- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2001.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:45)
- 【時価総額】
- 300億4000万円
- 【PBR】
- 0.78倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.48%
イベント関連事業では、コンサートや舞台の収入、ファンクラブの運営や商品販売を通じて収益を上げており、音楽・映像事業では、音楽作品の印税収入や映像制作からの収益を得ている。
また、アーティストとのマネージメント契約に基づき、創作活動を支援し、様々なメディアやCMへの出演収入を確保している。
これにより、当社グループはコンテンツビジネスの強化を図り、文化を創造するエンターテインメント集団としての地位を確立している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-16 | 40,000 | 2,600 | 2,700 | 1,650 |
変更 | 2022-11-14 | 45,000(⬆) | 2,600(→) | 2,700(→) | 1,650(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 47,000 | 2,700 | 2,800 | 1,650 |
変更 | 2024-02-14 | 53,000(⬆) | 1,700(⬇) | 1,900(⬇) | 1,000(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 60,000 | 1,700 | 1,800 | 350 |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 62,000 | 2,520 | 2,520 | 1,500 |
2【沿革】
当社は、1998年4月、(株)アミューズ(実質上の存続会社1978年10月16日設立)が、マイクロソニックシステム(株)(形式上の存続会社1977年10月11日設立)と合併し「(株)アミューズ」と商号変更いたしました。
実質上の存続会社が旧(株)アミューズであり、合併期日までの記載事項全般にわたりましては、旧(株)アミューズについて記載しております。
1977年7月 | 大里洋吉が個人企業(プロデュースハウスアミューズ)として芸能プロダクション事業を開始 |
1978年10月 12月 | 東京都渋谷区代官山町に㈱アミューズ設立(資本金5百万円) 音楽出版会社として㈱パブリッシャーハウスアミューズを東京都世田谷区に設立 |
1981年1月
| 劇場用映画製作・配給会社としてアミューズ・シネマ・シティ㈱を東京都渋谷区に設立 (1990年10月に㈱アミューズシネマに商号変更) |
1982年10月 | 米国カリフォルニア州にてBrainstorm Music Inc.を買収 |
1984年4月 | 米国ニューヨーク州にAmuse America Inc.を設立 |
1986年11月 | 米国カリフォルニア州にKirei Inc.を設立 |
1987年4月 7月
| 東京都世田谷区にアミューズスタジオ(レコーディングスタジオ)完成 東京都渋谷区に㈱アームコミュニケーションズ設立(1996年1月に㈱芸神出版社に商号変更、1997年6月に㈱アミューズブックスに商号変更) |
1988年12月 | 本店を東京都渋谷区東三丁目に移転 |
1989年1月 | 東京都世田谷区に稽古場(レッスンスタジオ)完成 |
1990年10月
| 映像ソフトの制作販売会社として㈱アミューズビデオを東京都世田谷区に設立 (2000年10月にアミューズピクチャーズ㈱に商号変更、現:㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ) |
1991年11月 | 子会社である㈱パブリッシャーハウスアミューズ及び㈱アミューズシネマを吸収合併 |
1994年4月
| アミューズピクチャーズ㈱(現:㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)の関連会社としてアミューズソフト販売㈱設立 |
1995年9月 12月
| ㈱バンダイとの共同出資により㈱エアーズ設立 関連会社㈱アミューズシネカノン(1995年7月設立)が東京都渋谷区に映画館 CINE AMUSE EAST & WESTを開設 |
1996年7月 | 北京に北京芸神演芸芸術制作有限公司設立 |
1997年6月 | 本店を東京都渋谷区桜丘町に移転 |
1998年3月 4月
| 米国子会社3社合併(存続会社Kirei Inc.) 株式の額面金額変更のためマイクロソニックスシステム㈱(形式上の存続会社)と合併 (同時に㈱アミューズに商号変更) |
2000年2月 5月 | ㈱エアーズの株式追加取得により子会社化 ソウルにAmuse Korea Inc.(現:AMUSE ENTERTAINMENT INC.)を設立 |
2001年4月
9月
| アミューズソフト販売㈱の株式を子会社アミューズピクチャーズ㈱(現:㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)が取得したことにより子会社化 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン(2002年12月ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」に名称変更)市場に株式を上場 |
2002年5月 | 米国ハワイ州にSprite Entertainment,Inc.を設立 |
2003年3月
10月 | アミューズソフト販売㈱の株式をアミューズピクチャーズ㈱(現:㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)より取得したことにより直接子会社化 アミューズピクチャーズ㈱(現:㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)の株式を株式売買契約に基づき㈱東芝へ譲渡 アミューズソフト販売㈱(資本金4億5千万円)の第三者割当増資の引受により、出資比率90.0% |
2004年3月
4月 7月
| ㈱アミューズブックスの清算結了 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 アミューズソフト販売㈱からアミューズソフトエンタテインメント㈱へ商号変更 Sprite Entertainment,Inc.(資本金860,000米ドル)の第三者割当増資の引受により、 出資比率93.0% |
2005年5月 9月
| 大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」上場廃止 北京芸神演芸芸術制作有限公司(資本金300,000米ドル)の株式追加取得により、出資比率100% Amuse Korea Inc.(資本金300百万ウォン、現:AMUSE ENTERTAINMENT INC.)の株式追加取得により、出資比率90% |
2006年3月 | 東京証券取引所市場第一部に指定 |
2007年1月
11月 | ビクターエンタテインメント㈱(現㈱JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)との共同出資によりタイシタレーベルミュージック㈱設立 ㈱ジェイフィール設立 |
2008年4月
8月 9月 | ブラッセルズ㈱(資本金1千万円)の全株式取得により子会社化 ㈱アズィール設立 KDDI㈱との合弁会社・㈱A-Sketch設立 Sprite Entertainment,Inc.の株式を株式譲渡契約に基づき㈱オー・エル・エム・デジタルへ譲渡 ㈱アミューズシネカノンの全株式を株式譲渡契約に基づき㈱シネカノンへ譲渡 |
2009年4月
7月 11月 12月 | アミューズソフトエンタテインメント㈱の株式を日本出版販売㈱より追加取得したことにより完全子会社化 ㈱アミューズエデュテインメント設立 ㈱アミューズエデュテインメントが東京都台東区浅草に「アミューズミュージアム」開館 ㈱芸神クリエイティブ設立 |
2010年1月
3月
6月 | ㈱芸神クリエイティブ設立に伴い、上海日森工芸礼品有限公司との合弁会社・上海芸神貿易有限公司設立 Amuse Korea Inc.(資本金300百万ウォン、現:AMUSE ENTERTAINMENT INC.)の株式追加取得により、出資比率100% ㈱アズィールの清算結了 |
2011年5月 6月
8月
| 台湾に雅慕斯娯樂股份有限公司を設立 ㈱ファミリーマート、㈱博報堂キャスティング&エンタテインメント及び㈱WOWOWとの合弁会社・㈱ライブ・ビューイング・ジャパン設立 ㈱ライブ・ビューイング・ジャパンがエイベックス・グループ・ホールディングス㈱(現:エイベックス㈱)、㈱ソニー・ミュージックエンタテインメント、東映㈱、東宝㈱及び㈱電通(現:㈱電通グループ)の5社を引受先とする第三者割当増資実施 |
2012年6月 8月 | シンガポール支店新設 香港にAmuse Hong Kong Limitedを設立 |
2013年9月 11月 | 上海に艾米斯伝媒(上海)有限公司を設立 Khan Enterprise Co., Ltd(韓国)の株式取得により子会社化 |
2014年4月 5月 6月 7月 10月 11月 | シンガポールにAMUSE ENTERTAINMENT SINGAPORE PTE.LTD.を設立(シンガポール支店は廃止) カリフォルニア州にAmuse Group USA,Inc.を設立 ㈱TOKYO FANTASY設立 ㈱アミューズクエスト設立 子会社である㈱アミューズクエストからの出資によるAmusequest Tokyo Tower有限責任事業組合設立 ㈱インターグルーヴプロダクションズ設立 |
2015年3月
5月 7月
9月 10月
11月 12月
| 子会社であるアミューズソフトエンタテインメント㈱を吸収合併 Amusequest Tokyo Tower有限責任事業組合が東京タワーフットタウン内に「東京ワンピースタワー」をオープン ㈱エアーズの清算結了 AMUSE ENTERTAINMENT SINGAPORE PTE.LTD.が株式取得によりCROONER PTE.LTD.(シンガポール)を子会社化 ジャカルタ駐在員事務所 新設 ㈱ROOL PARTNERSとの合弁会社・㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)設立 AMUSE ENTERTAINMENT SINGAPORE PTE.LTD.がシンガポールにA-LIVE ENTERTAINMENT PTE.LTD.を設立 パリにAMUSE FRANCE S.A.S.を設立 ㈱ライブ・ビューイング・ジャパンが㈱朝日新聞社、㈱ファミリーマート及び当社の3社を引受先とする第三者割当増資実施 |
2016年2月 4月
| A-LIVE ENTERTAINMENT PTE.LTD.がシンガポールにライブハウス兼クラブ「MILLIAN」をオープン ㈱ランティス(現㈱バンダイナムコフィルムワークス及び㈱バンダイナムコミュージックライブ)との合弁会社・AmuseLantis Europe S.A.S.をパリに設立 ㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)が㈱FRIENDS、㈱COMITAS、㈱arounds、㈱TRANSPLUSの株式を取得し、子会社化 |
2017年3月
4月
9月 | ㈱横浜アリーナの株式一部取得 ジャカルタ駐在員事務所閉鎖 ㈱テイパーズの株式取得により持分法適用会社化 ㈱テイパーズとの合弁会社・㈱ライブ・インデックス設立 LINE㈱、㈱テイパーズとの合併会社・LINE TICKET㈱設立 |
2018年12月
| ㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)が子会社である㈱TRANSPLUSを吸収合併 ㈱GLOBAL EDUCATIONAL PARTNERS(現㈱Global Step Academy)の第三者割当増資の引受と既存株式取得により、関連会社化 |
2019年3月 6月
7月 10月
12月
| 子会社である㈱アミューズエデュテインメントを吸収合併 A-LIVE ENTERTAINMENT PTE.LTD.の清算結了 ㈱S KAKERUを設立 Amuse Hong Kong LimitedがPlaymaker Kids Limited(香港)の株式一部取得 ㈱AMUSE QUESTを設立 AMUSE ENTERTAINMENT SINGAPORE PTE.LTD.がCROONER PTE.LTD.の全株式を売却 AMUSE FRANCE S.A.S.の清算結了 関連会社である㈱ライブ・ビューイング・ジャパンの株式の追加取得により連結子会社化 Ortus Vaux Holdings(カリフォルニア州、現:Amuse Sports Holdings)の株式取得により子会社化、Ortus Vaux Holdingsの子会社であるKDN Management Inc.(カリフォルニア州、現:Amuse Sports USA Inc.)、㈱KDNスポーツジャパン(現:㈱Athlete Solution)を孫会社化 子会社である㈱AMUSE QUESTからの出資によるTOKYO ONE PIECE TOWER有限責任事業組合設立 |
2020年1月 6月 12月 | ㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)の株式追加取得により完全子会社化 ㈱COMITASの全株式を譲渡 Amusequest Tokyo Tower有限責任事業組合の清算結了 ブラッセルズ㈱の全株式を譲渡 |
2021年3月
4月 6月
7月
9月 10月 | ㈱テイパーズの全株式を譲渡 AmuseLantis Europe S.A.S.の清算結了 “アミューズ ヴィレッジ”創設 TOKYO ONE PIECE TOWER有限責任事業組合の清算結了 ㈱芸神クリエイティブの清算結了 ㈱アミューズクエストの清算結了 本社を山梨県南都留郡富士河口湖町西湖に移転 ㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)が子会社である㈱aroundsを吸収合併 ㈱ライブ・インデックスの株式追加取得により完全子会社化 AMUSE ENTERTAINMENT SINGAPORE PTE.LTD.の清算結了 |
2022年4月
6月 7月 8月 12月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 ㈱Kultureを設立 ㈱FRIENDSの全株式を譲渡 ㈱未来ボックスの全株式を取得し、子会社化 上海芸神貿易有限公司の清算手続完了 LINE TICKET㈱を連結範囲から除外 |
2023年3月 4月 6月 10月 12月 | ㈱AMUSE QUESTの清算結了 ㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)が㈱ライブ・インデックスを吸収合併 タイシタレーベルミュージック㈱他3社との共同出資により㈱茅ヶ崎エフエムを設立 ㈱極東電視台の株式を取得し、子会社化 Playmaker Kids Limited(香港)の登記抹消による解散 |
2024年10月
12月 | 東京オフィスを港区南青山に移転 会社分割(簡易新設分割)により、㈱アミューズクリエイティブスタジオ、㈱アミューズミュージックエンタテインメント、㈱アミューズコミュニケーションデザイン、㈱アミューズスポーツエージェンシーを設立 会社分割(簡易吸収分割)により、グッズ制作事業を㈱希船工房(現:㈱アミューズプロダクトワークス)に、デジタルビジネス事業及びEコマース事業を㈱Kultureに承継 ㈱希船工房が㈱アミューズプロダクトワークスへ商号変更 Amuse Sports Holdingsの全株式を譲渡 |
2025年3月 | ㈱A-Sketchの全株式を株式譲渡契約に基づきユニバーサルミュージック合同会社へ譲渡 |