な形でプログラムとしてひとまとまりにしたものと定義しております。
(注2)アルゴリズムモジュールを用いて構築されたソフトウエアを指します。
(注3)2018年10月に「PKSHAVerticalVision(パークシャヴァーティカルビジョン)」から「HRUS(ホルス)」へと改称しております。
(注4)株式会社アイドラを含むグループ3社は、2020年1月1日付けで株式会社アイドラ及び昭立工業株式会社を消滅会社、株式会社アイテックを存続会社とする吸収合併を行っております。
(注5)株式会社Sapeetは、2024年10月29日付けで東京証券取引所グロース市場へと上場したことに伴い、連結子会社から持分法適用関連会社となっております。