- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2020.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (15:30)
- 【時価総額】
- 58億2900万円
- 【PBR】
- 3.5倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.9%
主力製品の「rakumo」は、企業向けグループウェアとして、カレンダー、勤怠管理、経費精算などの機能を持ち、Google WorkspaceやSalesforceと連携しながら提供される。
この他にも、社内SNS型の日報共有アプリ「gamba!」や、ITオフショア開発サービスを通じて、企業のニーズに応じたソリューションを提供する体制が整っている。
さらに、企業グループとしては、継続的な収益の確保に注力し、強固なサブスクリプションモデルを通じたビジネス展開を行っていることが特徴である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-10 | 1,246 | 291 | 285 | 197 |
2024-12 | 新規(未定) | 2024-02-09 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2024-11-14 | 1,436 | 353 | 347 | 242 | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 1,612 | 400 | 396 | 259 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
2004年12月 | 東京都渋谷区において株式会社日本技芸を設立 Web関連システム・サービスの受託開発ビジネスを開始 |
2007年5月 | 東京都新宿区に本社移転 |
2010年4月 | グループウェア『rakumo』シリーズ第1号、Googleカレンダーをリデザインした『rakumoカレンダー』のサービス提供を開始 |
2010年8月 | 社内外の連絡先を一元管理できる共有アドレス帳『rakumoコンタクト』をリリース |
2011年5月 | 申請・承認・回覧などの機能を有した電子稟議システム『rakumoワークフロー』をリリース |
2011年5月 | 東京都渋谷区に本社移転 |
2012年7月 | 出退勤打刻機能を有した『rakumoタイムレコーダー』をリリース |
2012年8月 | Salesforceカレンダーと連携した『rakumoソーシャルスケジューラー』をリリース |
2013年7月 | 掲示板型情報共有ツール『rakumoボード』をリリース 10万ライセンスを達成 |
2013年8月 | ネットイヤーグループ株式会社による当社連結子会社化 |
2014年2月 | 東京都中央区に本社移転 |
2014年11月 | クラウド型経費精算ソリューション『rakumoケイヒ』をリリース |
2015年1月 | 20万ライセンスを達成 |
2015年11月 | rakumo株式会社に商号変更 |
2015年12月 | 30万ライセンスを達成 |
2016年5月 | SalesforceカレンダーとGoogleカレンダーの双方向同期を可能とする『rakumo Sync』をリリース |
2017年5月 | 40万ライセンスを達成 |
2017年8月 | ネットイヤーグループ株式会社との資本関係解消 |
2017年9月 | 50万ライセンスを達成 |
2017年11月 | 東京都千代田区に本社移転 |
2018年4月 | AOI Systems Vietnam Co., Ltd.の全持分を取得し連結子会社化、RAKUMO COMPANY LIMITED(ベトナム)に商号変更 60万ライセンスを達成 |
2019年5月 | 70万ライセンスを達成 |
2019年7月 | 多様な勤務形態に対応した勤怠管理システム『rakumoキンタイ』をリリース |
2020年9月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2020年10月 | 80万ライセンスを達成 |
2021年4月 | 90万ライセンスを達成 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所マザーズからグロース市場に移行 |
2022年5月 | 100万ライセンスを達成 |
2022年6月 | 株式会社gambaの全株式を取得し連結子会社化 |
2022年12月 | 110万ライセンスを達成 |
2023年7月 | 株式会社アイヴィジョンの全株式を取得し連結子会社化 |
2024年3月 | 120万ライセンスを達成 |