- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2014.3
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 490億6700万円
- 【PBR】
- 0.54倍
- 【配当利回り(予)】
- 5.72%
主な製品には、インストルメントパネルやバンパー、オイルストレーナーといった樹脂製の自動車部品が含まれ、特に環境対策として軽量化が求められる中で、その技術力を駆使して高機能性な製品を提供している。
また、バスユニット部材や洗面部材といった住宅設備機器の分野にも展開し、自動車部品事業で培った技術を生かしている。
事業は日本、中米・北米、アセアン、中国・韓国の4セグメントに分かれており、各地域で多様な製品を展開する体制を整えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規(未定) | 2022-05-12 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2022-08-09 | 143,000 | 3,900 | 3,500 | 1,500 | |
変更 | 2022-11-14 | 144,000(⬆) | 2,600(⬇) | 2,400(⬇) | 400(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 163,000 | 8,200 | 7,200 | 4,800 |
変更 | 2023-08-08 | 160,000(⬇) | 8,300(⬆) | 7,700(⬆) | 5,000(⬆) | |
変更 | 2023-11-07 | 165,000(⬆) | 10,300(⬆) | 9,800(⬆) | 5,200(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 169,000 | 9,500 | 8,500 | 6,000 |
変更 | 2024-08-08 | 169,000(→) | 10,700(⬆) | 10,200(⬆) | 7,000(⬆) | |
変更 | 2024-11-07 | 166,900(⬇) | 9,700(⬇) | 8,600(⬇) | 5,700(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 165,800 | 7,100 | 6,900 | 5,200 |
2【沿革】
当社は、2007年4月1日を合併期日として、西川化成株式会社(吸収合併存続会社)、ジー・ピー・ダイキョー株式会社(吸収合併消滅会社)並びに両社が50%ずつ出資し、全体統合を視野に設立された(旧)ダイキョーニシカワ株式会社(吸収合併消滅会社)との3社合併により発足いたしました。
合併後の当社の沿革は以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
2007年4月 |
西川化成株式会社(吸収合併存続会社)と、ジー・ピー・ダイキョー株式会社(吸収合併消滅会社)及び(旧)ダイキョーニシカワ株式会社(吸収合併消滅会社)の3社が合併 |
|
合併と同時にダイキョーニシカワ株式会社に商号変更し、広島県安芸郡坂町に本社移転 |
|
広島市安芸区に研究開発部門のR&Dセンターを新設 |
6月 |
三重県松阪市に三重工場を新設し、オイルストレーナーの量産開始 |
7月 |
タイの日系自動車メーカー向けに樹脂部品供給のため、DaikyoNishikawa(Thailand) Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立 |
2010年11月 |
中国の日系自動車メーカー向けに樹脂部品供給のため、大協西川汽車部件(常熟)有限公司(現 連結子会社)を設立 |
2011年10月 |
中国の長春万隆大協西川汽車部件有限公司(持分法適用関連会社)に資本参加 |
|
ダイハツ車向けの樹脂部品供給のため、ダイハツ工業株式会社と共同でエイエフティー株式会社(現 連結子会社)を設立 |
2012年1月 |
持分法適用関連会社であった南京開陽汽車塑料零部件有限公司を子会社化と同時に、大協西川開陽汽車部件(南京)有限公司(現 連結子会社)に商号変更 |
2月 |
メキシコの日系自動車メーカー向けに樹脂部品供給のため、DaikyoNishikawa Mexicana, S.A. de C.V.(現 連結子会社)を設立 |
3月 |
設計・開発が主な事業であった帝恩(上海)軟件科技有限公司を、自動車部品等の販売を行うなどの事業範囲拡大のため、帝恩汽車部件(上海)有限公司(現 連結子会社)に商号変更 |
2013年2月 |
インドネシアの日系自動車メーカー向けに樹脂部品供給のため、天馬株式会社と共同でPT.DaikyoNishikawa Tenma Indonesia(現 連結子会社)を設立 |
10月 |
生保・損害保険代理業務及び国内工場の環境整備等を目的に、DNCサービス株式会社(現 連結子会社)を設立 |
2014年3月 |
東京証券取引所市場第一部へ上場 |
2016年5月 |
大分県中津市に大分工場を新設し、樹脂外板部品の量産開始 |
2017年1月 |
大協西川開陽汽車部件(南京)有限公司を大協西川東陽汽車部件(南京)有限公司(現 連結子会社)に商号変更 |
2019年5月 |
東広島市に本社工場を新設し、操業開始 |
6月 |
米国の日系自動車メーカー向けに樹脂部品供給のため、DaikyoNishikawa USA Inc.(現 連結子会社)を設立 |
2020年1月 |
本社とR&Dセンターを東広島市に移転 |
|
GP Daikyo Korea Corporationを、DaikyoNishikawa Korea Co.,Ltd.(現 連結子会社)に商号変更 |
2021年10月 |
厚生労働大臣により「くるみん」に認定 |
2022年1月 |
DaikyoNishikawa Mexicana,S.A.de C.V.(吸収合併存続会社)とDaikyoNishikawa Mexicana Operaciones, S.A.de C.V(吸収合併消滅会社)の2社が合併 |
2022年4月 |
東京証券取引所の株式市場区分の再編に伴い、東京証券取引所プライム市場に移行 |
2023年2月 |
テクニカル試験センター(広島市安佐北区)の機能を本社に集約したため、テクニカル試験センターを三入工場に名称変更 |
2023年11月 |
中国の長春万隆大協西川汽車部件有限公司(持分法適用関連会社)の全持分を譲渡 |
2025年3月 |
タイのDMS Tech Co.,Ltd(連結子会社)の全株式を取得し、完全子会社化 |