- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2021.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:30)
- 【時価総額】
- 37億9200万円
- 【PBR】
- 2.17倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な事業内容には、IoT/AIソリューション、Webシステムおよびモバイルアプリ開発、クラウドおよびインフラ基盤の構築・運用が含まれる。
特に、IoTプラットフォーム「beaconnectplus」は、位置や環境情報を可視化する自社サービスとして注目されており、多様な業界での業務効率化に寄与する。
さらに、アジア市場、特にインドネシアとマレーシアにおいて現地企業へのIT支援サービスを強化していることも特徴であり、100社以上の企業への支援実績がある。
企業グループとしては、デジタル人材の育成と獲得にも力を入れ、広範囲にわたるデジタル技術を組み合わせたトータルソリューションの提供を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-13 | 3,304 | 417 | 413 | 275 |
変更 | 2023-11-14 | 3,147(⬇) | 301(⬇) | 301(⬇) | 193(⬇) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-13 | 4,022 | 401 | 398 | 266 |
今期 | 新規 | 2025-02-13 | 5,171 | 518 | 517 | 345 |
2【沿革】
当社は、代表取締役である桃井純が「時代の変化の中に、無限の機会を見出し、そこに価値を提供していくこと」という理念のもと、2012年4月に「アジアクエスト株式会社」の商号で創業いたしました。
“時代の変化”とは、デジタル分野における急速な技術進化と、技術進化が引き起こすデジタルトランスフォーメーション、そして新興国を始めとしたグローバルビジネス環境の変化等を指し、当社グループは変化によって生まれる新しい市場を積極的に開拓していくことを目指しています。
会社設立後の事業の沿革は、以下のとおりであります。
2012年4月 |
東京都世田谷区においてアジアクエスト株式会社を設立 |
2012年11月 |
PT.AQ Business Consulting Indonesia(インドネシア法人)設立 インドネシア(ジャカルタ)にて日系企業向けにITコンサルティングを開始 |
2013年4月 |
東京都千代田区へ移転、国内企業向けシステム開発を開始 |
2014年4月 |
国内企業向けクラウド・インフラ構築を開始 |
2014年12月 |
インドネシア(ジョグジャカルタ)に開発拠点開設 |
2015年11月 |
AsiaQuest Internet Malaysia SDN. BHD.(マレーシア法人)設立 マレーシア(クアラルンプール)にて日系企業向けにITコンサルティングを開始 |
2016年9月 |
国内企業向けにマルチクラウド・マネジメントサービス(まるクラ(※1))を提供開始 ※1 マルチクラウド環境でのインフラ基盤の企画・設計・構築・運用サービス |
2017年1月 |
国内企業向けにIoT/AIシステム開発を開始、IoTプラットフォーム「beaconnect(※2)」を提供開始 ※2 人やモノの位置・環境情報をセンサーで取得し、可視化するIoTプラットフォーム |
2017年7月 |
開発拠点として福岡県福岡市に福岡オフィスを新設 |
2017年12月 |
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格ISO27001の認証を取得 |
2018年4月 |
自治体、大学とともに産官学連携を進めるため、大分県別府市に別府ラボを新設 |
2018年5月 |
IoTプラットフォーム「beaconnect plus(※3)」をリリース ※3 組織・部門管理の機能を追加し、処理を高速化させたbeaconnectの新バージョン |
2018年7月 |
国内企業向けにRPA導入サポートを開始 |
2018年8月 |
IoT工数管理ソリューション「SmartCUBE(※4)」をリリース ※4 使用者の工数を自動でデータ化、集計して可視化するIoTサービス |
2018年11月 |
インドネシアにてPT. Dipo Star Finance(三菱商事グループ)と業務提携 |
2018年12月 |
スターティアホールディングス株式会社と資本業務提携 |
2019年11月 |
Amazon Web Services(AWS)のAPNアドバンスドコンサルティングパートナー(※5)に昇格 ※5 APNアドバンスドコンサルティングパートナーは、AWSに関する営業体制を保有し、AWSを活用したシステムインテグレーションやアプリケーション開発能力をAmazon Web Services,Inc.に認定されたパートナーの総称 |
2021年4月 |
西日本電信電話株式会社と資本業務提携 |
2021年12月 |
東京証券取引所マザーズに上場 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、マザーズ市場からグロース市場へ移行 |
2022年9月 |
Amazon Web Services(AWS)のAWS 100 APN Certification Distinction(※6)を取得 ※6 APN Certification Distinction とは、AWS Partner Network (APN)パートナー企業のAWS認定資格取得数が一定数に達するごとにAWSより認定を受けられる表彰制度 |
2024年4月 |
NTT西日本グループとの協業、関西地区の顧客に対する営業強化及びエンジニアの採用エリア拡充等のため、大阪府大阪市に大阪オフィスを新設 |
2024年12月 |
Amazon Web Services(AWS)のAWS 400 APN Certification Distinction(※6)を取得 本社を東京都文京区に拡張移転 |