- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1961.10
- 【直近決算日】
- 2025-04-30(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-31 (14:00)
- 【時価総額】
- 583億8900万円
- 【PBR】
- 0.86倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.74%
事業は四つの市場別セグメントに分かれ、トランスポーテーション分野では自動車や船舶向けの機能部品を強化している。
デイリーライフ&ヘルスケアでは医療や食品包材の高付加価値製品を拡充し、エレクトロニクス分野では情報通信や光学製品でのオンリーワン製品の開発に注力している。
また、ビルディング&コンストラクションでは機能的かつ環境に配慮した建装材を提供しており、さまざまなライフスタイルに寄与する製品群を展開している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-02 | 125,000 | 6,500 | 6,500 | 3,300 |
変更 | 2022-10-31 | 125,000(→) | 7,100(⬆) | 7,600(⬆) | 4,000(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-01 | 128,000 | 7,600 | 7,800 | 4,500 |
変更 | 2023-10-30 | 128,000(→) | 8,400(⬆) | 9,000(⬆) | 5,200(⬆) | |
変更 | 2024-01-31 | 62,000(⬇) | 6,400(⬇) | 6,200(⬆) | ||
変更 | 2024-01-31 | 128,000(⬆) | 8,700 | 9,200(⬆) | 6,400(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-30 | 130,000 | 9,200 | 9,500 | 5,200 |
変更 | 2024-10-31 | 64,000(⬇) | 6,600(⬇) | 5,200(→) | ||
変更 | 2024-10-31 | 130,000(⬆) | 10,000 | 10,000(⬆) | 5,600(⬆) | |
変更 | 2025-02-25 | 130,000(→) | 10,000(→) | 10,000(→) | 7,000(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-04-30 | 134,000 | 10,500 | 10,300 | 5,800 |
2【沿革】
年月 |
概況 |
1949年11月 |
東京工業大学において、塩化ビニル配合技術の基礎研究に着手、工業化の調査を開始 |
1951年3月 |
資本金200万円をもって当社を設立 |
6月 |
東京都大田区羽田にて、塩化ビニルコンパウンド製造を開始 |
1955年10月 |
東京都大田区蒲田にて工場を取得し、コンパウンド設備を移設・拡充 |
1956年12月 |
蒲田工場にカレンダーフイルム、押出フイルムの製造設備完成 |
1961年10月 |
東京証券取引所市場第2部に上場 |
1968年12月 |
岡部工場に押出フイルムの設備完成操業開始 |
1969年11月 |
岡部工場に塩化ビニルコンパウンド及びカレンダーフイルム製造設備を新設 |
1970年6月 |
名古屋証券取引所市場第2部に上場 |
1973年4月 |
大阪営業所開設(1982年4月 大阪支店に改組) |
12月 |
三重工場にコンパウンドの設備完成操業開始 |
1974年6月 |
東京・名古屋両証券取引所市場第1部に上場 |
1977年11月 |
進興電線株式会社株式(現・連結子会社リケンケーブルテクノロジー株式会社)を取得 |
1979年10月 |
名古屋営業所開設 |
1980年3月 |
福岡営業所開設(2007年12月 閉所) |
4月 |
岡部工場にカレンダーフイルム3次加工製造設備を新設 |
6月 |
三重工場に押出フイルム製造設備を新設 |
1984年4月 |
材料開発研究所、フイルム開発研究所設立 |
1987年3月 |
三重工場にファインコンパウンド製造設備を新設 |
1989年4月 |
タイ国に合弁会社、RIKEN(THAILAND)CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立 |
1990年2月 |
米国に合弁会社、RIMTEC CORPORATION (現・連結子会社)を設立 |
12月 |
三重工場にカレンダーフイルム製造設備を新設 |
1994年6月 |
岡部工場にカレンダーフイルム3次加工製造設備を増設 |
1995年4月
|
インドネシア国に合弁会社、PT.RIKEN ASAHI PLASTICS INDONESIA(現・連結子会社PT.RIKEN INDONESIA)を設立 |
5月 |
米国にRIKEN U.S.A.CORPORATION(現・連結子会社)を設立 |
10月 |
蒲田工場の生産部門を岡部工場・三重工場へ集約 |
2001年8月 |
中国に合弁会社、上海理研塑料有限公司(現・連結子会社)を設立 |
10月 |
理研ビニル工業株式会社から、リケンテクノス株式会社へ社名変更 |
2003年5月 |
名古屋証券取引所市場第1部上場を廃止 |
8月 |
中国に合弁会社、理研食品包装(江蘇)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2005年10月 |
群馬工場にフイルム設備完成操業開始 |
2006年1月 |
岡部工場より埼玉工場に名称変更 |
3月 |
株式会社協栄樹脂製作所株式(現・連結子会社)を取得 |
4月
|
材料開発研究所より材料開発センターに、フイルム開発研究所よりフイルム開発センターに名称変更 |
6月 |
米国に合弁会社、RIKEN ELASTOMERS CORPORATION(現・連結子会社)を設立 |
8月 |
カネコン商事株式会社株式(現・連結子会社リケンテクノスインターナショナル株式会社)を取得 |
2007年5月 |
エムアイ化成株式会社株式(現・連結子会社リケンケミカルプロダクツ株式会社)を取得 |
2009年4月
|
材料開発センター及びフイルム開発センターを統合し、研究開発センター(東京)・(埼玉)に名称変更 |
2010年4月 |
PT.RIKEN ASAHI PLASTICS INDONESIAの社名をPT.RIKEN INDONESIAに変更 |
9月 |
研究開発センター(東京)を新研究棟として隣接地に移転 |
年月 |
概況 |
2011年7月 |
タイ国にRIKEN ELASTOMERS (THAILAND) CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立 |
2012年10月 |
三井化学ファブロ株式会社の全株式を取得し、同時にリケンファブロ株式会社に社名変更 |
2013年3月 |
エムアイ化成株式会社の社名をリケンケミカルプロダクツ株式会社に変更 |
7月 |
韓国にRIKEN TECHNOS INTERNATIONAL KOREA CORPORATION(現・連結子会社)を設立 |
2014年7月 |
カネコン商事株式会社の社名をリケンテクノスインターナショナル株式会社に変更 |
11月 |
ベトナム国にRIKEN VIETNAM CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立 |
2015年9月 |
本社を東京都千代田区に移転 |
2017年4月
|
米国子会社をRIKEN AMERICAS CORPORATION、RIMTEC CORPORATION、RIKEN ELASTOMERS CORPORATIONの3社に再編 |
2018年4月 |
進興電線株式会社の社名をリケンケーブルテクノロジー株式会社に変更 |
2018年10月 |
株式会社アイエムアイ(現・連結子会社)の株式を取得 |
2019年1月 |
インド国にRIKEN TECHNOS INDIA PVT. LTD.(現・連結子会社)を設立 |
2022年1月 |
リケンファブロ株式会社を吸収合併 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2023年4月 |
リケンテクノスインターナショナル株式会社を吸収合併 |