- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- メイン市場
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2024-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 20億0600万円
- 【PBR】
- 0.95倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.05%
主な事業には、小売業向けや卸売業向けの多様なパッケージ・ソフトウェアの開発・販売、ならびにシステム導入後の保守業務が含まれ、具体的な製品名としてはCHAINS、GRIP、TRADINGなどがある。
また、コンピュータ機器の販売やクラウドサービス業務、さらには不動産賃貸事業も手掛けており、全体として流通業界の効率化とデジタル化を支持する体制が整っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-16 | 2,250 | 260 | 250 | 175 |
2023-03 | 新規 | 2023-05-12 | 2,500 | 295 | 290 | 200 |
変更 | 2024-05-13 | 2,505(⬆) | 323(⬆) | 274(⬆) | ||
2024-03 | 新規(未定) | 2024-05-13 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
年月 | 事項 |
1974年4月 | 会社設立(資本金260万円、名古屋市熱田区森後町)。 |
1974年10月 | 小売店向け営業管理システムを開発、中小スーパーマーケットを中心にオフラインによる受託計算業務の営業活動を開始する。 |
1979年8月 | オンラインによる受託計算業務を開始する。 |
1980年9月 | オンライン受・発注システムの受託計算業務を開始する。 |
1983年4月 | チェーンストア向け、部門別管理システム「ADAMS」を開発・販売開始する。 |
1985年11月 | 東京営業所(現・東京事業所)を開設し、関東地区並びに関東以北の基盤拡大を図る。 |
1986年9月 | 社屋完成、名古屋市熱田区三番町に本社を移転する。 |
1987年4月 | 卸売業総合情報処理システム「GROWBS」を開発・販売開始する。 |
1988年1月 | 「ADAMS」に補充・発注、POS運用支援機能を付加したチェーンストア基幹業務システム「CHAINS」を開発・販売開始する。 |
1988年12月 | 「GROWBS Ⅱ」を開発・販売開始する。 |
1989年3月 | 日本IBMビジネス・パートナーとして、中小型製品の販売を開始する。 |
1996年4月 | 東京営業所(現・東京事業所)を拡張移転する(東京都港区芝)。 |
2002年3月 | 名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
2005年9月 | 「CHAINS Ⅲ」を開発・販売開始する。 |
2010年10月 | 「GROWBS-i」を開発・販売開始する。 |
2011年4月 | 「CHAINS Ⅲ」クラウドサービスの提供を開始する。 |
2012年4月 | 「テスク大学」を開講し、人材育成のための勉強会を開始する。 |
2012年10月 | 本社ビルリニューアル。 |
2013年9月 | 東京事業所を拡張移転する(東京都中央区日本橋)。 |
2013年11月 | 「CHAINS Ⅲ+」を開発・販売開始する。 |
2013年11月 | 流通BMSシステム「WEEKS Ⅲ+」を開発・販売開始する。 |
2014年10月 | 小売業向けビッグデータ分析システム「R-K2」を開発・販売開始する。 |
2014年10月 | ISMS認証取得。 |
2015年6月 | 資本金を3億200万円に増額する。 |
2017年4月 | 「GROWBS Ⅲ」を開発・販売開始する。 |
2017年4月 | 「GROWBS Ⅲ」クラウドサービスの提供を開始する。 |
2017年11月 | 企業HP、採用HPをリニューアル。 |
2019年11月 | 「商談.net」クラウドサービスの提供を開始する。 |
2020年1月 | 「Safri」クラウドサービスの提供を開始する。 |
2020年9月 | 新社屋完成、現住所に本社を移転する(名古屋市中区栄)。 |
2021年4月 | 「CHAINS Z」を開発・販売開始する。 |
2022年4月 | 名古屋証券取引所の市場区分の再編に伴い、市場第二部からメイン市場に移行。 |
2022年9月 | 子会社Ⅹアーキテクツ(クロスアーキテクツ)設立。 |
2023年7月 | 株式会社サンプランソフトの株式を取得し、子会社化。 |
(注)2024年7月に株式併合による上場廃止を予定しております。