- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2020.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-13 (15:30)
- 【時価総額】
- 20億4200万円
- 【PBR】
- 2.53倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主力製品として、EC分野における不正注文検知サービス「O-PLUX」を中心に、不正アクセス検知サービス「O-MOTION」や、BNPL事業者向けの決済コンサルティングサービスを有し、様々な業界に向けたデータサイエンスサービスを展開している。
特にオンライン決済における不正対策に注力し、リアルタイムでの不正検知を可能とする技術を強化している。
加えて、マーケティングや生産性向上に貢献するデータ分析のサービスを通じて多様な顧客ニーズに応える体制が整っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-13 | 933 | -187 | -190 | -190 |
2023-12 | 新規 | 2024-02-14 | 713 | -304 | -307 | -307 |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 781 | -222 | -225 | -225 |
2【沿革】
当社の創業者である岩井裕之は、BNPL(注)事業者における経験により、インターネット・スマートフォンの普及に伴うECビジネスの拡大の一方で、不正利用者が増加するであろうことに着想し、一過性のコンサルティングではなく、継続的に利用できるシステムを提供することができれば、増加する不正利用を食い止めることができ、安全なECの発展を支援することで社会貢献ができると考え、2011年1月28日に当社を設立するに至りました。
2011年1月 | 東京都千代田区神田において資本金2,400千円でかっこ株式会社を設立 |
2011年11月 | 決済コンサルティングサービスを開始 |
2012年6月 | 不正注文検知サービス「O-PLUX」をリリース |
2012年8月 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)認証取得 |
2012年12月 | 事業拡大に伴い、本社を東京都新宿区新宿に移転 |
2014年3月 | 事業拡大に伴い、本社を東京都港区元赤坂に移転 |
2015年1月 | データサイエンスサービスを開始 プライバシーマーク認定取得 |
2016年7月 2016年11月 | 不正アクセス検知サービス「O-MOTION」をリリース 「O-PLUX」の普及版サービス「Fraud Finder」リリース |
2019年11月 2020年6月 | 「第14回ニッポン新事業創出大賞 経済産業大臣賞」受賞 「O-PLUX for トラベル」など業界特化型「O-PLUX」3サービスをリリース |
2020年12月 2021年10月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 上限額なしでクレジットカード不正被害を補償する「O-PLUX Premium Plus」をリリース 株式会社サイバーセキュリティクラウドとパートナー契約を締結し、EC事業者向けセキュリティパッケージ「ECサイト鉄壁パック」をリリース 月額4,000円から利用可能な不正注文検知サービス「不正チェッカー」をリリース 株式会社エルテスとオンライン取引におけるセキュリティ領域で資本業務提携 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行 |
2022年10月 | 「第16回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」社会業界特化系ASP・SaaS部門 総合グランプリ賞受賞 |
2022年12月 | 後払い決済導入パッケージ「SaaS型BNPLシステム」をリリース |
2023年2月 | バリュークリエーション株式会社とインターネット広告市場におけるアドフラウド対策領域で資本業務提携 |
2023年6月 | フィッシング対策パッケージ「鉄壁PACK for フィッシング」をリリース |
2023年11月 | 「第17回ASPICクラウドアワード2023」社会業界特化系ASP・SaaS部門 先端技術賞受賞 |
2024年4月 | マーケティング支援サービス「いろはに分析」をリリース |
2024年9月 | メールチェックサービス「Mail Validator」をリリース |
(注)BuyNowPayLaterの略。クレジットカードを使わず、品物を先に受け取り、後から代金を支払う決済手法である後払い決済のこと。