4270 BeeX 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-04-14(4Q)

【決算予定日】
2025-07-15 (15:30)


【時価総額】
59億4000万円

【PBR】
2.29倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
同社は、企業の基幹システムをオンプレミスからクラウドへの移行を中心にしたクラウドソリューション事業を展開しており、特にSAPシステムのクラウド移行に特化している。
提供するサービスは、クラウドインテグレーション、マネージドサービスプロバイダ(MSP)、クラウドライセンスリセールの3つに分類され、顧客企業ごとのニーズに応じた最適なクラウド環境の設計・構築や運用保守業務を行う。
パブリッククラウドとしてはAWS、Microsoft Azure、Google Cloudの利用に対応し、顧客が迅速かつコスト効率よくIT基盤のクラウド化を実現できるよう支援している。
さらに、デジタルトランスフォーメーションやマルチクラウド環境を活用したサービス設計が、同社の大きな特徴である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-02新規2022-04-145,243281279189
変更2023-01-165,669()337()336()233()
2024-02新規2023-04-146,910427425311
変更2024-01-157,680()574()584()404()
2026-02新規2024-04-129,470650648468
変更2025-04-1411,413()739()748()552()
今期新規2025-04-14未定未定未定未定
2025年05月30日更新

2【沿革】

2016年3月

東京都中央区日本橋一丁目において、SAPシステムのクラウド化を事業目的とした、株式会社BeeX(資本金74,750千円)設立

SAP(※1)システムの基盤環境をオンプレミスからクラウドへ移行するサービス並びにクラウド環境移行後の保守・運用サービスの提供開始

2016年9月

Amazon Partner Network(※3) スタンダードコンサルティングパートナー認定取得

2017年1月

SAP PartnerEdge : Service パートナー(※5)認定取得

2017年9月

SAP Co-Innovation Lab Tokyo(COIL Tokyo)(※7)メンバー参画

2017年10月

Microsoft Partner Network(※8) Silver クラウドプラットフォームコンピテンシー認定取得

2017年10月

Amazon Partner Network アドバンスドコンサルティングパートナー認定取得

2017年11月

Amazon Partner Network SAP コンピテンシー認定取得

2018年2月

TIS株式会社と資本業務提携

2018年2月

Amazon Partner Network アワード Rising Star of the Year 2017受賞

2018年4月

Microsoft Partner Network Gold クラウドプラットフォームコンピテンシー認定取得

2018年5月

本社を東京都中央区日本橋2丁目に移転

2018年8月

株式会社NTTデータと資本業務提携

2019年3月

株式会社テラスカイ(※11)より、AWS事業を吸収分割により事業承継し統合

2019年3月

Google Cloud(※9) サービスパートナー認定取得

2019年6月

AWS Well-Architected パートナーに認定

2020年2月

Amazon Partner Network AWSマネージドサービスプロバイダ(MSP)プログラム認定取得

2020年5月

本社を東京都中央区東銀座に移転

2020年6月

Amazon EC2 for Microsoft Windows Service Delivery プログラム認定取得

2020年10月

Google Cloud Partner Advantage(※10) プログラム SAP on Google Cloud エキスパティーズ認定取得

2020年10月

AWS パートナーネットワーク100 APN Certification Distinction 認定取得

2022年2月

AWS コンピテンシープログラム「移行コンピテンシー」認定取得

2022年2月

東京証券取引所マザーズ(現:グロース市場)に株式を上場

2022年10月

Microsoft ソリューションパートナー Azureインフラストラクチャー認定取得

2023年8月

AWS 公共部門パートナープログラム(公共PSP)を取得

2023年10月

AWS 内製化支援推進パートナーに参加

2023年12月

Microsoft ソリューションパートナー Azureデジタル&アプリイノベーション認定取得

2024年2月

AWSパートナーの最上位、AWSプレミアティア サービス認定取得

(注)1.SAP

ドイツに本社をおき、全世界に130カ国以上の支社を持つ、ヨーロッパ最大級のソフトウエア開発販売会社であるSAPSE社のこと。同社の代表的製品には「SAPERP(※2)」があり、ERPのためのパッケージソフトウエアです。

2.ERP(EnterpriseResourcePlanning)

企業内の会計、販売、物流、人事等のあらゆる経営資源を統合的に管理、有効活用し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。また、その基幹系統合システムを指す。

3.AmazonPartnerNetwork(APN)

AWS(※4)社のパートナープログラムのこと。AWS社は、APNに参加しているパートナー企業に、ビジネス、技術、マーケティング、市場開拓等における活動を支援・促進するためのさまざまなサポートを提供する。

4.AWS

Amazon.com,Inc.の関連会社AmazonWebServices,Inc.のこと。AmazonWebServices,Inc.が提供する、Webサービスを通じてアクセスできるよう整備されたクラウドコンピューティングサービス群の総称も「AWS」という。

5.SAPPartnerEdge:Serviceパートナー

SAPソリューション(※6)の戦略的ビジネスコンサルティング、システム設計、ソリューション統合、プロジェクト導入を手がける、コンサルタントやシステムインテグレーターのこと。

6.ソリューション

企業がビジネスやサービスについて抱えている問題や不便を解消すること、そのために提供される情報システムなどを指し、「ITソリューション」とも呼ばれる。

7.SAPCo-InnovationLabTokyo

2007年6月に米カリフォルニア州パロアルトに開設したSAP社初のイノベーションラボに続く、グローバルで2番目となる施設で、ハードウエア、ソフトウエア、サービスベンダーなど、さまざまなパートナー企業や顧客企業と協業し、日本独自の要求や業界特有の要件に適したソリューション開発などのイノベーションを実現するための共同開発センターのこと。

8.MicrosoftPartnerNetwork(MPN)

Microsoft社のパートナープログラムのこと。Microsoft社は、MPNに参加しているパートナー企業に、様々なサービスを提供し、ビジネスの拡大を推進するために必要となる人材、インサイト、ツール、リソース、プログラムなどにアクセスできるグローバルなコミュニティの場を提供する。

9.GoogleCloud

Google社が提供する、Webサービスを通じてアクセスできるよう整備されたクラウドコンピューティングサービス群の総称。GoogleCloudには、GoogleCloudPlatform、GSuite、エンタープライズ向けAndroid及びChromeOS、機械学習のためのApplicationProgrammingInterfaces(API)、エンタープライズ向けマップサービスなどが存在する。

10.GoogleCloudPartnerAdvantage

Google社のパートナープログラムのこと。Google社は、本プログラムに参加しているパートナー企業に、さまざまなツール、技術、サポートを提供する。

11.株式会社テラスカイ

当事業年度末日現在において当社発行済株式総数の68.0%(1,510,600株)を保有する当社の主要株主であります。当社と株式会社テラスカイとの関係につきましては、「第2事業の状況3事業等のリスク」をご参照ください。