基本データ
- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1962.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (15:00)
- 【時価総額】
- 22億9800万円
- 【PBR】
- 0.44倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.32%
企業概要
当社グループは、主に酸化チタン及び酸化鉄に関連する化学工業品の製造・販売を行っている企業である。
主力事業は酸化チタン関連事業であり、超微粒子酸化チタンやチタン酸リチウムを含む製品を展開している。
また、酸化鉄関連事業では、合成酸化鉄や酸化鉄パール顔料などを製造している。
子会社の株式会社TBMではチタン酸リチウムの製造が行われており、当社はその管理業務を担当する一方、TKサービス株式会社は当社の場内物流業務を行っている。
これにより、酸化チタンおよび酸化鉄の製造プロセスを円滑に運営し、顧客の多様なニーズに応えている。
主力事業は酸化チタン関連事業であり、超微粒子酸化チタンやチタン酸リチウムを含む製品を展開している。
また、酸化鉄関連事業では、合成酸化鉄や酸化鉄パール顔料などを製造している。
子会社の株式会社TBMではチタン酸リチウムの製造が行われており、当社はその管理業務を担当する一方、TKサービス株式会社は当社の場内物流業務を行っている。
これにより、酸化チタンおよび酸化鉄の製造プロセスを円滑に運営し、顧客の多様なニーズに応えている。
業績修正履歴
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 9,400 | 510 | 480 | 300 |
変更 | 2022-11-14 | 8,600(⬇) | 380(⬇) | 320(⬇) | 280(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 9,800 | 300 | 270 | 150 |
変更 | 2023-11-14 | 8,250(⬇) | 10(⬇) | 60(⬇) | 60(⬇) | |
変更 | 2024-02-14 | 7,700(⬇) | -510(⬇) | -450(⬇) | -480(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 8,500 | 80 | 60 | 230 |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 8,700 | 240 | 170 | 100 |
2025年06月25日更新
2【沿革】
1936年6月 | 酸化チタンの国産化を目的に創立 |
1938年6月 | 宇部工場完成 |
1938年8月 | 日本硫酸株式会社を合併 |
1945年7月 | 被爆により操業中止 |
1946年7月 | 本社を東京都から山口県宇部市へ移転、東京事務所開設 |
1949年4月 | 宇部工場の復旧工事完成、同10月稼働 |
1962年10月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
1963年4月 | 大阪事務所開設 |
1965年4月 | 酸化鉄工場完成 |
1969年6月 | 磁性酸化鉄の販売を開始 |
1987年9月 | 東京証券取引所市場第一部指定 |
1993年7月 | 宇部開発センター新設 |
2004年5月 | 中国山東省に山東東佳集団有限公司(中国)及び三井物産株式会社と合弁で山東三盛鈦工業有限公司(関連会社)を設立 |
2005年3月 | 大阪営業所(旧 大阪事務所)を東京事務所に統合 |
2006年10月 | TKサービス株式会社(現 連結子会社)を設立 |
2010年10月 | 宇部西工場新設 |
2019年7月 | 株式会社TBM(現 連結子会社)を設立 |
2019年9月 | 会社分割によりチタン酸リチウム事業を株式会社TBMに承継 |
2019年10月 | 株式会社東芝とチタン酸リチウム合弁事業を開始 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年10月 | 東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行 |
2023年12月 | 山東三盛鈦工業有限公司の出資持分の一部を譲渡したことに伴い、同社を持分法適用の範囲から除外 |