- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2020.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-12 (13:00)
- 【時価総額】
- 185億4800万円
- 【PBR】
- 1.85倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.96%
HRM事業では、業種を問わず幅広く利用される「勤次郎」シリーズを中心としたクラウドおよびオンプレミスのソフトウェアソリューションを提供し、従業員の就業・人事・給与管理を効率化し、企業の労働生産性向上を図る。
具体的には、就業・勤怠管理や健康管理ソリューションを通じて企業の健康経営を支援し、エンゲージメントの向上を目指す取り組みを行っている。
また、不動産賃貸事業では、所有するオフィス用物件の賃貸を通じて、自社のスペースを有効活用する事業を展開している。
これにより、持続可能な経営を実現し、顧客企業のニーズに応える体制を整えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-09 | 4,000 | 554 | 545 | 367 |
2024-12 | 新規 | 2024-02-09 | 4,300 | 573 | 571 | 374 |
2025-12 | 新規 | 2025-02-12 | 4,950 | 953 | 948 | 621 |
変更 | 2025-05-13 | 5,100(⬆) | 1,128(⬆) | 1,106(⬆) | 715(⬆) |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1981年4月 |
顧客企業の立場に立った、通信とコンピューターの最適ソリューションサービスを提供することを目的として、名古屋市熱田区金山に日通システム株式会社(資本金6百万円)を設立 |
|
オフィスコンピューター・システム開発・通信機器の販売を開始 |
1982年4月 |
本店を名古屋市中区金山に移転 |
1990年4月 |
名古屋市中区伊勢山に流通センター開設 |
6月 |
事業拡大につき本店を名古屋市中区伊勢山に移転 |
1992年4月 |
就業管理・給与計算パッケージシステムの開発を開始 |
1994年4月 |
ビルセキュリティ管理システムの販売を開始 |
|
PCパッケージソフト(給与・就業管理)及び「NR-1」(タイムレコーダー)の販売を開始 |
1995年4月 |
東京都千代田区外神田に東京営業所(現:東京支店)、大阪市淀川区宮原に大阪営業所(現:大阪支店)を開設 |
1998年3月 |
就業管理ソフト「勤次郎M」の販売を開始 |
2001年9月 |
らくらく給与システム「Q太郎」の販売を開始 |
|
IDカードタイプの就業情報端末「NRX-1」の販売を開始 |
2002年1月 |
非接触型ICカード/指紋照合タイプの就業情報端末「NRX-1」の販売を開始 |
2003年1月 |
非接触型ICカード/指紋照合タイプの就業情報端末「NRX-m」の販売を開始 |
2004年1月 |
統合ERP(注)1パッケージ「勤次郎Enterprise」の販売を開始 |
2005年4月 |
Linux就業情報端末「NRL-1」「NRL-m」(磁気カード/非接触型ICカード/指紋照合対応)の販売を開始 |
2008年3月 |
エヌイーシステムサービス株式会社より通信機器の設置工事事業(現:営業本部コンサルティング部)を譲受 |
5月 |
電波時計受信装置「勤次郎JustTime」の販売を開始 |
2009年4月 |
本店を名古屋市中区栄に移転 |
6月 |
貸会議室事業を目的として、名古屋市中区栄に子会社ネット・カンファレンス株式会社を設立 |
2010年2月 |
Linux就業情報端末「NRL」シリーズにて静脈認証対応タイプの追加販売を開始 |
7月 |
クラウドサービス「勤次郎Enterprise for SaaS」の販売を開始 |
2011年2月 |
GPS同期型NTP(注)2タイムサーバー「勤次郎JustTime Server」の販売を開始 |
4月 |
株式会社テックユーよりシステム開発事業を譲り受け、名古屋市中区栄に子会社日通システムソリューション株式会社を設立 |
2012年3月 |
子会社であったネット・カンファレンス株式会社(貸会議室事業)を吸収合併 |
6月 |
ソフトウエアパッケージの開発及び販売業を営む株式会社ケーエスビーを子会社化 |
9月 |
買収した株式会社ケーエスビーの製品をクラウドサービスで提供することを目的として、東京都千代田区外神田に子会社KSB for SaaS株式会社を設立 |
2013年2月 |
GPS時刻補正装置「勤次郎JustTime-GPS」の販売を開始 |
3月 |
子会社であった株式会社ケーエスビーと日通システムソリューション株式会社を吸収合併 |
7月 |
福岡市博多区博多駅前に九州支店を開設 |
年月 |
概要 |
2014年4月 |
製品開発を目的として、ベトナム社会主義共和国ハノイ市に子会社日通システムベトナム有限会社(現:連結子会社 勤次郎ベトナム有限会社)を設立 |
|
「労務環境改善システム」(現:「Universal 勤次郎 健康管理」)の販売を開始 |
5月 |
「労務コストマネジメントシステム」の販売を開始 |
2015年7月 |
「マイナンバーセキュリティ管理システム」の販売を開始 |
9月 |
「ストレスチェック ワンストップソリューションサービス」の販売を開始 |
2016年3月 |
札幌市中央区北五条西に札幌支店を開設 |
4月 |
仙台市若林区新寺に東北支店を開設 |
12月 |
マルチブラウザ(Internet Explorer、Google Chrome、Microsoft Edge)対応可能な「勤次郎(就業管理)」の販売を開始 |
2017年2月 |
ヘルスケアソリューション「ヘルス×ライフシステム」(現:「Universal 勤次郎 健康管理」)の販売を開始 |
|
健康管理アプリ「ヘルス×ライフ」iPhone版をリリース |
11月 |
健康管理アプリ「ヘルス×ライフ」Android版をリリース |
12月 |
子会社であったKSB for SaaS株式会社を吸収合併 |
2018年1月 |
妊活・母子手帳アプリ「ママケリー」をリリース |
7月 |
勤次郎Enterpriseの機能を絞り込んだ廉価版「勤次郎Smart」の販売を開始 |
2019年4月 |
名古屋市中区栄の拠点を名古屋本部・名古屋支店とし、本店を東京都千代田区外神田に移転 |
|
「勤次郎Enterprise」働き方改革関連法対応プログラムの販売を開始 |
7月 |
電子カルテシステム「ヘルス×ライフカルテ」の販売を開始 |
9月 |
周産期医療ネットワーク専用システム「周産期WEB」の販売を開始 |
2020年3月 |
健康経営・働き方改革・産業保健 遠隔支援サービス「ケリーオンラインサービスサポート」(現:「Universal 勤次郎 健康管理 オンラインサポート&サービス」)の販売を開始 |
10月 |
東京証券取引所マザーズ市場に上場 |
2021年3月 |
「勤次郎株式会社」に社名を変更 |
9月 |
仮想プライベートサーバー「勤次郎プライベートクラウド」の販売を開始 |
12月 |
「勤次郎Enterprise」を進化させた「Universal 勤次郎」(現:「Universal 勤次郎 就業・勤怠管理」の販売を開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分見直しにより、グロース市場へ変更 |
12月 |
クラウド統合認証サービス「勤次郎AuthLink」の販売を開始 |
2023年1月 |
名古屋市中村区名駅南に名古屋本部・名古屋支店を移転 |
7月 |
本社の業務スペース拡張によるフロア移転(東京都千代田区外神田・秋葉原UDXビル8階から18階へ移転) |
2024年6月 |
福岡市博多区御供所町に九州支店を移転 |
(注)1.ERPはEnterpriseResourcePlanning(経営資源計画)の略で、企業の基幹業務を効率化するための業務系システムのことをいいます。
2.NTPはNetworkTimeProtocolの略で、コンピューター機器内の時刻をネットワーク経由で同期させるための通信規約のことをいいます。